2008年11月07日

帰ってきました^m^

4日間のお手当て実習会から帰ってきました。

3・4日は改訂版お手当てに関する本のDVD撮りのお手伝い兼モデルとして参加。
4・5日が受講生の皆様方をお迎えして
 初めて参加された方29名。
 継続2回目の方21名。 継続3回目の方9名。

本当に忙しい4日間でした。
続きを読む
posted by chicchi at 23:21| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

一つ終了(^・^)

仕事関係のA&Rの作品を提出してやっとこれで一つ終わりました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

YAMAHAの演奏グレード9級用にアレンジしました。
応募の級によってアレンジの秒数が決まっていて
9・8級は90秒。7・6級は120秒。自由編曲は150秒。

この短い秒数の中に
自分のアレンジに対する想いを詰め込んで曲創りをしていきます。

A&R参加は今年で2年目となりますが
1年に1回こういったイベントに参加することはすっごく意義があるなぁ
と今回感じました。

 
続きを読む
posted by chicchi at 22:38| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

サウンド フォーラム勉強会

今日は静岡からT先生に来ていただいての「サウンド フォーラム勉強会」
10時3分過ぎ位に楽器店に着いたら、先生以外誰の姿もない・・・
慌てて担当者に確認すると10:30〜の開始だと知りました。

こういった外部の先生にお願いする講座は
今まで10時始まりだったので、そのつもりでダッシュで飛んできたのですが。

静岡からお見えになったT先生は
朝4時に起きて5時過ぎに電車に乗ってお出で下さいました。

開始が10時〜という事をお聞きになってのことでした。
担当者は10:30〜と書類にも書いてFAXしてある と申しますし
T先生は10時で確認しました とおっしゃるし
どこかですれ違ってしまいました(T_T)

でも他の参加者が来るまでの間
普段話せないようなこともお話できたので私はラッキーでした。

「サウンド フォーラム」は生徒さん対象で
短い課題曲に物語を考えさせて
エレクトーンでその物語に合った音色を考えさせる「レジストレーション部門」
その曲をアレンジする「アレンジ部門」に分かれて行われます。

今年は名古屋地域本部独自の部門「My Song部門」が出来ました。
続きを読む
posted by chicchi at 17:04| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

残業をして帰ってまいりました

昨日熱海から帰ってくる予定でしたが
もう一日残ってインスとラクターとしての仕事をして帰ってまいりました(≡ω≡.)

13日朝10時に熱海に着き翌日の実習会の準備にかかり
14日12時に受講生の方々をお迎えです。

前半の初回参加者は44名と多くお迎えする私たちは大忙し。
初回参加者全員に
続きを読む
posted by chicchi at 23:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

無事終了(^・^)

全員でパチッ-.jpgわたしたちの演奏-.jpgパイレーツカリビアンs-.jpg

発表会無事終了しました。

一つ一つを細かく見ていけば至らない点は沢山あるのでしょうが
楽しく無事に終了出来た事でOKです。

参加生徒さんが少なくなってしまったので発表会の進行事態がとても楽でしたね。

こうやって予定したことがチャンと順番で終了することが出来る。
これが生きている ということ。
そして次に進む ということ。

発表会に参加した生徒さんたちは確実に力がついています。
続きを読む
posted by chicchi at 22:04| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

いよいよ明日

前日の午後11時近くになってしまいました。
テレビ「海猿」を観ています。

いよいよ明日になりました。
昨年の4月に実施してから1年4ヶ月ぶりになる発表会です。

準備を含めて約5ヶ月を費やしました。

データー・楽譜・当日使用するCD・衣装や靴など
忘れ物がないように入念に準備をして明日を迎えます。

多少の失敗があっても事故がなく無事に終われる様頑張ります(*゚∀゚)っ
 
posted by chicchi at 23:04| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

頑張っております(^_^;)

いよいよ発表会まで10日となりました。

今日は仕事で出かけて帰ってきてから発表会のお手伝いの先生にお願いする
陰アナ様の原稿を作成しております。

まだまだソロ曲11番目まで来ましたが
この作業が思ったより大変でして・・・・

今回は生徒さんを星座別に分けて
その星座のもつ意味(ギリシャ神話より)と性格を紹介しながら
進めていくことになっていますので
その部分のアナウンスと生徒紹介の部分を併せて作っているのですが
大変な作業でした。・゚(゚`Д)゙

