2020年07月18日

えっ?!

ビックリしました

みなさんもビックリされたのではないでしょうか




俳優の 三浦春馬くんが亡くなりました


彼の出る番組を結構観ていたので

身近に感じていただけにショックは大きいです。




一番最初に彼をみたのは

NHKの朝ドラ「ファイト」でしたが

本仮屋ユイカさん中学時代からの同級生の男の子として出演していまして

イケメンだったのでジャニーズ所属の男の子だと思っていました。




その後

当時話題となった「14代才の母」で

志田未来ちゃんの相手役として出ていたこともあり

しっかり覚えているのです。




最近は歌も披露して多才な子だなぁと思ってもいましたし


ドラマ「ラストシンデレラ」「僕のいた時間」「2WEEKS」

映画「コフィデンスマンJP」

もうすぐ公開の映画「コンフィデンスマン」にも出ている筈です。





心残りは

地球ゴージャスの舞台に立ったときの春馬くんに

逢えなかったこと





音楽の日 をズット見ていますが

城田優くんが『GReeeNの「「キセキ」を歌っている時

力強く でも音程が不正確だなぁと感じていましたが

共演の多かった春馬くんに向けて歌っていたのでは と

ネットに挙がっていました




病気療養を経てお亡くなりになった方の

周りの人たちは

ある程度の心の準備が出来ている場合が多いですけれど

事件・事故でお亡くなりになった方の

周りの人たちは

突然のことで受けるショックは大きいので

立ち直りにも時間がかかる場合が多い様に思います。



これから

色々なことが分かっていくと思われますが

30歳という年齢で

命を絶たなければいけなかった三浦春馬くんの

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。


miuraharuma_official_Bc6RXQGDeWz.jpg
    
   


本日もありがとうございました。


追伸:30年ぶりに最年少で棋聖位を取った藤井新棋聖のことは

   又後日に。




posted by chicchi at 22:40| 愛知 ☁| Comment(0) | 悲しみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

もっと詳しくなりたい

10月3日に予定しているイベントを

予定している会場を使って

東京からのゲストスピーカーさんと

会場のゲストスピーカーさんと繋いで

会場にはソーシャルディスタンスを取って

半分の観客のご参加と

このイベントの様子をライブ配信しようと思い

会場のオーナーさんに相談に乗って頂こうと

出向いたのですが

最終的には

私のネット知識がないため

アドバイスの3/1が分からない



しかも東京では

観客を入れての舞台イベントで

コロナ感染者のクラスターが発生してしまい

この灯も消えてしまうのか



ネット環境のない方や

不得意な方には

当日の観客としての道を残しておけたら と思ったのですが

コロナ感染の方が恐ろしいので

観客ご参加のイベントは諦めたほうが無難なのかも知れない。。。



お二人と進行の私とをズームで繋いで

録画したものを

期間限定でネット配信した方が

手間も少なく

安全なんだろうなぁと心が決まりつつあります。




その迷いは今月中にはキチンと決めて

来月から動き出さないと

間に合わないので

疲れやすい身体に鞭うって

頑張らねばなりません




他のイベントは

延期 という方向にもっていったのですが

このイベントは

ゲストスピーカーさんのご予定が

中々取れない方なので

何としても開催したい と思っています。



今日は一日中家にいて

録画番組を観ていたので

座りっぱなし横になりっぱなし歩数はなし。


本日もありがとうございました。




posted by chicchi at 23:35| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月15日

ピロリ菌がおりまして・・

名古屋市健康診断の結果がでて

聞いてまいりましたが

胃カメラ検査の時に先生が仰っていたピロリ菌がおりました


胃の組織検査の結果

悪いもの(胃がんなど)は見つからず

肺もきれいで問題なし。



血液検査では

ちょっと肝臓に関する数値が高めだったようですが(クレアチニン値)

