まず1枚目
源義朝(みなもとよしとも)公について
Wikipediaより
「敗走・最期」 に記載されています。
義朝の首を洗ったとされる池もありました。
2枚目は 織田信孝公のお墓
Wikipediaより
織田信長の三男。
神戸 信孝(かんべ のぶたか)とも名乗った。
「最期」にも記載されていますが
信孝が切腹した 安養院もこの日
野間大坊 大御堂寺(おおみどうじ)の前に参拝した際
そのように書かれた案内が建っていましたが
勿論中を見せて頂けることはなく・・・・
3枚目は
鎌田政家(かまたまさいえ)と妻の墓
鎌田政家は源義朝の腹心の家来。
義朝が長田(おさだ)親子に討たれる前日に
長田の息子影致(かげむね)によって殺害される。
妻は夫政家の亡骸のそばで政家の短刀でのどを突いて自害する。
この一角に足を踏み入れた時
この4方の無念さを感じてしまって
涙が込み上げてきました。
この方たちは
「麒麟がくる」に出てくるのでしょうか?