2015年04月11日

薄墨桜2

薄墨桜2

昨日はPCの調子が悪く
記事アップができませんでした


そうしたら今朝の朝刊に
薄墨桜のライトアップ記事が掲載されていましたね


4/10は花曇のような少し肌寒さを感じるお天気でした。

JTB 旅物語 のバスツアーでしたが
バス1台は私と同じ年配者で満席でした。


長年の憧れであった薄墨桜をみることができて
本当に幸せな一日となりました

樹齢1500年もたっているんだとか。

樹齢は1500余年と推定され、継体天皇お手植えという伝承がある。


近年では幹の老化が著しく、幹内部にできた空洞も広がりつつあるが、
樹木医や地元の人々の手厚い看護によって守られている。

作家の宇野千代がその保護を訴えて、活動したこともよく知られる。

苗木を分けて、岐阜県や愛知県内あちこちに子孫が植えられている。


日本五大桜または三大巨桜の1つであり、
1922年(
大正11年)10月12日には国の天然記念物に指定された。

毎年の開花の季節には多くの観光客が訪れる。


始めに訪れた さくら名所100選  新鏡川堤の桜





娘と友達



桜の花びらの絨毯



薄墨桜神社 弘法堂 から見た薄墨桜の後ろ姿








霞間ケ渓公園の桜

今年は久しぶりに桜を堪能しました

来年は高遠の桜を見に行きましょうかね

posted by chicchi at 22:43| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月09日

薄墨桜

薄墨桜



詳しいことは明日アップ致します


posted by chicchi at 22:21| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月05日


夜昼逆転の生活
勤め先の諸々に?がいっぱい出てきてしまって
2月末で勤めていた会社を辞めた娘が家に帰ってきました。

勤めてからは
仕事一筋(仕事の為に体力を温存して)だった生活から開放されて
家でテレビを観たり
友達と会ったりして
1年間出来なかった生活を楽しんでいるようです。


そして分かったことは
娘が居なくなって主人と二人で暮らしてきた生活ですが
居なくなってからの私は
スッゴク頑張っていたんだな・・ということ。

自分たちの生活だけでなく
両親の生活にも関わる ということは
「もう限界だなぁ」という思いとのせめぎ合い。

そんな中に娘の帰還は本当に有難い

時間的にも
家事仕事的にも
母に対する気持ちも楽になりました


母の介護にも以前の様な余裕が感じられる様になりました

辞めた理由の一つに
管理栄養士試験を受けなおす為の学校入学
(5月からの週2学校通学)があるので
3月いっぱいは部屋を元の状態に戻す準備期間として
勉強に精を出す。

12ヶ月勤めないと失業保険が出ないそうなので
バイトをしながら収入を得ることを考える。

そして就職先も見つけていく。

こんな1年間を過ごす予定でいます。

私も今年は色々楽になるであろう分
自分磨き 頑張ろうと思っていますよ


posted by chicchi at 22:27| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

大きな気づき

2/14日のバレンタインイベントは
無事終了致しました。

2011年から年2回行ってきたイベントは
今回のイベントで9回目となりましたが
すごく分かったことがありました。

それは人が 集う ということの凄さです。

同じ想いの人たちがたくさん集うと
そこに大きなパワーが生まれます。

そして感動が生まれます。

他の方々の話を伺うと
どなたも本当に素敵で
伺った話に
話して下さったことに
感謝の気持ちが生まれます。

そうやって人と人は強く結ばれ
次にお会いするまで元気でいたい と思い
毎日暮らしていける。

そうなんだ
人数が多い少ないは然程関係ない(収支決算を除いて)