「年相応でしょう 塩分を控えてください」



「最近は落ち着きましたが

4月ごろから続く肺の息苦しさは何なんでしょうか?」

「氣のせいではないですか

「心電図の結果はどうですか? 不整脈の関係で呼吸がしづらいとか・・」

「心臓も 正常範囲内 ですし、心臓機能で呼吸が苦しくなることはありません」



だったらズット悩んでいた息苦しさは氣のせいなのか

それともマスク着用だから




マスクを着けて歩いていると

本当に息苦しくて

マスクを外した後もその息苦しさは残っている


だから外出は極力控えたいこの頃です。



今日から朝晩ピロリ菌除去の為

朝晩5種類の薬を1週間飲用します。


飲むことで起こる副作用は

・軟便・下痢(4割ほどの人)
・味覚障害

次の副作用が出た時は電話をして指示を仰ぐこと

・血便
・皮膚湿疹





やってはいけないことは

飲み始めたら 

上の副作用が出ない限りは自分の判断で

中止することはできません。




自分の判断で服用を中止すると

除菌に失敗して

治療薬に耐性をもったピロリ菌があらわれることがあります

とパンフレットに記載されています。




覚悟がいる ということです




外出しないで

家にお籠りをしているときが一番ですが

今日から1週間の間に2回外出の予定がありました



次回は

9/16日に 尿素呼気試験があり

その1週間後に除菌できたのかの結果がでるみたいです。




因みに

ピロリ菌の感染経路は、まだはっきりしていませんが

口を介した感染(経口感染)が大部分であろうと考えられています。

ピロリ菌の感染は

乳幼児期の衛生環境と関係していると考えられており

上下水道が十分普及していなかった世代の人で、高い感染率となっています 

パンフレットに書かれていますので

比較的若い年代の方は

心配はすくない ということでしょうか。




副作用が小さく済みますように

DSC_2685.JPG

Botanical Bio 北虫草飲んでます。

古くから高麗人参と共に珍重されてきた

冬虫夏草と植物性由来冬虫夏草を

バイオ技術により

虫など動物成分を一切使用しない純植物性サナギタケの培養に

世界で初めて成功した「究極の和漢植物」です。

カプセル120粒 ¥15000+税   MADE IN TAIWAN



今日の歩数  2982歩

本日もありがとうございました。。
posted by chicchi at 12:24| 愛知 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月13日

こんなことがあったんですね

悲しいことです

残念なことです




私が当事者であったら

信頼できなくなるので

こちらの仕事先では働きたくなくなると思います。





しかも

同じ時期に

理事長室を 6億円の改修 って・・・




世界中を見渡しても

お金って

ある程度手にすると

もっと もっと と一番になってしまうものなのですね




こんなことがあってもいいんでしょうか





mojothesiberian_B_PgsDupp85.jpg

今日の歩数 5261歩

本日もありがとうございました。



posted by chicchi at 23:52| 愛知 ☔| Comment(0) | 怒り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月12日

映画「MOTHER」



実話を元に描かれた脚本。


捻じれた母親と息子の関係を軸に

息子は母親の言われるままに

祖父母を殺めてしまう という物語。



学校に通うこともなく

常に お金・男に 振舞わされてしまう母親を

好きだから・・という理由で

母親から指示されたにもかかわらず

自分でやった と証言する息子。



母親執行猶予3年  息子 懲役12年


「万引き家族」とは違った切り口で

底辺に生きる家族を取り上げた暗く悲しい映画でした。



主演の 長澤まさみさんが

インタビューで

「全く共感ができるところがありません」と仰っていましたが

二人姉妹で

中流家庭の中で育ち

妹の方は人並みの生活ができる女性に成長して

姉は働こうとせず男に頼って生きる女性に成長してしまった分かれ目はどこにあるのか・・・


最後の方で

「私の息子なのだから、私がアイツをどう育てても親の勝手じゃないのか」


う〜〜ん 確かに周平くんは

寂しそうにしているお母さんの元に

何もかも納得して子どもとしてやってきた訳ですが

言われるままに母の実家の祖父母を殺めてしまうの場面は辛かった





昔昔 松雪泰子さん 芦田愛菜ちゃんが虐待される子どもを演じた

テレビドラマ「MOTHER」も大きな話題になりましたね



とても考えさせられた映画でした

無題.png

今日の歩数 6295歩

本日もありがとうございました。



posted by chicchi at 23:53| 愛知 ☁| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月10日

沖縄の現状

大好きな沖縄。


日本国内ではありますが

旅行費用が結構かかるので

中々行くことのできない沖縄だけれど

あの青い海と自由な雰囲気が好きで憧れの地 沖縄。





沖縄の子供たちに

主にお米を送るという支援をする機会があり

募金をさせて頂きました。




名古屋から沖縄に住居を換えて

住んでいるご主人の発案に乗っかる形で

お手伝いをする機会がありました。



その後に

こんなニュースがアップされたのです。









今回の長雨による水害災害を受けている

九州の皆さんたちに

心ばかりの支援でもできないものか

考えています。




新型コロナの発祥は

日本の国を

世界を

大きく変えてしまった。



新しい世の中が生まれる という人もいらっしゃるけれど

コロナ禍で

たくさんの方たちが苦しんでいることも事実。



すこしでもお役にたてるよう

氣に止めております。



amansbestpal_B_ZC4dcpM-g.jpg

7/9日の歩数 5719歩

7/10日の歩数 2298歩



本日もありがとうございました。



posted by chicchi at 23:57| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月08日

基本は大事


zoom の使い方を教えてくださる方を

紹介していただいたので

今日から午前中の1時間勉強会に参加しました。



教えて下さるのは

ご自分で勉強されたzoomの使い方を教える立場になりたいと

今回は無料セミナー開催を実施されたようで

FACEBOOKでの呼びかけで知り合うことが出来たのはラッキーでした。




自分なりに多少触ってみたりしていますが

ネットにある zoomの使い方 をしっかり読んで

使っているわけではないので

今日の課題「更新する」 ことさえも

勉強会の中ではクリアすることができませんでした。



先生を入れて

5名のグループで行っていますが

更新がサクサクできない私の為に

多くの時間を割いてしまい申し訳なかったです



又グループの方たちが親切な方ばかりで

本当に有難かったです。



9日10日と勉強会は続きますが

少しは使い方をマスターして

19日に申し込んだ

90分の「オンライン zoomセミナーベイシック編」受講までには

ついていけるよう

自主勉強頑張ってみようと思っています。



だいたい

新しいものを使う時には

取説を一読してからその商品を使うタイプなのに

zoomに関しては

後回しにしていましたね  反省



今日の歩数 35歩(外出なし)

