2018年10月17日

色々ありました

ブログをアップしなくなって10日間。


長い間には

記事を書くのが億劫に感じる時もありましたが

アップ出来ない時

書き留めたい・・と思う事柄も多々ありました。


今となっては

それがどんなことだったのか 忘れてしまっていますが47585.gif


ですから

私のアップする記事内容は

私が自分の為に書き記す日記。


日々の暮らしの中で

忘れてしまう事柄を覚えておくための日記形式の覚書。



この2~3日の中で一番気になっているのが

ラブの突然の発病49019.gif


14日(日)センチュリーホールに

キム・ヒョンジュン氏のコンサートに行って韓流を楽しんできました。


早や始まりだったので(16:00)

19時には終わっていて

「○○から帰ります」 メールを送ったら

ダンナから「ラブの目が変だから早く帰って」


慌てて家の帰ってラブの目の状態を見たら

救急だ!と思ったので

お世話になっている病院に電話して

時間外(¥5000)に見て頂けることになりました。


そんなお金のこと構っていられないので

慌てて病院に連れて行って(昼間30分の道のりを20分で突っ走った)

疑われる目の超音波検査

全身X線  採血

腹部・心臓一般超音波検査

耳皮膚以外細菌検査など

20時過ぎに病院に着いて

薬を貰って帰ってきたのは22時を過ぎていました48134.gif



連れて行く道々思ったのは

もう動物を飼うのはいいなぁ・・・



こういった状態の動物を見るのは辛いなぁ


原因が分からずオロオロするのは悲しいなぁ




子ネコや仔犬をみると可愛いので

手を伸ばしそうになるけれど

もう自分たちのこれからを心配しなければいけない年齢になったので

後3匹を見送ったら動物と暮らす生活は終わりにします46288.gif



DSC_0802.jpg

DSC_0803.jpg

痛々しい顔をしたラブ


posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☁| Comment(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

愛犬ラブの様子

鼻がズーズーいって

今年に入り2度も鼻からの大量出血をした

ラブ=ミニュチアダックスの雌イヌ。


そのズーズーの原因に歯槽膿漏菌からの可能性も無くないので・・

と今日麻酔をしての歯石取り。


歯石取りと一緒に

ズーズーいう右側の鼻の細胞診も兼ねての手術が終わり

6時過ぎにお迎えに行って診察。



細胞診の為

鼻に器具を入れた時にも出血があったそうで

先生が仰るには 腫瘍 が鼻の中にある可能性が高い・・・


その結果は今週中には分かるようなので


土曜日の予約をいれて


手術代40000円を支払い

家に連れて帰る道々 ズーズー24145.gif



ということは

歯槽膿漏からの影響ではなく

もう一つの心配が25627.gif


そういえば

随分前から寝ている時にズーズー鼻が鳴っていたのを

いびきだと思って殆ど気にしなかったのですが

もった早く気づいていれば

こんな辛い思いをさせなくても済んだのでは23879.gif


家族の誰が調子悪くても

気が重いですね。


15062644869_356a408f15_b.jpg





posted by chicchi at 23:35| 愛知 ☀| Comment(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

そろそろ準備を始めますか

来年の1月だから・・と思っていたオーロラ旅行。

一昨日手こずっていた6Pある

経由するアメリカ用のピザが仕上がって

許可が下りる72時間待ち状態。


そうしたら

今度は気分が

冬物用意に意識を向けないといけない時期には来ているみたい。


だって−20度の世界なんて経験したことがないので

兎に角暖かくする衣服って

ダウンジャケットとヒートテックの下着を用意する位しか

思いつかない。


スキー用の手袋 耳当て。



でも建物の中は比較的暖かいらしいので

持ち物はネットや旅行本で調べて用意するしかないなぁ。



娘のスーツケースを借りたけれでも

冬物を入れるとなると

小さいかもしれないし・・・



ワクワクよりもドキドキが勝っている今の私の気持ち。


同じ名古屋から参加される方に

自分から連絡を取って

一緒に東京まで行って頂けませんか?と

お願いをしてしまった



旅は道ずれ ですから

lgf01b201501082000.jpg


gatag-00003279.jpg


lgf01a201412101600.jpg


ディスクトップに壁紙を

オーロラに代えたらとってもいい感じになって嬉しい38293.gif
posted by chicchi at 00:25| 愛知 ☔| Comment(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月18日

