2017年01月01日

あけましておめでとうございます

新年が明けて
もう一日が終わろうとしています。

60歳を過ぎてから思うのは
1日が過ぎるのが早い・・ということ。


こうして
1日1日が終わっていきます。

毎年 紅白歌合戦を観た後
近くの八幡様にお参りに行くのが決まりになっています。

一昨年までは娘と
昨年は娘 ダンナ3人で。

今年は
早出の仕事に就いている娘は夜の9時には寝るので
ダンナと二人での初詣。

昨日は暖かくて
お参りで並ぶことも苦にならず有難かったです。

甘酒を頂きながら焚き火に当たりすぐU1ターン。

DSC_0799.JPG


そして今日は弘法大師のお骨が祭られている 覚王山 日泰寺 にお参りに行きました。

四国お遍路の旅の 先達さんが教えてくださって情報で
日本で唯一 お釈迦様のお骨の一部が
当時のタイの国王殿下から日本に贈られ
日本仏教全宗派が協力して
明治37年に建立したのが日泰寺だそうです。


ですから
日泰寺は宗派がなく、仏教全宗派なのだそうです。


覚王山というのは「覚り(さとり)の王」お釈迦様のことです。


日泰寺=日本 タイ 寺 から来ていることを、初めて知りました。


仏骨がお祀りされている所ですが
知る人が少ないのでしょう 閑散としていました。



DSC_0802.JPG


本堂は
たくさんの参拝者がいらっしゃいました。

右側に 日本の国旗
左側に タイの国旗 が掲げられています。



実家が次の駅 池下 の比較的 日泰寺 に近い場所にあったのと
毎月21日には 弘法さま と呼ばれる露店が立ち並ぶ 市 が開催されるので
何度か行ったことがありましたが
一番奥にあるお寺にお参りした記憶がないので大きなお寺感動しました。



DSC_0805.JPG

ここでは
今年の私の抱負をお伝えしました。

行きは徒歩で40分かけて歩き
帰りは地下鉄で帰ってきました。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。



posted by chicchi at 22:11| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。