2016年10月16日

"私がこの講演会を企画するまで1"

2年前2014年の春先に知人から届いたメールには
「この映画は絶対観ておいてください」と書かれていました。

《かみさまとのやくそく》


YOUTUBE での予告編を観たすぐ後に
「やります!」「やりたい!」と熊猫堂に連絡を入れていた私。

2014年8月9日(土)荻久保監督にもお越し頂いての上映会とシェア会は、
台風が近づいているにも関わらず、 90 名の方がご参加下さいました。


実は、私には娘が一人居るのですが、実子ではありません。

当時仕事が楽しくて、 36 歳結婚で結婚しましたが、結婚したら
当然子供は出来るだろう と思い込んでいました。

3 回も流産。

不育症だと言われ不妊治療病院に通い出しましたが、
半年ほどで通うのをやめてしまった経緯があります。


その後色々手を尽くして調べ上げて、ご縁を頂いたのが、児童福祉センター。

実の親御さんとご縁のない乳幼児が預けられている 児童福祉施設(乳児院)で、娘と出会ったのです。

[この話を書くことは、25才になった娘の許可はもらってます]


池川先生.JPG


胎内記憶 研究で有名な 池川明先生

ohkado.jpg

生まれ変わり 研究で有名な 大門正幸先生



posted by chicchi at 21:04| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。