近くのシダックスカルチャークラブで「フラ」の体験を
中級者クラス・初心者クラスと両方見学させてもらい初級者クラスへ入門しました。
先生が魅力的なんです。
小百合プア・アカハイ小笠原先生。
続きを読む
近くのシダックスカルチャークラブで「フラ」の体験を
中級者クラス・初心者クラスと両方見学させてもらい初級者クラスへ入門しました。
先生が魅力的なんです。
小百合プア・アカハイ小笠原先生。
今日は手話コーラスの人たちとおいしいランチを頂きにいきました。
場所は地下鉄池下駅からバス停一駅北に行ったところにある懐石料理店「梶川」
カウンター席9名限定。
半年前に予約を入れてやっと今日に実現しました。
感想は、そりゃあ大満足でしたよ(*^_^*)
器・見た目・味付け・次のお料理が出てくるタイミング 全てに満足いたしました。
桜の香りのするほうじ茶から始まりデザートまで完璧だと思いました。
オーナーが竹之内豊似のイケメンで
電話応対がチョッと・・と感じたこともありましたが
今日は向かい合ったカウンター内で黙々と包丁を握っている姿が清々しい。
お値段は少々高めで¥4500+消費税=¥4725ですが
季節ごとに行ってみたいお店でした。
【2006年度日本映画ベスト・テン】 | |
1位 | 「フラガール」 |
2位 | 「ゆれる」 |
3位 | 「雪に願うこと」 |
4位 | 「紙屋悦子の青春」 |
5位 | 「武士の一分」 |
6位 | 「嫌われ松子の一生」 |
7位 | 「博士の愛した数式」 |
8位 | 「明日の記憶」 |
9位 | 「かもめ食堂」 |
10位 | 「カミュなんて知らない」 |
次点 | 「ストロベリーショートケイクス」 |
【2006年度外国映画ベスト・テン】 | |
1位 | 「父親たちの星条旗」 |
2位 | 「硫黄島からの手紙」 |
3位 | 「グエムル―漢江(ハンガン)の怪物―」 |
4位 | 「ブロークバック・マウンテン」 |
5位 | 「麦の穂をゆらす風」 |
6位 | 「太陽」 |
7位 | 「カポーティ」 |
8位 | 「グッドナイト&グッドラック」 |
8位 | 「クラッシュ」 |
10位 | 「マッチポイント」 |
次点 | 「ユナイテッド93」 |
外国映画の1位は、太平洋戦争中の硫黄島の激戦を米国側の視点でとらえた
「父親たちの星条旗」(クリント・イーストウッド監督)だった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。