2018年08月18日

今日はね というより昨日はね

朝からヘナ染めで名古屋駅


その後は東急ハンズのビーズやさんで

手作り教室出向いて

作品を2種類作ってきた。


ワイヤーワークで作るドロップアクセサリー。


今日ここで教わったことが

家に帰ってコツコツ作っている

ネットで買ったキット作りに役立った43205.gif


一つはネックレスなのだけれど

チェーンを切って手作りしたものをはめ込む・・


教えてもらわなかったら

こんな発想は全くなかったので

目から鱗だった51607.gif



それと何でも同じだと思うのだけれど

やっぱり数。


数をこなすことでしか上達はしない48718.gif



私はどちらかというと

納得するまで止めない?止めれないタイプなので

10時から始めた作品作りは

2時間をとうに過ぎてしまったけれど満足している。



伝統 伝承ものは

観て真似て覚えていくのだけれど

我流も良いが

技術のある人たちに聞いて覚えたほうが効率がいい47666.gif


新しいことを知るのは楽しいな49921.gif


そんなことを思った8/17(金)でした。



このことに関連して

人間は感情の動物だなぁ と思ったこと。


行事に参加して

参加した直後は「素晴らしかった!!」と思うことでも

日にちが経ってみると

当日には気づかなかったことも気づくことがあるので

やはり「終わったぁ!!!」

終わらせてしまっては勿体ない。


今日よりも次回を良いものにする為には

反省が大切で

その上で「事故もなく終わったことに」

感謝をしながら精進したい。


DSC_0634.jpg


両方ともにスワロスキーが使われています。



明日は「引き受け人間学」名古屋セミナーなので

一日いないので

記事アップは致しません。

posted by chicchi at 01:16| 愛知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。