最近のネット通販では
アマゾンでの注文申込みことが多くなりましたが
一つ困ったことがあります。
宅配 といえば
クロネコヤマト 佐川急便 郵便局 が多いのですが
必ず手渡しで
品物を受け取ります。
手渡しだと
お客さんが留守の場合は持ち帰りで
再配達の通知が置かれているので
再配達の連絡をして受け取る という
手間ひまがかかるサービスですが
人手不足のために
配送業の方の負担が増える という問題が浮上していましたね。
ですからでしょうね。
アマゾンやウーバー関係の配送業の荷物は
玄関先に置かれていますが
留守ではなく
家にいても(風通しの為玄関ドアを少し開けている)
何も連絡無しで置いていく。
住人が気付かなければ
いつまでも
玄関先に放置されたまま。
以前のアマゾンは手渡しだったような・・・
効率を考えると
ポストに入らない品物は
玄関先に置かれる訳だけれど
行方不明という被害は0なのだろうか と
心配になる。
ネットで調べてみたら
玄関先や
マンションなどの建物の一角に
受け取り用箱を設置しても
色々なトラブルが起こっているらしい。
再配達という配送業者に負担のかかるサービスは
本当に有難いサービスなんですね。