<高齢運転>「講習」待ち長期化

高齢運転者の事故防止のため70歳以上に義務付けている
「高齢者講習」で、75歳以上の受講者の27%が2カ月以上待たされ、
5カ月以上待ちも兵庫や埼玉など12道県に上ることが警察庁の資料で分かった。

待機が長期化したのは、講習の大半を担う自動車教習所が
少子化で数が減り余裕がないため。
警察庁は来月の道路交通法改正で認知症検査を強化するが、
いちだんの混雑が予想される。


高齢者講習は、免許更新時に検査や講義、実車指導を受ける。

更新時の誕生日前後の6カ月間で終
了しないと免許が失効する。
75歳以上には認知機能検査もある。
講習の約95%は自動車教習所が委託実施する。

警察庁が毎日新聞に示した資料によると
昨年8月のある日に高齢者講習を予約して待つ期間が
2カ月を超える人の割合は、70歳〜75歳未満20%、
75歳以上27%。5カ月以上待ちは
兵庫(70歳〜75歳未満19%)、
埼玉(75歳以上16%)など。

来月施行の改正道交法では認知症対策を強化。

これまで認知機能検査は高齢者講習と同一日だったが、
多くの県で別日になる。違反があれば随時、
認知機能検査や臨時講習をするため、
受講待ちが長期化する恐れがある。

毎日新聞 2/18(土) 20:41配信

ワぉ 70歳以上に義務付けている「高齢者講習」

高齢者講習は、免許更新時に検査や講義、実車指導を受けるそうで、
更新時の誕生日前後の6カ月間で終了しないと免許が失効する。


あと数年ですやん 70歳

最近の記事に

高齢者の事故が多く取りあげられていますが

何で、アクセルとブレーキを踏み間違えるのか

分からなかったのですが、

オートになってから

右足でアクセルに 左足でブレーキに乗せている人が多い

教習所でその様に教わる


だからとっさの時に踏み間違えるのでは

納得してしまいました。


私は右足だけでアクセルとブレーキを踏んでいるので

何故府踏み間違えるのか分からなかったんです。


イヤイヤ それでも年を取っていくと

踏み間違える瞬間がくるのかもしれませんが

年を重ねる ということは難儀なことも増えていくことなんですね。


生前父が「長生きするのも大変なんだぞ」と言っていた意味も

少しは分かる気がします
posted by chicchi at 23:05| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月13日

不正選挙の証拠現る!NHK

2013/09/07 に公開

NHKが真実を流せば国民は覚醒する。
このニュースも不正選挙追及
(8.21までに全国で数百の不正選挙訴訟)のガス抜き報道である。

消すなら消せ! 押売りチンピラ偏向報道の NHK 売国

今こそNHK解説委員・長谷川氏の怪死(殺害)の真相を






何が起こっている日本

いや知らないだけで
起こっていたのだろう

知らなかっただけで






posted by chicchi at 00:44| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月15日

こんなに思い出せなくて大丈夫???

え〜〜と うんと

すぐに思い出せないってマズくないですか

いわゆる認知症予備軍かもって思ってしまうほうが
マズいんですって

だって認知症判断テストで聴く
今日は何日ですか?
今日は何曜日ですか?
今の季節は春 夏 秋 冬 のどれですか?


もし私が
新聞も読まず
テレビで楽しみにしている番組もなく
暮らしていたら判らないだろうなぁ と
母の認知症判断のテストに付き合ったとき思いましたもの

昨日のお昼は何を食べました?
一昨日の夕飯は?って自問してみても
すぐには答えられない

でも大丈夫

だって手相にも出ていますが
感情線が長いので
粘り強い? 諦めが悪い?

