2019年04月29日

平成最後の皇居勤労奉仕B

3日目は 皇太子さま 秋篠宮さまがお住いの赤坂御所の清掃奉仕。



地下鉄「青山一丁目駅」7:10集合して

赤坂御用地の西門から入ります。


午前中は 順番に中の作業場近くで写真撮影をして

少しの作業と皇太子殿下の御会釈を賜るために東宮御所へ移動。



いつもテレビで拝見している皇太子殿下が

私たち奉仕団7組の1メートル程前にお立ちになり

1組づつ「お元気で」とお言葉をかけられる 御会釈。




もちろんリハーサルがあり

滞りなく10分ほどで終わりましたが

真っすぐ団長さんの目をみてお話しを聞く姿が印象的でした。



その後控室に移動して昼食を採り午後の奉仕へと進みます。



最後の4日目も皇居でのご奉仕と天皇皇后両陛下の御会釈を賜ります。


午前中 皇居内の場所の説明を受けながらのご奉仕があり

昼食を挟んで午後3時40分両陛下がお出ましになりました。



午後3時40分きっかりに

両殿下の乗られたお車が

私たちが待機する部屋の外に

お車で到着されたときの感動は

言葉では言い表せないほどでした。


輝き奉仕団のメンバー16名の内

ご奉仕が初めて という人が

私を含め多かったので

周りは涙を流す人続出。


天皇陛下 美知子妃殿下のお姿を拝見するだけで涙してしまうのです。


いつも耳にしている天皇陛下のお姿 お声

いつも耳にしている美智子皇后のお姿 やさしいお声


このお二人が

私たちのお近くに立たれ

このお二人からお言葉を頂けることなど

想像していなかったので

感動も半端ないものでした。




誘って頂いてから半年。


本当に本当に

平成最後の奉仕団となりました。


こんな特別な奉仕団に誘ってくれた知人に感謝。


お仲間に入れてくださった団長さん みなさんに感謝しかありません。


そして最後にこんな素晴らしいご縁を掴むことができた自分に感謝 なのです。



DSC_1488.JPG


奉仕団全員に配られた 皇室 という小冊子と

DSC_1489.JPG

16枚の花弁をもつ 菊の御紋 落雁

received_738797483189450.jpeg


posted by chicchi at 23:57| 愛知 ☔| Comment(0) | 感動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。