去年参加者が少なく
最早この様なイベントは必要とされていないのでは・・
とスッカリ気落ちしてしまった時には
到底分からないことでした。

松山千春(ヨン様の前にファンでした)が
例え観客が一人になったとしても歌い続けます と
コンサートの中でよく話していましたが
その意味がやっと分かったのです。

こういった集いを必要として下さる方がいらっしゃる限り
縮小しても細々とでも続けて行きます。

だって 集うこと の意味を知ることが出来ましたし
開催させて頂いている私には感謝しかないのですから


posted by chicchi at 22:34| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

象の背中 旅立つ日

posted by chicchi at 19:53| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

有難い 有難いことです

昨日のお出かけから使い出した 敬老パス。

やっぱり本当に有難い


今まで付きに何千円とマナカに入金していたことを思うと
来年の8月まで支払ったお金で載り放題なので
こんなに有難いことはありません。


こんなことで
私たち年配者が元気になると
社会に何かお返しができるかも知れません


posted by chicchi at 23:50| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

15年

2014年12月に入り私は今年で65歳になります。

若いときには考えてもいなかったこの年齢ですが
先日待望の 敬老パス が頂けて
今まで使っていた マナカ の中を¥0にして
デポジット代金500円を戻してもらって・・


これからは交通費を気にしないでお出かけ出来るので


12月に入り思ったことは
80歳まで元気に暮らしていけたとして
私に残された年数は15年。


1年がこんなにも早く過ぎ去っていってしまうのですから
今後の15年で何が出来るのか
何をしなければいけないのか

チョッと真剣に考えてみなければ と思った次第です

ピンピン1週間でコロリ を目指して


posted by chicchi at 16:52| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

書くということ

何年もブログアップしていますが
その際に感じていたことであります。


その時の記事アップの内容は
漠然としている時も多いのですし
私自身に向けて書いている時もあれば
ある方を浮かべながら書いている時もあります


でも結果
最終的には
自分に向けて書いているのだ ということに気づきました。




嬉しかったことも
悲しかったことも
辛かったことも
乗り越えられない と布団を被って寝るようなことも


要するに
頑張れ
エールを送っていたんですよ


今日も一日お疲れさまでした。

ありがとうございました

posted by chicchi at 23:37| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

ありがとうございます

感想 感激 が多くを占める私のハート。

色々な方たちとお話がしたくて堪りません。

その方のいい所ばかりが目について
涙が溢れます


夫に関してはあと2息かな


私は早くて年内から外での活動が多くなるので
主夫としての働きを極めることをお願いしました


自分の中では 負 だと思っていた部分が
実は今の私を作り為に必要だったのだ と
私ばかりでなく
私の大好きな方も仰っていたことでした

見た目が醜いから
心は綺麗にしようって・・・

他人が見たら 見た目も素敵な方なんですよね。


その方のその言葉を聞いていて
私の中での点が線にと繋がったのです


毎日泣いています。

有り難くて・・・
幸せで・・・


この年齢でこんな幸せな境地になれるなんて
思ってもいませんでした

posted by chicchi at 20:44| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月12日

平穏ということ

というのはこういうことを言うのでしょうか?

可もなく不可もなく過ぎていく一日。

有難い
でも正直物足りない

よく言いますよね
波乱万丈な人生って


これって世の中に生きている私たち全員の人生は
波乱万丈じゃないだろうか・・って


周りの人たちとの話を聞いていても
到底私では経験出来ない人生を歩んでいらっしゃる

真似したい 真似したくない
そのどれもが衝撃的で感動的で

これからどんな老後が待っているのか
分からにけれども
いつか命が尽きるまで
頑張って生きていこう


posted by chicchi at 21:43| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

浅田真央 休養の背景、その先に

フィギュアスケートの浅田真央選手が、来シーズンの休養を発表しました。


おつかれさまでした。浅田真央選手。


たくさんの感動を頂きました。

ゆっくり休んで
選手として戻るのか
競技人生を終わるのか
答えを出してください。


どちらにしても
私たちは
あなたの出す答えを受け入れますから・・・


今は普通の大学生生活を謳歌してください。

同じ名古屋に住んでいるので
ヒョットしたら
どこかでお会いできるかもしれませんね

アイスショーには出演されるということなので
貴方に会いたくなったら出かけます


posted by chicchi at 23:24| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月28日