色々な物を何気なく置いた所
しまった所を忘れてしまっても
その物を見つけ出すまで
思い出して
思い出して
最後には思い出して見つけ出す能力が健在だから

でもね最近気づいたことがあるのです・・・

色々な所にメールを出しますが
日付や時間の記載を忘れたり
お店の名前を書き忘れたり

ポカが増えてきたように思うのですが
大丈夫かな



posted by chicchi at 21:59| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

今朝8時過ぎに お世話になっている老健からの電話。

朝起こしに行った時に
意識がなく熱も38度までありました。

熱は37度台に下がり
名前を呼ぶと返事をしますが
病院を受診してください とのこと。

マタマタ仕事がお休みだった娘と老健にすっ飛んでいきました。

青ざめていた という顔色も良くなり
意識もありますが
併設されている東海病院ベットに寝たままの受診。

診察の結果
今年に入り脳梗塞を何度か起こしているので
「このまま入院してください。
老健にいても何もできないし老健側はお金にならないでしょう」

診察室に入った時
担当の先生は
肩までのヘアを垂らしたハスキーな声の
ムッチリとした中堅の女医さんだとばかり思い込んでいたら
話の途中で「僕」という言葉が出てきたので
胸の名札をみたら 〇〇〇一 男の先生でした

そしたら不謹慎ですが

そのまま入院となりました。

母は甲状腺機能が弱っている という点だけで
他に悪いところがなく
調子を崩したら
一気に転げ落ちるように亡くなってしまいましたが
父は脳梗塞を繰り返しながら
認知症が徐々に進み
ロウソクの灯が消えるように亡くなっていくんだろうな

人生の幕の閉じ方もそれぞれですね。

老健は一旦退所となるので
部屋の荷物を全部引き上げてきましたが
もう一回戻れるよう頑張って欲しいです

posted by chicchi at 16:28| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

熊本の地震


ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術


最近私も以前(阪神淡路大震災)後に揃えて準備した
地震に備える一式の入ったリュックを確認しましたが
かさこさんのブログを参考に再点検してみます。

熊本の皆さん 大丈夫でしょうか?
posted by chicchi at 23:05| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

困ります

韓国人学校への都有地貸し出しに苦情殺到 保育所が足りないのに…  


困るんですよネェ

ペ・ヨンジュンさんのファンである私からしたら
12年前「冬のソナタ」が放映されて
改善されてきた日韓関係が
逆戻りしてしまったここ数年間なので
こういった形のゴリ押しで
悪い方向に向ってしまうことは


冷静になってこの問題を見てみて
申し訳ないのですが
やはり保育園問題の方が先決だと私も思います
posted by chicchi at 22:22| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

「保育園落ちた日本死ね!!!」

投稿は私です!30代前半。来月に息子1歳


保育園の申し込みではねられた母親が
ネットに投じた怒りの書き込みが話題となっている。

「保育園落ちた日本死ね!!!」というタイトルで、こう書かれている。


「なんなんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」

「子供を産んで子育てして社会に出て働いて
税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?
何が少子化だよクソ。
子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるの
ほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」



「不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増せよ。

オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。

エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。

有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。
どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。ふざけんな日本」



「保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。

保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど
少子化なんとかしたいんだよねーって
そんなムシのいい話あるかよボケ。

国が子供産ませないでどうすんだよ。

金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから・・・
国会議員を半分くらいクビにすりゃ財源作れるだろ。
まじいい加減にしろ日本」(2016.2.15)

「理不尽さを感じて、独り言のつもりで投稿」

汚らしい言葉が並ぶが、相当に怒っているのはわかる。
街の声を聞いてみると、
「気持ちはすごくよくわかる。
日本が死ねは言い過ぎだけど」(双子を持つ母親)、

「いま結果待ちなんです。落ちたらこうなるかも」(8か月の子を抱いた母親)、
「1人目は入れなかった。1年待った。
自治体選んで子どもを産むなんておかしいけど、
そうしないと仕事は続けられない」(2人の子の母親)


