2016年04月18日
2016年04月13日
ギャぁ!!!
母がいた時には殆ど毎日洗濯をしていました。
結構〇〇っこ臭が気になりながらも
日々の生活に追われて今日やっと洗濯機の洗濯

99.9%カビ除菌率 ごっそり取れる!
洗濯槽クリーナー
あらまぁ

凄いことになっていました

説明書通り
洗濯槽クリーナーを一袋入れて普通に洗濯。
その時点で洗濯槽のゴミが浮かび上がって気持ちわる〜い

そのごミを掬いだして
その後普通に洗濯機を回して終わりかと思ったら
泡だった洗剤が綺麗になるには
この状態まで既に4回回している。
脱水して残ったゴミが・・・
これを雑巾で拭いてみると・・・
真っ黒な汚れ

これを綺麗に拭き取って又洗濯機を回す。
でもまだまだ洗濯槽の中は黒いゴミが無数に浮かんでいる

洗濯物に付着するので
明日も綺麗にし続けなければ・・・
2年でこんなに汚れてしまうのです。
これからはせめて1〜2ヶ月に一回
季節毎に1回は洗濯槽クリーナーで洗濯をしようと
手帳に書き込みました

2016年03月29日
ヤラレテシモウタ
お寿司を食べに行きました。
少し早めに施設をでて
平和公園に桜を観にいったのですが
少々桜見学には早くて
チラホラ状態でしたし
夕方 ということもあって肌寒いお天気となり
早々と引き上げて くるくる寿司屋さんへGO!
午後5時にはお店に着いていたので
まだ空いていました。
しかし
父を車から車椅子に移動する時に
大変なことに気づいてしまったのです

おもらし・・・



施設を出るときに
厚めの〇ムツをしておきましたから って

履いていたズボンにも滲み出る〇シッコが
車椅子に移動する時に手に付いてしまった。。。
モチロン車のシートにも

お寿司屋さんのイスに座るときに
車のソファを敷いて座らせたのですが
お勘定をする時には
イスに漏れていてお店の方に ごめんなさい

父を送り届けてから
家にあった消臭スプレーをイスに これでもか!!という位スプレーをして
今日の昼間車に乗ったら・・・・・
メチャ臭うのですよ。
母とは違う〇シッコの匂いが車中充満していて
気分が悪くなってしまった

窓を開けっ放しにして目的地へ。
しかし
そんなことで消えてくれる臭いではありません。
ネットで調べたら、ありました

重曹(粉)を振り掛けて時間を置くと
重曹が臭いを吸ってくれてらしい

早速振り掛けて一晩置いて
明日はスッキリ だといいのですが

車掃除の為に買った
ダイソン掃除機。
何でもネット検索で捜し当てることができる今は
本当に有難い時代です

明日が楽しみ
2016年01月17日
2016年01月13日
エッ・・


SMAPが分裂


私は結構 SMAP×SMAP を毎週観ている人なので
この番組が無くなってしまうのは
本当に残念なのです

SMAPのメンバーは好きですしね

寂しいです

引き金はジャニーズ事務所の副代表メリーさんの話を掲載した
週間誌取材だったようです。
その週間誌は買って読みました。
色々な組織でNO1とNO2のありますから
仕方のないことなのでしょうが
5人が揃わない映像をみるのはツマラナイデスネ。
何とかなって切り抜けて欲しいです

2015年12月18日
映画「スターウォーズ」
今日の金曜ロードショーは
1977年上映された第1作目
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年公開)が
放映されました。
38年前の作品ですが
何と素晴らしい仕上がりになっているのかと
信じられない・・という思いに捕らわれます。
私が28歳の時の公開ですが
モチロン映画館で観ています。
その後新しいスターウォーズが公開される度に
色々なシリーズからのテレビ上映があったので
何度となくお茶の間でも
昔のものを観る機会がありましたが
今日改めて観て見て感動しています。

