2007年05月10日

フラレッスン始めました

近くのシダックスカルチャークラブで「フラ」の体験を
中級者クラス・初心者クラスと両方見学させてもらい初級者クラスへ入門しました。

先生が魅力的なんです。
小百合プア・アカハイ小笠原先生。

色々な話を総合してみると先生の事が少しづつ分かってきました。
続きを読む
posted by chicchi at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

バベル

今日は映画に行くぞぅ と決めて
「ハンニバル・ライジング」「バベル」の2本を鑑賞する予定で
いつもの映画館「イオンワンダー」へ。

今日みたいに祭日や夏休みは券買所が混雑するので
朝一のものを観ようと頑張って家を8:30過ぎに出ました。

映画館についたのが9:10くらい。
車を停めて券買所にGO!

そうしたらなんとそこにはもうすでに100人近くの人達が並んでいる(>_<)

こんなすごいの初めて!!!
いつもならこの時点で諦めて帰ってくるのですが
今日は頑張って並んでみよう と長蛇の列の中へ。

続きを読む
posted by chicchi at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

ブラッド・ダイアモンド

ディカプリオ主演映画「ブラッド・ダイアモンド」
 
またまたディカプリオ。
好きだなぁ 私。
いいえ 観たい映画の主演がたまたまディカちゃんで。。。
 
トム・クルーズとはまた違った魅力があって、ハードなシーンも迫力満点にこなしていきます。
 
続きを読む
posted by chicchi at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

幸せな時間

今日は手話コーラスの人たちとおいしいランチを頂きにいきました。
 
場所は地下鉄池下駅からバス停一駅北に行ったところにある懐石料理店「梶川」
 
カウンター席9名限定。
半年前に予約を入れてやっと今日に実現しました。
 
感想は、そりゃあ大満足でしたよ(*^_^*)
器・見た目・味付け・次のお料理が出てくるタイミング 全てに満足いたしました。
 
桜の香りのするほうじ茶から始まりデザートまで完璧だと思いました。
オーナーが竹之内豊似のイケメンで
電話応対がチョッと・・と感じたこともありましたが

今日は向かい合ったカウンター内で黙々と包丁を握っている姿が清々しい
 
お値段は少々高めで¥4500+消費税=¥4725ですが
季節ごとに行ってみたいお店でした。

お料理の一部

DSC00141.jpg
DSC00142.jpg

DSC00144.jpg
 DSC00145.jpg


 



posted by chicchi at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

あなたを忘れない

2001年1月、JR新大久保駅で、酒によって線路に転落した日本人を助けようとして死亡した韓国人留学生 故・李秀賢(イ・スヒョン)さん。

スヒョンさんを取り上げた映画「あなたを忘れない」
イオンワンダーシネマではもうすでに18:00〜の上映1回だけになっていたので
意を決して観にいきました。

 
続きを読む
posted by chicchi at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

「墨攻」「守護神」

「墨攻」11:00〜13:25
「守護神」13:50〜16:20
 
2本とも良かったぁ(*^_^*)
 
以前は観た映画のプログラムを買っていたのですが
最近経費削減?の為、買うのを控えていましたが
今日のこの2本は思わず買ってしまいました。
 
そうそうず〜〜〜と前 30年程いえもっと前かもしれませんが
名古屋では映画といえば2本立てが当たり前だったんです。
1本分の料金で2本観ることが出来たんです。
今考えるとスゴイことでしたよね。
名古屋の喫茶店のモーニングが豪華だ というのとチョッと似てるかも。
 

続きを読む
posted by chicchi at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

折り紙つづき

昨日教わった折り紙を
家族が寝静まったあと再挑戦(^_^)v

ところが花座はなんとか出来たのですが
肝心の花が花にならない。。。。

何回もやり直して折の理屈を考えて・・・
結局午前1時30までガンバリましたがダメでした。
残念!

