2018年09月05日

片付け

月刊「エレクトーン」の片づけを少しづつ行っていますが

その雑誌の中にある

楽譜に対してどうしても さようなら が言えずに切り取る という作業をしています。


楽器は何台も新しくなっているし

同じ曲でも

その時の流行りのアレンジがしてあるのですが

今の楽器に合わせてレジスト(音色)リズムを変更すればまだ使える!という思いが

楽譜部分を切り取って保存する という形になります。



でもね 最近思ったのです。


ものこの年になったら

この楽譜を使う機会は来ないだろうなって。





30年以上この仕事をやらせて頂いて来たので

生徒さん用 自分用 教材用 に購入した楽譜の数は半端ない❗❗



レッスンや発表会向けに生徒さん用にとっておいた楽譜も必要ないので

高いお値段の本は

もう少し手元に置いておくにしても

月エレの楽譜は切り取らずに

1冊丸々感謝をしながら紐で結んで資源として出そう と思った次第です。



この感覚は私の中ではちょっとした進歩なのです🎵


DSC_0704.jpg

199〇年のものから残っています。

posted by chicchi at 23:54| 愛知 ☀| Comment(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。