Zoomでのお喋りに慣れてきました

色々な所での
Zoomを使っての情報提供グループに参加してきましたが
それは 参加ボタンを押して参加するパターンなので
顔出しするか否か
マイクはon offか
設定すれば比較的簡単に参加できるのですが
自分が ホスト(この会を主催すること)になると違ってきます

日にち 時間の設定をすると
その会のID パスワード が出てくるので
それを参加者さんに連絡するのですが
Zoomの場合 無料設定の場合 最高40分
(但しサービスで延長可能)
1対1の場合は良いのですが
人数が増えてくると
顔をみて喋るのとは違う 間 が気になります。
お喋り好きな人がみえると
その方のお話しが長くなるように感じています

割って入る人でないと
全く人の話を聞くだけで終わってしまうのが気になります

スケジュールの決まったイベントだと
進行表通りに進めることが可能でしょうが
オンラインお喋り会でも
司会者を決めておいた方が
皆が平等にお話しをする機会ができるように感じたので
これからは
司会者という役割の方を立てて進めていったらどうだろうと思いました

少しづつ慣れてきたので
後は回数を重ねて
本番に失敗のないように頑張りたいです

今日の歩数 4965歩(目標5000歩)
本日もありがとうございました。