彼はこの映画から
一躍スターになりましたよね。
ルーク・スカイウォーカーの
マーク・ハミルのイケメンぶりに憧れました

映画のシリーズは
1作品と次の作品の間が結構空いてしまうので
頭の中で中々繋がらなかったりするのです
何度も放映してもらえると助かります

38年前に
こんなスケールの大きな宇宙ものを
作品として作り上げた
ジョージ・ルーカス監督は
きっと宇宙人なのでしょう

2015年08月03日
え・・・ツ
ヤマト配送センター
不在通知
お客様に荷物が届いています。
至急確認をお願いします。...
確認の手続きをとると、アドレスから何から吸い取られてしまう。
ご注意、ご注意。
2015年07月18日
ビックリ!!
乾燥機をよく使うようになりました。
以前の洗濯機には乾燥機を付けて
娘が小さい時に大助かりでした。
洗濯機買い替えの時には
泣く泣く処分して
乾燥機付きの洗濯機を買いました。
ところが
洗濯機に付いている乾燥機で乾燥すると
洗濯物が縮んでしまうのです。
本格的な乾燥機は左右両回転をしながら
中の洗濯物を上から落とすので
衣類がコナレテ皺もなくふっくら
縮みも少なくキレイに仕上がる点と
10分100円を払っても
熱量が大きいので
半渇きの洗濯物は十分ですし
洗濯機からそのまま乾燥機に入れても
30分乾燥すればO.K.
この所の雨模様で
半渇きの洗濯物と洗濯+脱水をしたまんまの洗濯物をもって
お馴染みのシャボン店へ。
そこで20分ほど時間を過ごしていたら
ザ~~~ット若めのお母さんが白い殻の洗濯籠をもって登場。
そして
あっという間に止まっていた乾燥機の中から洗濯物を出して
行ってしまった。
しかもこの状態で・・・

私は戻ってくるものだと思って目で追っていたのですが
そのまま車を運転して行ってしまった
開いた口が塞がらない とはこのこと

2015年06月30日
先週の「まれ」
先週のNHK朝の連続ドラマ「まれ」に

お互いの気持ちがくすぶっていた まれ と 輪島塗職人修行中の ケイタ が
紆余屈折がありながら気持ちが繋がった週でした。
が、
私は申し上げたい

ライブハウスのスタンディング会場で
〇〇しますか????
昭和の母
昭和の婆 は納得いかない

天下のNHKが。
抱擁だったら分かりますよ。
公衆の面前で〇〇はないでしょう。。。。
しかも朝から・・・
今日は浜辺で2年半ぶりの再会に
熱い抱擁はありましたが
〇〇はなくて
おばさんはホットしましたわ

驚き
新しく出た教材本の内容を
各支部に伝えるべく勉強会で
14名のADが集まり教材本の要点など
ソルフェージュ&音出しなどしてきました。
帰りに顔馴染みのADさんに
今まで10年以上名古屋本部を盛り上げていらした
楽器店のADさんのことをお聞きしたら
何と
その楽器店のjet(全日本エレクトーン指導者協会)組織活動がなくなった

エ〜〜〜〜〜ッ
この楽器店は実家に近いので
独身時代はもちろん
結婚してからも比較的近かったので
本を買いに結構通いました。
モチロン楽器店はあるのですが
jetを解散して他の何かを立ち上げたんだそうです

要するに会社の所属部署がなくなってしまった・・
ということです


この楽器店には
大人数が所属していて
名古屋市内でも活発な活動をしていました。
確かにエレクトーン人口は
諸々の事情により大幅に減少しました。
新規の生徒さんが希望する(親御さん)楽器は
PIANOが多いのも事実です。
電気楽器
邪道etc.
今までもたくさんのことを言われてきましたが
私はエレクトーンが好きですね