全国の待機児童2万3000人!
保育所も保育士も足りない

厚生労働省によると、
全国の待機児童は2万3000人(15年4月1日現在)。

東京が一番多くて7800人以上だ。
梅津弥英子キャスターは「保育園は増えてるが、

母親に優しい仕組みが出生率アップのカギだ。

フランスは少子化対策が効果を上げ、
先進国の中では珍しく出生率が上がっている。
日本にできないのはなぜだ。


確かに

このまま少子化が進むと
将来日本は滅亡する と言われています

結婚をしない若者もすごく増えていますし・・・

posted by chicchi at 21:08| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

「A型っぽい」と言われる人は要注意

A型にありがちな性格はうつ病のリスクに


うつ病は、世代を問わず誰しも発症し得る病気です。
日本国内だけで100万人の患者がいるともいわれており、
きわめて発病頻度の高い病気といえます。

うつ病の発症には、ストレスや生活習慣など
さまざまな要素が関わっているといわれています。

例えば、冬に日照時間の少ない北部に住む人
うつ病になりやすい
という研究結果が示すように、
うつ病になる人には傾向があるといわれています。

ストレスのかかりやすい職業の人も
うつ病になりやすいとされています。

ところで、血液型でうつ病になりやすさはわかるのでしょうか?
今回は血液型とうつ病の関係について
医師に解説していただきました。

血液型による性格判断は、おおまかにまとめてみると、以下のようになるようです。

A型:真面目で几帳面、融通が利かない
B型:楽天的でマイペース、気分屋
O型:おおらか、おおざっぱ、騙されやすい
AB型:かわっている、マイペースで二重人格


これらを基にして、
A型の男性とO型の女性は相性がいいなどといった、
相性診断も行われることも多いようですね。

しかしながら、この血液型による性格の分類は
医学的、科学的には根拠がありません。


血液型を決めるのは、
血液にあるタンパク質の一種の違いなので、
それが違うと性格形成に影響を及ぼすというのは
あまり論理的でないともいえます。

今のところ、血液型とうつ病のなりやすさには相関はみられていません。
自分が何型だからといってうつ病になりやすくなるわけではありません。
しかし、うつ病になりやすい性格というのは存在します。

うつ病だけでなく、
精神疾患は本来の個人の性格が関係していることがあります。
これは「病前性格」とよばれます。

うつ病になりやすい病前性格というものもあります。

新型うつ病ではない、
典型的なうつ病の病前性格としては、
「執着気質」
「メランコリー親和型」などがいわれています。

【執着気質】
日本の精神科医が提唱したもので、
一度起こった感情などが冷めにくく、
持続したり強まったりしやすい傾向を持つ性格とされています。

几帳面、仕事熱心、凝り性、徹底的にやる、
正直、強い正義感、ごまかさない

といった特徴がみられます。

【メランコリー親和型】
几帳面で、秩序がとれていることを好む性格をいいます。
まじめで責任感も強いとされます。

「執着気質」、「メランコリー親和型」は
いずれも真面目な人に多い特徴といえます。


【医師からのアドバイス】

いかがでしょうか?
巷でいわれる『A型気質』に似ている感じもします。

血液型と性格は科学的には関係がありませんが、
A型気質といわれる真面目な性格の人は、
うつ病になりやすい
ともいえます。

ご自分の性格で自覚のある方は注意したり、
おかしいと思った時は早めに受診されるといいですね。


私はうつ病予備軍かも知れません

posted by chicchi at 22:25| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月15日

本番を控えて

明日はイベントは3回目の本番ですが
とても緊張しています。

30年以上YAMAHAで
子どもたちにエレクトーンとピアノを教えてきましたが
有難いことに
一筋に仕事として関わることができました。

練習をしてこない生徒さん対策や
教材研修や研究会など
頑張って上を目指してやってきました。


そんな素敵な仕事も
それなりに手が離れて
少し別の方面で
興味のあることに手を出し始めたら
何と!
今までの世界では気遣いのできる
動ける人間だと思っていた私が
別の世界では
凹むようなことがあちらこちらで指摘されて
ビックリしているところです


