4/16(土)に愛知県〇〇〇〇で行われるイベント
ドキュメンタリー映画「ひかりの国のおはなし」の
実行委員のお仲間に入れて頂いているので
パソコンを持って事前チェック。
会館にあるプロジェクターとパソコンは難なく繋いで
画像が出ることを確認。
ところが音が出ない
会館の方にお尋ねしたら
うちでは音を出す機材はありませんので
お客様でご用意ください チョンチョン
我が家にあるデッキを思い浮かべて
会館を後にしましたが
家で確認をしたら心もとない・・・
知り合いの音響設備を扱っている男性に聞いたのですが
ミキサー?アンプ?
チンプンカンプン
頭が疲れてしまったので
今日のところはここまでにして
明日会館に電話をして
別のもう少し詳しい方にお尋ねしようと思っています。
プロジェクターを使っての
イベントを何回も行ってきましたが
何事も事前チェックは大切だ ということを再認識したのと同時に
プロジェクターを貸し出し器材の中に入れているのだったら
音出し可能な器材も入れてくださいよ
片手落ち って言うんじゃないですか?
こういったことは。
お客さんに親切ではないですよ
ドキュメンタリー映画「ひかりの国のおはなし」の
実行委員のお仲間に入れて頂いているので
パソコンを持って事前チェック。
会館にあるプロジェクターとパソコンは難なく繋いで
画像が出ることを確認。
ところが音が出ない

会館の方にお尋ねしたら
うちでは音を出す機材はありませんので
お客様でご用意ください チョンチョン

我が家にあるデッキを思い浮かべて
会館を後にしましたが
家で確認をしたら心もとない・・・
知り合いの音響設備を扱っている男性に聞いたのですが
ミキサー?アンプ?
チンプンカンプン

頭が疲れてしまったので
今日のところはここまでにして
明日会館に電話をして
別のもう少し詳しい方にお尋ねしようと思っています。
プロジェクターを使っての
イベントを何回も行ってきましたが
何事も事前チェックは大切だ ということを再認識したのと同時に
プロジェクターを貸し出し器材の中に入れているのだったら
音出し可能な器材も入れてくださいよ

片手落ち って言うんじゃないですか?
こういったことは。
お客さんに親切ではないですよ