本日もありがとうございました。















posted by chicchi at 23:53| 愛知 ☁| Comment(0) | 反省 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月07日

七夕

1年に1回 織姫と彦星が逢うことの出来る7/7日。


でも残念ながら今年も雨




私の中では

雨が降らなかった七夕の日があったのか


雨が降らなくても

曇り空で星は見えず・・・



ちょっと氣になったので 七夕 についての記事を見つけました。




参照元:Goo天気、国立科学博物館、tenki.jp

執筆:江川資具

デート最多成功率の高い(晴れ率)県は

沖縄(26) 稚内(24) 広島(23) 金沢(22)青森(21) 鹿児島(21)

鳥取(19)福岡(18) 熊本(18) 名古屋(18)長野(17)釧路(17)

大阪(16)新潟(16)高知(15)仙台(14) 秋田(13)

それに今年は

九州の集中豪雨も酷くて

大きな被害が出ています。


日本列島は

逆さ龍の形だと言われていて

九州地方は 龍の頭 を表しているとか

九州地方は

これまでも

台風などの災害も数多く受けてきましたが

これ以上被害が甚大にならないよう

微力ながら引き受けております。

こんな風にガーデニングができるようになりたいです。

1592058747883.jpg

今日の歩数 612歩

本日もありがとうございました。


posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☔| Comment(0) | 残念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

はたらく細胞

はたらく細胞 ご存じですか

コミック版にもなっているようです。

私も今年の4月にひょんなことから知りました。


はたらく細胞』(はたらくさいぼう、英題:Cells at Work!)は、

清水茜による日本漫画


月刊少年シリウス』(講談社)にて、2015年3月号より連載中。

2014年に行われた第27回少年シリウス新人賞の大賞を受賞した読切作品

『細胞の話』を連載化したもの。作者初の連載作品。

2016年宝島社このマンガがすごい』7位。


人間の体内にある細胞(主に免疫系の諸細胞が中心)を擬人化した作品。


キャラは全て細胞名で統一されているため、名前はない(個体識別番号のみ)。

病原体などはモンスター化・怪人化して描かれている。


メディアミックスとして、原作者監修による複数のスピンオフ漫画が

講談社各誌で連載されているほか、2018年からはアニメが制作されている。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



hatarakusaibou6.jpg


2018-09-30_12h16_37.jpg


maxresdefault.jpg



i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FNuman%252FNuman_V4InB_f5e0_1.jpg

来年テレビ放映されるんですね

過去の動画を探したのですが

youtubeの調子が悪くアップできませんでした。

後日アップできたら載せますのでお楽しみに



今日の歩数    3080歩

本日もありがとうございました。
posted by chicchi at 00:14| 愛知 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

ピロリ菌

名古屋市の健康診断に初めて参加して

今日は胃カメラの日。




鼻からと口からのどちらかから胃カメラを入れて検査。


私は鼻が弱いので(昔からアレルギー性鼻炎)口からを選んだ。




口からの胃カメラは平成15年

子宮頸がんが分かる前

胃の調子がすっごく悪くて

初めて胃カメラで検査した経験があったので

こちらを選びました。



胃から胃カメラを入れるので

喉に麻酔用の液を散布して待つこと数分。



診察室に入って先生から再度散布されて検査開始。



身体の力を抜いてリラックス・・・


寝ている上にモニターがあって

「そちらを見ていてもいいですよ」



そんな余裕はなかった



喉はきれいだそうですが


胃は荒れているようで慢性胃炎だと言われました。


「この胃だとピロリ菌が居そうです。今日来て良かったですね」



確かに胃の調子はずっと良くなかったので納得です。


ピロリ菌は胃潰瘍 胃炎 胃がん 十二指腸潰瘍 を引き起こす。





胃の細胞を2か所取って

病理に出すそうです。

肺のレントゲン 心電図 そして胃カメラの結果は

10日後に分かります。


胸が苦しいんです  と話したら

レントゲンの結果をチラッと教えてくれましたが

肺は奇麗でしたが

心臓に不整脈がりますね とのこと。




17年前

ガンの検査の結果待ち2週間が

本当に長かったことを思い出しました。



結果待ちは苦しいですね

胃カメラを取る時に空気を送って撮るらしく

途中からトイレに行きたくて



トイレに駆け込んでも

出るのは〇〇ラだけ



家に帰るまで大変でした



胃を傷つけたので

アルコールは3日間禁止

お風呂はシャワーのみ




1592058756251.jpg

今日の歩数 病院までの歩き 3383歩

本日もありがとうございました。




posted by chicchi at 23:20| 愛知 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。