いつも相手の身になって・・を信条に
動いてきたつもりでしたが
幹の部分から枝を出そうとしたら
案外オッチョコチョイな自分を発見して
ネジが緩んできた

本当は元から

こんな感じですから
明日のイベントに向けて
随分緊張している訳なの


オーバーワークで風邪をひいてしまったので
気を引き締めて乗り切ります


posted by chicchi at 00:16| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

これからの日本

安全保障関連法案衆院特別委員会可決


知らなかったです。

昨日栄で 強行採決 に反対するデモが行われたこと。


明日は与党で可決されて
この法案もまかり通っていくのでしょうか。

安倍政権になってから
日本はドンドン危ない方向へと舵をとっていますが
どうなる 日本


私たちの子どもたちの未来は・・・
そろそろ私も行動に移さなければ51691.gif


私たちの子どもたちの未来は・・・

そろそろ私も行動に移さなければ51691.gif

たまに覗くブログが
今日突然繋がらなくなりました。

政治的なことを書き込んでいた女性のブログなのですが
検索してみたら
何と!!〇〇党から削除させられていたのです


こんな恐ろしいことが
国内でおこなわれているのですよ

日本も危なくないですか
posted by chicchi at 23:22| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

車の運転

車の運転は何歳まで大丈夫なんでしょうか


最近私が車を運転している時に
ハットする場面に出会うことが多くなったので
気になりました。


今日もそうでした。
アピタに買いものに行き
帰りの地下駐車場で遭遇しました。


そういったハットする場面の運転は
年配?老年?者の方々。。

一番怖いのは
状況判断力が衰えてきて
事故に繋がりかねない場面が多い ということ


車は便利なので
中々手放せない ということは分かっていますが
いつ運転を止めるのか
誰が判断するのでしょうか?


自分?
家族?

posted by chicchi at 23:42| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

白内障手術

このところの視力ガタ落ちに
迷いもありましたが思い切って白内障手術で有名な
比較的近くにある 三宅眼科へ。


初診でした が
テンポよく進み
簡単な2・3の検査後理事長先生の先生から
白内障がかなり進んでいるので手術をしましょう。


そしてその後の多くの検査の内の6つが終わり
来週残りの検査を済ませて
10月か11月に手術を受けることになりました。

・ケラトメーター  ・角膜内皮細胞検査  ・前眼部写真撮影

・視野検査  ・網膜電位図   ・10Lマスター  


残り

・角膜マッピング  ・超音波検査Aモード  ・超音波検査Bモード

・レーザーフレア  ・ブイヨン ・血液検査  ・血圧

・検尿  ・心電図

ものすごく疲れました


上の検査が終わったところで
理事長先生からの白内障手術の説明があり
手術日予定や入院に関しての説明が
担当の女性からあり
両目の場合はまず右目 1週間後に左目だそうです。

通いにしようとしましたが
入院費は食事代を除いて無料だそうですし
思い切って入院しようと思っています。



白内障手術の進化して
今は手術の内に入らないらしいくらい簡単になったそうですが
うける方としてはやはり怖いです

うけたことのある知り合いに聞いてみたら
やはり1年間悩んだそうです


でも白内障も時期を逸すると
失明することもあるということですし
私の視力落ちも半端ではないので
覚悟を決めなければなりません


しかしこういった初めての経験は疲れます

posted by chicchi at 23:06| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月11日

食材より危険な中国割り箸の恐怖

日本マクドナルドを脅かした、中国企業による使用期限切れ食肉問題。

かねてから、中国産の食材は危険視されてきたが、
それ以上に危険なのは中国産の割り箸だという。

「上海のレストランで食事をしていた一般客が、
割り箸を澄んだスープに入れたら、
瞬く間に濁ったことから発覚しました。

報告を受けた当局が調査のために割り箸を水槽に入れたら、
元気に泳いでいた金魚が、
ぷっかり浮かんできたそうです」(通信社中国特派員)

