2017年09月30日

日本オルゴナイト協会セミナー

4名の受講生が 


オルゴナイトワークショップ講師 

養成講座 ベーシック1日コースを受けてきました。


オルゴナイトとは

レジン(樹脂)+金属類+水晶を必ず使って


エネルギーの高いアイテムを手作りしたものです。


オルゴナイトの始まりは

オーストリアの精神分析学者ライト博士の研究で

発見されたオルゴンエネルギーで

生命エネルギー・氣・プラーナともいえる

愛のエネルギーです。





・有害な電磁波 放射能などへの対策



・水や空気などの浄化


・生命力の活性化


・停滞しているエネルギーに流れを起こす


・ネガティブエネルギーをポジティブエネルギーに変換する。


そして出来上がったら「プログラミング」をします。

オルゴナイトに役割をお願いするのです。


「〇〇してください」とお願いをすると

その為に力を発揮してくれる と言われています。


今日の講座を受けてスッゴク感じたのは


不器用ということ


三角錐の型を

クリアファイルを使って作成するのですが

その作成の仕方が分からず時間がかかり

焦りました



後は数をこなす。


やはり数をこなす。


これにつきます。


どんな事柄も同じ。

繰り返しの練習 練習 練習なのです


received_746516958869660

真ん中が先生


DSC_1353

今日の作品(先生)チャクラカラーの三角錐

DSC_1352

私たち生徒さんの作ったチャクラカラーの三角錐



レジンを感想させるのに

自然の中で1~2日間感想させて型からだして完成です。


作成中は

ゴム手袋 マスク エプロンをつけて行います。


楽しかったです

アイデアで、どのような物がつくれる点も

大きな魅力ですね



posted by chicchi at 23:51| 愛知 ☀| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。