まだあと2/3残っています。

ヨンジュン氏の関連のブログを覘いたりして
元気を出しています。

頑張るゾォ。。。
発表会が終わったらゆっくりするゾォ。。。。。

私は何でも自分でやらないと気が済まないタイプだ と人から言われましたが
誰かがやらなければならないのだったらやろうか?
という思いも強いので、そうやって誤解されてしまうのでしょうか(-_-;)

そりゃぁ人任せが一番楽チンなんですけれどもネ。
そういう訳にも行かないでしょう ッテトコロですかね。

posted by chicchi at 23:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

あいたたぁ〜

今日の休みは一日アンサンブル曲のリズム&レジスト作りで過ごしました。

が、これが大変なんですなぁ。
どこが???

リズムをどこまで作ったのか・・・
手直ししたリズムは保存した?
音色はどこを変化させたんだったっけ?? など等。

保存をした?忘れてしまった!!
せっかく作ったのにこの媒体には保存が出来ない?!

ストレスが溜まり物が食べたくなってしまい困ったものです(;´Д`)

生徒さんが多かった昔は
1年半に1回の発表会の度に
こんなことを延々と夜が明けるまでやる日が続いてしまい
身体を壊してしまったのです。

 
続きを読む
posted by chicchi at 22:55| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

焦り

いや〜〜ぁ
8月3日の発表会まであと2週間ちょっと になってしまいました。

こんなに自分の意識が向いていない発表会は初めてです(*`Д')

まだまだ準備しなければならない事柄が多くて
愕然としてしまいました(自分のアンサンブル演奏を含めて)

参りましたε=ε=(;´Д`)
それに気づいた今日の午後から本番に向けて気合を入れて頑張っています。

発表会が無事終われば長い夏休みが取れますから・・・

生徒さん用アンサンブル曲のリズム・音作り。
参加生徒さんによるアンサンブル合わせ練習。
コメント表・セッティング表作成。
当日アナウンス用台本作成。
当日のお弁当の手配&引取り。
プログラム作成=もう少しで完成。
私たちのアンサンブル曲の完成。

ザッとこんなところでしょうか。
頑張りますデス(☆゚∀゚)
posted by chicchi at 23:33| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

ご迷惑をおかけしました

発表会を見合わせていた生徒さんの保護者の方とこの件で話合いました。

参加費の締め切りが5月末だったので
練習をしない娘さんの参加を見合わせていました。

ところが6月に入り
ほとんど練習をしなかった生徒さんが力を付け出したので
今日参加出来る状況をお話したら
練習をしない という理由だけで参加を見合わせたわけではなかった
ということが分かりました。

続きを読む
posted by chicchi at 23:42| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

お手当て実習会6月

NPO法人ガンの患者学研究所主催の「お手当て実習会」から帰ってきました。

私たちインストラクターは4日の午後5時JR熱海駅徒歩数分のところにある
熱海 ホテル湯治館 そよ風 で行われました。

もうすでに3回目となりました。
受講生の方々は5・6日の実習会に参加されました。

今回は60数名が初めて実習会を受ける方たちばかりでした。
「全身生姜庵法」「ビワ葉庵法」「里芋パスタ」
プラスI先生による問題解決シートへの答えを聞くことが出来るのです。
今現在抱えている体調の状況に対して
先生が直接回答を出して下さるもので
出された回答をキチンと守ることで、リンパ浮腫や胸水や腹水が取れたり
と芳しい実績を挙げてみえる方たちがたくさんおみえになります。

続きを読む
posted by chicchi at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

久しぶりなんです(苦笑)

明日は1ヶ月に1回の「ステージア勉強会」

もう3年ほど続けている講座です。
新しいエレクトーン「ステージア」が発売されて4年になりました。

コンピュータの発達と共に新しい楽器にもコンピューターが搭載され
色々な事ができるようになり、音楽の巾が広がりました。
が、それと同時に複雑になり勉強をしていかないと付いていけません。

指導する側も年齢層が上がり
こういった勉強会に参加していないと
いずれ廃業しなければならない事態に追い込まれるやもしれません。

続きを読む
posted by chicchi at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

サウンドフォーラム発表会

1年に1回、全国支部で催される生徒さんを対象とした

エレクトーンを触りましょう!
エレクトーンで遊びましょう!