金魚が死んでしまうほどの毒性を持つ、恐怖の猛毒割り箸。

かの国では、どういった過程で生産されているのだろうか。

「中国産の割り箸には、製造過程で強力な防カビ剤や、見栄えをよくするための漂白剤等が大量に使われています。しかも、ほとんど洗浄されずに出荷されているため、
人体に有害な薬品がこびりついたままなんです」(全国紙経済部記者)

日本における割り箸の年間使用量は250億膳。
その97%が中国産ということだから、他人事ではない。

「野菜や食肉といった食料品には、輸入時に検査がありますが、
工業製品である割り箸はフリーパス。
日本では、"殺人割り箸"が日常的に使用されている
危機的状況と言えます」(前同)

かつて中国で弁護士として活動し、
現在は日本で通訳をする朱有子氏は、こう警鐘を鳴らす。

「割り箸の生産業者は、個人経営の零細企業が多いので、
薬剤の洗浄が不十分だったりすることは大いにありえます。
すべての中国製品が危険というわけではないでしょうが、
私は一切使用しません」

中国産の"猛毒割り箸"は、世界中に年間800億膳輸出されている。
この事態は、もはや"テロ"と言っても過言ではない。

日刊大衆より


やはり マイ橋持参しかないですね
posted by chicchi at 23:02| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

台風接近?!

週末に台風接近?!

それは困ります

上映会の日ですから・・・


今日の広島原爆の日も
43年ぶりの雨の中でも式典となりました。

69年目を迎える 広島原爆投下の日。

毎年この式典の様子をテレビ中継されるのを見ると
広島の原爆ドームに
もう一度行ってみたい と思うのです。

今日は
会場に出向いて泡ラグの
上映会のDVD操作確認をして来ましたが
残暑が厳しくて・・・

そして午後から
雷を伴う大雨が降りましたから
明日から少し暑さは和らぐのでしょうか

土曜日は
雨が降っても強風にならないようにお願いしなければ



posted by chicchi at 23:27| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月02日

ネコ

1ヶ月ほど前に外に出ていったのを忘れて
玄関ドアを閉めてしまい
次の日の夜に見つかるまで
悲しみに沈んでいたあの時。

今日も娘が帰るときに
気づかない内に出ていったらしく行方不明。


ダンナと探しましたが
見つけることができません。


今までも絶対に戻ってきた
賢いネコだったのですが
17歳という高齢になっているので
そういった機能が衰えているのでしょう。


階段のドアを閉めておきさえすれば
防げる事故なのに
気候の良い時なので
ついつい開けっ放しにしていての失敗です

人はどれだけ失敗すれば
その失敗から成功を導きだせるのでしょう。

気分が沈んでいます

posted by chicchi at 23:04| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月30日

事故に見る「日本製」の致命的な欠陥とは?―中国メディア

2014年4月23日、中国BWCHINESEは、
シンガポール国立大学の石毓智(シー・ユージー)教授による
「韓国の海難事故に見る、日本製の致命的な欠陥」と
題する記事を掲載した。
以下はその内容。