一件落着(笑)

昨夜娘が帰るときに一緒に出ていったおばさん猫。



我が家は建物の最上階なので
屋上や屋上にいく階段は
ある意味私道(すみません)

夏はその階段の一番上に座って
夜景を見ながらビールを飲んだり
自由に楽しんできました。

そんな感じだったので
猫が外に出ても
帰ってくる場合が多く
全く心配していませんでしたが
昨日は
外に飛び出したのを
全く忘れていて鍵をかけて寝てしまった

朝ダンナが
その猫がいない・・という言葉を聞いて
ハタ!!と思い出したのです

中に入れるのをすっかり忘れていたこと・・・


さぁそれから
ディサービスに出かける母を一人家に残して
屋根続きの屋上に探しにでかけました。


午後からも出かけて探しましたが
一向に見つけられず

玄関を開けっ放しにして待っていましたが
帰って来る気配なし。


そうこうしていたら雨が降ってきました

そしてダンナが帰って来て
又探しにいってくれたら
何と!
我が家からズッと離れた先の屋上にいたとか。


賢い猫なので
今までは
迷子になっても自分で帰ってきたのですが
ダンナが見つけた時には
雨宿りをしながら名前を呼んでも
中々こちらにこなかったそうです。

拾ってきてから15年になります。

人間の年齢にしたら
もう随分のおばさんだと思うのです。

猫も人間も
年をとっていくと
出来ていたことが出来なくなるのは
一緒ですね

見つかって本当に良かったぁ

posted by chicchi at 23:57| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

桜に感謝

今年の桜は頑張っていますね

開花中に雨がたくさん降って
開花時期が短い という印象が強かったんですが
今年は結構頑張っているのですよ 桜がね

今日あたりは暖かく
気持ちの良い一日となりました。

先日ご紹介した水道路の桜並木は
ピンクと葉っぱの緑のコントラストが綺麗で
思わずパチッ

DSC_0057.JPG
posted by chicchi at 23:30| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

手紙

下のポストから郵便物を取り出すと
差出人が娘の名前の封筒がありました。

ドキドキ

何???


注意しながら封筒を開けると
中から汚い字で書かれた手紙が出てきました。

内容は・・・

思ってもいなかった
感謝の内容の手紙でした。

笑っちゃったのは
いつもあなたの言うことは正しかった。
やり方はメチャクチャだったけど
違ったことは言っていない。

うちが今ふてくされずにいるのは
お母さんのおかげです。ありがとう。

コラ〜〜

そんな泣けること書いちゃダメでしょう

でもね一つだけあなたの思い違いの部分があるから
それは又手紙を出させてくださいね。

昨日家に帰って来た時には
もう下のポストには入っていたのかも知れませんが
今日気がついてよかった・・かな

照れくさくて
マトモに顔を見れなかったかも デスから。

子供は親を選んで生まれてくるんですよ

ですから
どんな道を辿ろうと
ここに来ることは決めていた っていうことを
あなたにはどうしても伝えたいのです

こちらこそ
親にしてもらってありがとう って
posted by chicchi at 23:14| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

春に感謝

体がコリコリで辛いので
知り合いの治療院に連絡を入れたら
木曜日休みで
今から養老の桜を見にいってきます とのこと。

そちら方面にはレッスン時にしか行けないので
諦めて
お馴染みの鍼灸院に駆け込みました。

それこそ
肩から首からコリコリでして・・・

揉みほぐしてもらう間
他の患者さんと先生の会話の中心は
やはりお花見。


そしてそこで出た 水道路の桜並木

ここは実家のすぐ近くで
昔水道管が通っていた様でして
今池までの〇kmに桜がギッシリ植わっていて
この季節は立派な桜並木が続いています


もうチラホラ花びらが舞っていたので
今週末が最後でしょうか

本当に短い期間ですが
頑張って幸せな気持ちを届けてくれる
自然の力に乾杯です
DSC_0052.jpg


DSC_0056.jpg


DSC_0055.jpg

posted by chicchi at 23:51| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

あなたへ

会わなくなって16日が過ぎましたね

長いなが〜〜い16日です。


今はどこで何をしているのですか?