といった感じのイベント「サウンドフォーラム名古屋審査会」を通過した作品の
発表会がヤマハホールであり聞きに行ってきました。

先日名古屋審査会の審査委員をAD(アドバイザー)で担当したこともあり
親しみを感じて覘いてみることにしたのですが
選ばれた作品はどれも素晴しく
2〜3回応募した経験のある私は
指導された先生方の大変さと
毎年生徒さんを参加させる根気に感心して帰ってきました。

続きを読む
posted by chicchi at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

子どもを観ていて感じること

お稽古事では、練習をしないでその場に行ってお稽古をするものと
家庭で練習をしてきた成果で結果が出てしまうお稽古事に分かれますが
音楽関係は後者で
練習をするしないで大きな差が出てしまいます。

永年子どもたちを観ていて思うのは
時間内でキチッとまとまる子と
根気良く時間外も付き合ってあげることで力がついていく子がいる ということです。

続きを読む
posted by chicchi at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

仕事での新年会

伏見にある「想」で12名(お世話になっている先生+担当者含む)で
家族的な食事会となりました。

ここでも「今年に込める漢字一文字」で今年の抱負を語りました。

ここにおける私の一文字は「流」
私の周りで起こる事柄に「流されてみよう」「流されないでおこう」

こんなこと思ったこともありませんでした。
変な事柄は変。駄目なものはダメでしょ と感じて生きてきましたから。

でも事を荒立てないようにするにはここ一番は流されてみようって。
要するに「長いものには巻かれろ」ですよね。
あんまり好きではありませんが、私には必要な部分かも知れません。


 

続きを読む
posted by chicchi at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月03日

朗報

以前の生徒さんからの年賀状が届き
「M大学を今春卒業します。旧司法試験に受かり研修の為埼玉に行きます!
法曹めざしてがんばってきますわーい(嬉しい顔)
と書かれていました。

10年程ピアノを習いに来ていた生徒さんでしたが
やはりその頃から頭の良い女の子でした。

続きを読む
posted by chicchi at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

クリスマス会

お手伝いのY先生と打ち上げ.jpg今年最後の教室関係の行事「クリスマス会」が無事終了しました。

楽器店の3Fホール入場客50名ほどでしたが
参加者24名 担当講師3名 午後2時から4時までのコンサートでした。

1年の締めくくりとしてこういう形で仕事納めが出来るのは
すごく充実感が感じられて嬉しさがこみ上げてきます。

司会を担当しましたが
カミカミで自己嫌悪。

確かタッキーも同じことをテレビで言っていました。
よくカムンデスって(^_^;)
ハハ〜〜ッタッキーと同じにしては怒られちゃいますね(^_-)-☆

続きを読む
posted by chicchi at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

面接試験の結果

今日分厚い封書が先日面接を受けた会社から届きました。

エレベーターで家に向かう間
「この厚さは履歴書が同封されているのだな」と分かりました。

開けてみると・・
やはり(-_-;)
残念ながら結果は不合格(涙)

面白そうな職種でしたが残念です。

週2〜3日 というのが魅力だったんですが
私はお呼びではなかった というわけです。

さて次を捜しましょう(>_<)
posted by chicchi at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

面接試験

新聞に載っていたパート募集の記事に履歴症を出して
詳細面談の機会を頂き、今日その会社に出向き面接試験を受けてきました。

私の中では過去に面接試験を受けた就職は1回のみ。
ですから何十年ぶりになりますが、3人の試験管の方々による面接試験でした。

まぁこの年ですから緊張することもなく30分程で終了しましたが
その結果は倍率が結構高いそうですので 
神のみぞ知る といったところでしょうか。

続きを読む
posted by chicchi at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

アレンジ&レジストレーションコンペティション

Hホールにて
A&Rコンペティッションのライブステージがあり参加しました。

名古屋の応募総数71曲のうちの15曲がステージで演奏されました。
71曲のうち何曲が全国大会にノミネートされるのかは分かりませんが
やはりライブ演奏された曲はどれも素晴しかった(*^_^*)

CDなどで音楽を聴くのは楽しいことですが、やはりライブで聴くのが一番!
それと一緒です。

続きを読む
posted by chicchi at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。