日本製は精巧、使いやすい、軽量という利点があり、
とても人気がある。

しかし、別の角度から見れば、薄っぺらで華奢なのだ。
事故に遭うと、日本製の乗り物は往々にして
致命的な傷害をもたらす。

今回の事故で沈没したセウォル号は日本製だ。

各種の報道から見るに、この船の設計には欠陥がある。

重心が高く、安定性に欠け、沈みやすい。

船は外からの衝撃によってではなく、
急に針路を変えたことによって転覆したと考えられている。

つまり、今回の海難事故は、
船の設計の欠陥と密接に関係しているのだ。

船の設計は、
急旋回した時にも転覆しないように考慮されなければならない。

奇しくも数年前、
ある米国人女性が高速道路でトヨタのジープを運転中、
急ハンドルを切ったことで車が横転。

後遺症が残るけがを負った。

この女性は
「車の設計に問題があったために事故になった」として
トヨタを訴えた。

昨年、私の家の近くで、
日本車とドイツ車が交差点で衝突する事故が起きた。

この事故により、日本車が変形して
運転手が重傷を負ったのに対し、
ドイツ車は衝突した場所で何回か回転しただけで、
運転手は無傷だった。

また、私の友人は「日本車を運転中、
急ブレーキをかけてガードレールにぶつかった。

車はボロボロになってしまった」と話している。

ドイツ製の理念は日本とはだいぶ異なる。

私が米国で知り合った中年女性が、
ベンツに乗って高速道路を走っていたときのことだ。

突然、前方に障害物が現れたため、
急ブレーキを踏み、
後ろを走っていた車に追突された。

彼女の車はトランク部分がへこんだものの、
車体の材質が良いため、
変形は車全体には及ばなかった。

もちろん、女性も無傷だった。

女性は賠償金を手にした後、
もう1台ベンツを買ったという。

「ベンツの品質が私の命を救ったのよ」と話している。

科学技術の発展と文明の進歩によって、
生命を守ることを第一に考えた設計が
ますます人気を集めている。

一方で、利益を追求し、
材料を可能な限り節約する日本製の理念は、
次第に市場を失っていくだろう。(翻訳・編集/北田)



このことで

韓国が セウォル号の事故が

日本製の船だから起こった事故なのでは・・・

と言い出したらどうなる


かなり改造されているので

これも大きな原因だと思うのですが

従軍慰安婦の事も然り

矛先が日本に向かないことを願います
posted by chicchi at 19:56| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

キム・ヨナファンの怒り収まらず

ネット上でISU会長の退任求める署名活動を展開

中国メディア

2014年4月16日、騰訊体育によると、
国際五輪委員会(IOC)は近日、
スイス・ローザンヌの五輪博物館で2012〜2014年の五輪写真展を開催する

。その中には、韓国のフィギュアスケート選手
キム・ヨナのソチ五輪をテーマとした展示もあるという。



五輪博物館は最近、竣工したばかりの施設。

ローザンヌを旅行で訪れていた韓国の学生は
「今回の写真展で注目しているのはキム・ヨナ。
この地で意外な“出会い”となった。
韓国人として本当に誇らしい」と語った。

自国の選手の写真展を開いたIOCへの韓国国民の反応は分かれている。

「IOCは本当にキム・ヨナを愛してくれている」という意見がある一方、
「写真を見ると、彼女がソチで受けた不公平なジャッジを思い出して
複雑な気持ちになる。
IOCは彼女を利用して金もうけをしようとしているのだろう」との指摘もある。

ソチ五輪の「金メダル問題」はいまだに収束しておらず、
大韓体育会と韓国スケート連盟は10日
、正式に国際スケート連盟(ISU)の懲戒委員会に提訴している。

大韓体育会と韓国スケート連盟は行動を起こしたものの、
キム・ヨナのファンの不満を収めるには至っていない。

韓国では引き続き大規模なデモ活動が行われており、
ファンたちはネット上でISUの
オッタビオ・チンクアンタ会長の退任を求める署名活動を展開している。

この署名活動にはフィギュアスケート界関係者も含まれており、
糾弾文では「チンクアンタ会長の任期中に
フィギュアスケート競技の芸術性は大きく損なわれた。
彼が採用した“採点の匿名制”が競技の公平性を失わせ、
不正を助長した」と指摘されているという。

韓国のスポーツ組織とキム・ヨナのファンに挟み撃ちにされた形のISUとIOCが、
今後どのような対応を行うかが注目される。(翻訳・編集/北田)


韓国は
ペ・ヨンジュンさんの国なので
ヨンジュンさんが好きなのと同じように
好きなんですが・・・


こういった強気の国民性には参っています

もし浅田真央選手が同じ様なことになったら
私たち日本人は
こういった行動を取る とは思えないんですよね

それともこれだけのネット社会になったので
日本でもこのような動きが起こるんでしょうか


posted by chicchi at 22:38| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。