PIANOもスゴイ楽器ですが
エレクトーンを演奏していると楽しい


それに
エレクトーンをやっていると
初めて聞いた曲を
ソロ曲にもアンサンブル曲にもアレンジができる

リズムも作ってしまえるので
スゴイ楽器だと思います。
導入期の生徒さんに
音楽的な色々な情報や
楽しみながら音楽指導が出来る点も気に入っています

コンピューター内臓なので
進化が止まらない楽器でもあり
車同様買い替えが必要になりますから
この点が大きく響いているのも確かでしょう

私がエレクトーンとのご縁を頂いて
もう40年は経ちました


2015年06月25日
天才的な凄さ!バッハが曲の中に仕組んだ秘密に震えが止まらない!
驚きの次に更なる驚きが待っている!
バッハが晩年に作曲した「蟹のカノン(Crab Canon)」に隠された秘密がまさに天才的
@楽譜通りに進行しても、当然普通に演奏できる。
A最後まで行った後に、逆行して演奏しても完璧に音楽が成り立つ。
しかも@とは違う旋律。
B両方から同時に演奏しても、美しいメロディーになっている。
C楽譜自体がメビウスの輪になっている。
最後まで驚愕の連続…。
2015年04月16日
『名前の最初の音が表す意味をまとめた表』が面白いと話題!当たってた?
名前の文字に意味が込められていることはありますが、
実は音にも意味があるって知ってましたか?
そんな名前と音の関係をまとめた
「名前の最初の音が表す意味をまとめた表」が面白い!と
Twitterで話題になっています。
あ行
●創造力 ●積極性 ●開拓精神
あ行の音には開拓、開発、独走などのイメージがあります。
か行
●競争力 ●協調性 ●信念
勝つ、競う、克服、協力など、
か行の音は相手あっての行為や状況に多く使われます。
人から目を離さないという意味を持っています。
さ行
●直観的 ●正確 ●鋭い
そっと、さっとなど、さ行の音は「正確」「鋭い」「繊細」といった印象。
一方、ざ行は「おおまか」というイメージを持ちます。
た行
●実行力 ●行動力 ●瞬発力
とっかかるなど、勢いのある動作をあらわすことから、
「実行力」「瞬発力」を想起させます。
だ行は『貫徹する力』のイメージ。
な行
●おおまか ●おおらか
「なあなあ」「ぬくぬく」といった具合に
リラックスを感じさせるのが、な行。
おおらかでナチュラルな印象の名前をつくることができます。
は行
●柔軟性 ●あたたかさ
ふわふわ、ひらひら、ほのぼの…。
「やわらか」で「温和」な響きを感じます。
逆に、ば行は「闘志」や「活動」を想起させる響きに。
ま行
●内容が豊か ●包容力がある
世界各国で母親のことを「ママ」と呼ぶように、
ま行は「やさしく包み込む」パワーを秘めている音です。
や行
●深い ●ゆとりがある
「やんわり」「ゆったり」「ゆうゆう」など、
安定やゆとりを感じる一方、
「夕」「幽」「憂」などに示されるように奥の深いイメージも。
ら行
●几帳面 ●緻密
「理屈」「倫理」「ルール」など、
ら行の音には「すじ道をつける」「けじめをつける」といった
几帳面なイメージを持たれています。
わ行
●まとめる ●全体を把握する
「和」「輪」など一体感を感じさせるのが、わ行の音の特徴。
全体をまとめる器の広さや誠実さ、リーダーシップのイメージも。
いかがですか?
自分や身近な人、気になる人の名前を浮かべながら見てみると、
結構当たっているような気がします。
この表は主婦の友社から発売されている
マタニティ雑誌「Pre-mo」の付録である
「名づけBOOK」に載っていたものだそうです。
また、こういった言葉の持つ「意味」と「音」との関係性を分析した
理論のことを「音相」というそうですよ。
音のもつイメージから子どもの名前を考えるというのも、
なかなか素敵ですね。
名前は子どもにとっては一生の宝物。
これから考えるという方は、ぜひ参考にしてください!
2015年04月01日
カッピング


facebookで見つけた記事をみて
予約をいれて今日行ってきました。
家からは40分ほどかかりましたが
施術をして下さったのは30代後半の女性の方で
1時間の施術の結果
私の血液はドロドロ状態ではない ということが分かりました。
ただ肩 首がとても凝っているとのこと。
カップを外した後の色で判断します。
背中だけではなく
料金をプラスして足にもカッピングをして頂きました。
そして頭皮・顔を かっさ で擦って頭皮・顔に溜まった毒素を流しますが
これが一番痛かった

かっさ も購入して少しフェイスケアに加えてみます。
何でも飛びつけるのは
私の長所・・・カモ

後は長続き かな

2015年03月10日
Youtubeより
その行動力に心打たれる 。
車椅子をつけた時の「レオ」の表情が全く違っていますね

2015年02月06日
オイオイ
右足はもう2週間靴擦れが治らず
靴を履くと違和感はあったのでそのせいだと思い
玄関を出て靴をみたら・・・
左右違う靴を履いていた

レジャックビルに用事があり行こうと思ったら
記憶を辿って歩いても分からず
途中で聞いたら行き過ぎていた。
用事が終わり地下鉄に乗ろうと
ヤマダ電機の地下 と書かれている地下道に入ると
ヤマダ電機の地下店でした。
地下鉄に通じていると思ったのが甘かった

帰りに横断歩道をまだ赤なのに
真ん中まで渡ってしまった女の子
車が途切れた赤信号を渡っていってしまった。
今日もお疲れ様でした

用事も済ませ
久々のコンサートを楽しみました

2014年11月20日
ご存知ですか?
12年越しの感動ドラマが隠されていた!
来年2015年の干支は未年(ひつじどし)ですね。
年賀ハガキを書く予定の方は
そろそろ絵柄を考えている人もいるのではないでしょうか。
筆者もそろそろ年賀ハガキの購入やら絵柄やらを考えていた最中、
2015年の年賀ハガキには
涙ものの感動ドラマが隠されていることを知りました。
そのドラマとは
前回の未年であった2003年の年賀ハガキが関係しています。
まずは2003年の年賀ハガキの切手柄を見てみましょう。
可愛らしい羊がせっせと編み物をしていますね。
そして2015年の年賀ハガキの切手柄がこちら。
2015年も編み物を…!?!?!?
編みあがってる!! そして自分で編んだマフラーしてる!
そう、12年越しに
この羊はようやっとマフラーを編みあげていたのです!
2014/11/14 15:22 追記 日本郵便ホームページに
「編みかけだったマフラーが完成したデザイン」
との記載が確認されました。
粋な計らいですね
2014年11月14日
大人になっていました
お昼のラーメンを食べていたら
珍しくこの時間に帰ってきました。
仕事場での宿題をパソコン入力して
印刷するためだということが分かりましたが
私は出かける用事があったので
早やめに帰れるよう頑張って
娘の帰宅前に間に合いました