少し春めいた風を感じでいますか?


笑った顔が大好きでした


年の割には幼い姿を見ていると

とても幸せな気持ちになって

クスって笑えるのです



こんな切ない思いが

いつか

私の糧になる時がきますように



e3761215.jpg
posted by chicchi at 23:09| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

お誕生に付け足し

一番大切なことを書き忘れていました。

母を引き取ってから分かったことで
一番大きなことは
父母に育てられたと言っても過言ではない娘が
本当に優しい子に成長してくれたことでした


モチロンそれまでは
色々心配させられる事が多かった娘ですが
母を引き取ってからの献身ぶりは
私も感動しています。


まだ23歳になったばかりなので
これから世間にでることで
もっともっと成長していかなければならないでしょうが
今の彼女の優しさに感謝しています。


そして
そんな風に育つ土台を作ってくれた父母には
本当に感謝しています。
posted by chicchi at 14:50| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

お誕生日おめでとう

今日は母の91回目のお誕生日です



昨年風邪をひいて 誤飲性肺炎も疑われるので
2週間入院した時から退院後の数週間は
あちらの世界に片足を突っ込んだ状態で
年内持たないだろう という在宅の先生の診断を裏切って
今は食欲も
ディサービスでお世話になっている方たちの中で
一番の食欲なんだとか


チャネリング・セミナーを受けていた時に
私の中に浮かんできたのは

・子供が出来なかった私たちがご縁を頂いたのが
 養子縁組での女の子

 でもそんな私たちの行動に賛成してくれたのは
 母ただ一人でした。

 単身赴任していた父が戻り
 2人して
 当時仕事が忙しかった私に代わって
 娘の面倒をみてくれる生活が9年間続きました。


・10年前私が 子宮頚がん で
 ガンセンターに入院した2週間余り
 当時80歳を過ぎていた母は
 悪くなりかけていた足を労わりながら
 バスに乗って毎日お見舞いに来てくれたこと。


こんな母の姿を思い出すことが出来たのです。


父のこともあるので
これからも同じ生活を続けることができるのかは
分かりませんが
それまでの時間を
感謝しながら大切に過ごしていこう と思っています




posted by chicchi at 21:42| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

2013年を振り返って

一言で言えば


楽しかったデス


本当に色々あった1年ですが
自分だけのことに留まらず
(毎年かもしれませんが・・)
こうして振り返ると
やっぱり楽しかった


来年からは
もう一歩進んだ道を歩いていこうと思っています



足腰が立たなくなるまで
日々精進
前を見て
足を止めずに進んでいきたい

今年一年お付き合い下さいまして
ありがとうございました
posted by chicchi at 23:05| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

お誕生日おめでとう

って
私の誕生日ですよ

無事に〇4歳となりました


今年は本当に落ち込んでばかりの1年でしたが
ある方に 浄化 の年でしたね
と言って頂いて
妙に納得して救われました


そして誕生日の今日
初めて チャネリング なるものを受けて
新たなる道を探して
次のステップに進んで参ります。

この年になっても
まだまだ今生で果たさなければいけない使命に向かって
新たなる一歩を進んでいけたら・・・


ありがとう 
私の〇3歳

辛くて乗り越えられないと思っていたことにも
心から ありがとう が言える自分でありたいです



でも何で安倍総理は
この時期に 靖国神社 に参ってしまったのかなぁ

posted by chicchi at 18:38| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。