続きを読む
posted by chicchi at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

折り紙

日曜日に行われる「Fさんを偲ぶ会」準備のため
午後Kさん宅に熟女4人が集まり折り紙折りをしました。

保育士の方より教わったのは、当日タイトルの周りを飾るお花です。
でもそのお花は、台座と花の部分に分かれていて
台座はまぁ何とか覚えましたが、花の方が覚えられない(-_-;)

これは絶対右脳を使っています。
日頃ガチガチの左脳人間の私は、すっごく頭が疲れてしまいました(苦笑)

続きを読む
posted by chicchi at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

怖いとおそろしい

ディパーデット」ディカプリオ主演の映画。
マフィアに進入した警察の男vs警察に進入したマフィアの男の対決。
最後はみんな死んでしまいます。

劇中で、ディカプリオ演ずるビリーが
精神科にかかり精神安定剤を飲んで置かれている過酷な生活に耐えていますが
映画を観ている私もハラハラドキドキの連続で安定剤が必要でした(苦笑)

 
続きを読む
posted by chicchi at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

映画

今日月曜日は男女ペアが¥1000で映画が観られる日です。
 
2月に入って急に観たい映画が目白押し状態(^・^)
ところが皮肉なことに、水曜日に仕事関係の集まりが集中していて
なかなか映画館に行けません。
 
続きを読む
posted by chicchi at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

キネマ旬報ベストテン

【2006年度日本映画ベスト・テン】
  1位「フラガール」
  2位「ゆれる」
  3位「雪に願うこと」
  4位「紙屋悦子の青春」
  5位「武士の一分」
  6位「嫌われ松子の一生」
  7位「博士の愛した数式」
  8位「明日の記憶」
  9位「かもめ食堂」
  10位「カミュなんて知らない」
  次点「ストロベリーショートケイクス」
 
 
【2006年度外国映画ベスト・テン】
  1位「父親たちの星条旗」
  2位「硫黄島からの手紙」
  3位「グエムル―漢江(ハンガン)の怪物―」
  4位「ブロークバック・マウンテン」
  5位「麦の穂をゆらす風」
  6位「太陽」
  7位「カポーティ」
  8位「グッドナイト&グッドラック」
  8位「クラッシュ」
  10位「マッチポイント」
  次点「ユナイテッド93」

 
日本映画で観たのは「武士の一分」のみ。
洋画は「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」「ブロークバック・マウンテン」
    「クラッシュ」「ユナイテッド93」
 
今年もいい映画が観られるよう頑張ります(^_^)v
 
posted by chicchi at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

集まり

2月25日行う手話通訳士で在られた「FMさんを偲ぶ会」の打ち合わせで
年配女性3人が大曽根Kさん宅に集まりました(笑)
 
チケットの販売枚数を確認して赤字を出さないよう働きかけなければ・・
 1ヶ月が勝負です。
 
続きを読む
posted by chicchi at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

大人の時間

昨夜手話通訳を趣味とされるKさんと
栄にある[Jazz In lovly]にライブを聴きに行ってきました。
 
ライブなんて何年ぶり?10年はたっている(^_^)v
 
今回は2月に行う「偲ぶ会」のメンバーが出演している というので
ご挨拶を兼ねて出かけたのです。
 
1ステージ1時間半×2ステージ。
飲んで食べて、音楽を聴いて。
ひっさし振りの楽しい時間でした。
 
50人入るといっぱいのそのライブハウスは
大人の男女で満員(^・^)
 
たばこの煙がモウモウとたち込め
「イェ!」「ヒュゥ!」だとかの掛け声が入り・・・
 
最終地下鉄で無事家に辿り着いたのでした。
posted by chicchi at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

ラッキーナンバー7

とくダネ!」で、映画評論家のおすぎさんが
「ラッキーナンバー7いいわよぉ」と宣伝してみえたのを聞いて
観る予定は無かったのですが、女性¥1000デーの今日
名古屋駅AM9:30〜上映の映画を観に頑張って出かけました。

着いたらびっくり!