宿題の題名は「あなたにとってのお客様」
文章作りは然程苦にならない私ですが
娘は入社後にも
こういった感じの文章提出が続いていたので
親としては難しいだろうなぁ と思いながら出かけました。
帰宅後
嫌がる娘の文章を読ませてもらってビックリ


文章になっている

しかも なるほど・・・と思える文章に

思いっきり褒めました

小さい時に読書の習慣をつけることが出来ず
いまだにコミック漫画本を読んでいる23歳。
漫画本読みが彼女のストレス解消法だと思うのですが
感じる力 考える力 を
彼女が受けてきた苦労のお陰なのか
シッカリした文章が書ける大人に成長していて
ビックリ と同時に 感激しました。
子供はチャンと大人になっていました

2014年11月05日
当たり前のことでは・・
「ありがとう」の言葉
という題で載っていた文章を読んで
当たり前でしょう

と思ったのですが・・・
47歳の女性
毎日車で買い物に出かけ
帰りに出口で誘導してくれる警備員さんに
ありがとうございます と声をかける。
先日 重い荷物を抱えて車まで歩いていると
いつも会う警備員さんが
悪戦苦闘している姿を見て手を差し伸べてくれたという。
車について ありがとうございました とお礼を言うと
いつも僕に ありがとう と言ってくれるので、
今日はそのお礼です。
それなのに、又ありがとう と言ってもらっちった
と恥ずかしそうに笑った。
誘導してもらっている時に
ありがとう と言っているのを見ていた友達が
彼らは仕事をしているのだから
御礼をいう必要はないんじゃないの??
でも私は何かをしてもらって少しでも嬉しかったら
ありがとう という気持ちを言葉という形で返すことによって
お互いが豊かな気持ちになれると思う
これって当たり前のことじゃないの

仕事だから ありがとうを言う必要はない
なぁんて思ったことがないので

2014年10月05日
出会い

今年に入ってからは特に激しい

ヨン様を応援するサークルを立ち上げて4年。
ここいら辺りから顕著に現れましたね

それまでは
YAMAHAの仕事一筋でした。
この仕事が合っていて楽しかったので
30年以上仕事をさせて頂いています。
面白がり屋の私は考えて形にするのは
昔から大好きでした。
ワクワクしちゃうのです

ですからヨン様応援サークルを立ち上げてからは
本領発揮 とばかりに
年に2回
多い時には100名の越すヨン様家族(ファンのことを彼は家族と呼びます)が
イベントにいらしてくれました。
そのイベントのゲストに出演して頂く為に
セッセセッセと動いたことが
大きな成果を生み、今に至っています。
昔は人と1対1で会って話をするのが苦手で
必ず何人かでデートをしていましたが
今は全くどなたと対面しても大丈夫になりました

facebookの登録もしていますが
大勢の方と繋がることが面倒で避けてきました。
今日お会いした方は
facebookの友達登録が1000人いらっしゃるとか

これにはビックリ

静かに暮らすこともできますが
どうも私は今年以降忙しくなりそうなのです。
衰えを感じる体力をつける努力もしなければなりません

2014年07月06日
老化現象?!
自分の老化を認めざるを得ないこととは

大きく感じるのは
2つのことが出来なくなってきた

今日も午後から名古屋駅の高島屋に出かけましたが
名古屋駅にいくことはそうないので
同時に他の用事済ませようと計画して・・・
高島屋で主の用事を済ませ
買い物をして(高島屋は超混雑していました)
JR大曽根駅から自転車で家に向かう道々で
名古屋駅で済ませなければならない
もう1つの用事を思い出したのです

行きには 2つね・・と覚えていたことが
途中で買い物をしてしまった為に
スッカリ忘れてしまったもう1つのこと。
こんなもんです

これが年をとった と自覚しなくてはならない事柄の
一つなのです。
今エレクトーンの練習をしているのですが
弾けない部分を取り出して練習しても
指の運びが中々覚えきれないのです。
次は3番の指が来なければ
上手く弾けないのに
何故だか2番がでてしまって一向に弾けるようにならない
このストレスは如何程

生徒さんのレッスン時に
取り出して練習してもらう際
指定した指が出てこない子が時々いますが
こういうことだんたんですね

以前はもっと短い期間で覚えることのできた楽譜も
今はその時の何倍もの時間を有して
仕上がりに大幅な時間がかかります。
これも老化の一つなんでしょうね

身体の老化
心の老化
少しずつ確実に訪れてきています