続きを読む
posted by chicchi at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

愛の流刑地

2007年初めて観た映画は「愛の流刑地」
 
新聞記事を読んで観に行こうと決めました。
そうでなかったらおそらく全く鑑賞しない映画の部類です。
 
観終わって、主人公二人の本当の“男女の純愛”を感じました。
 
続きを読む
posted by chicchi at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月15日

手話

もう何年になるでしょう。
「手話コーラス」=「手話歌」のサークルに入って毎月2回手話をカジルようになったのは・・・
 
何事でもそうなのですが、何らかの形にしたい と思った時は
その事柄に割く時間とエネルギーがとてつもなく必要で ということを再認識させられます。
 
続きを読む
posted by chicchi at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

キネマ旬報ベストテン

2006年公開映画を対象とした第80回キネマ旬報ベストテンが9日発表され、
日本映画の1位に「フラガール」(李相日監督)が選ばれた。

外国映画の1位は、太平洋戦争中の硫黄島の激戦を米国側の視点でとらえた
「父親たちの星条旗」(クリント・イーストウッド監督)だった。

 
続きを読む
posted by chicchi at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

武士の一分

娘と、藤沢周平原作・木村拓哉主演・山田洋次監督作品「武士の一分」を観てきました。
 
藤沢周平原作・山田時代劇3部作 
2002年「たそがれ清兵衛」2004年「隠し剣 鬼の爪」
そして2006年「武士の一分」今上映されています。
 
 会場は、年配のご夫婦が多かったですね。
 
なかなか良い作品に仕上がっている と思いました。
先週「タモリの笑っていいとも」にゲスト出演したキムタクが、映画の創り上げ方がすごくアナログで、丁寧。
ほとんどCGを使わず制作されている と話していましたが、そのCG加工された蛍が飛び交う場面も、本物っぽく出来上がっていました。
 
内容的にも武士の一分=プライド(娘の弁)を果たすまでの過程や、最後に妻の加世が中間・徳平の計らいで新之丞の元に返ってくる という設定も、私たちの気持ちが伝わったかのようで心が温かくなりよかったです。
 
何と言ってもやっぱりキムタクの魅力は大きかったです。
彼の集中力は大変なもので、普段の生活もその役柄に入り込んでしまうらしく車を運転して帰る途中、視界の対向車を認識できなかったこともあったとか。
「気づいたらアッと思うほど近くに対向車車が」物をみるチャンネルを入れ忘れていたらしい・・
スッゴイですねぇ(^_^;)
 
やっぱり凡人ではありませんです。
彼の目の演技も素晴しかったですね。
 
 
posted by chicchi at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月30日

映画

今日は「X-MANV」を観てきました。

このブログの初めの方にも書きましたが、
私のストレス解消の一つが「映画鑑賞」なのです。

今年の目標の一つに<年内映画鑑賞50本>を挙げました。

そして9/30現在34本鑑賞しました。
10・11・12月で残り16本を鑑賞したいものです。

映画館で観る予告編は、次から次へと私を惹きつけます。

ですから、「映画鑑賞」が出来なくなるような生活にはしたくない(^・^)
と思っています。

私には絶対体験出来ないようなテーマを通じ
色々考えさせられたり、感動出来たり
自分の視野が広がって行くような気がして病みつきになってしまうのです。

駆け込みで頑張ります(笑)


9/20 出口のない海
9/30 X-MAN
posted by chicchi at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画

今日は「X-MANV」を観てきました。

このブログの初めの方にも書きましたが、
私のストレス解消の一つが「映画鑑賞」なのです。

今年の目標の一つに<年内映画鑑賞50本>を挙げました。

そして9/30現在34本鑑賞しました。
10・11・12月で残り16本を鑑賞したいものです。

映画館で観る予告編は、次から次へと私を惹きつけます。

ですから、「映画鑑賞」が出来なくなるような生活にはしたくない(^・^)
と思っています。

私には絶対体験出来ないようなテーマを通じ
色々考えさせられたり、感動出来たり
自分の視野が広がって行くような気がして病みつきになってしまうのです。

駆け込みで頑張ります(笑)


9/20 出口のない海
9/30 X-MAN
posted by chicchi at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。