2014年08月10日

一日過ぎて

やはり至らなさばかりに目がいっていまう 私

だったら初めからキチンと整理整頓しておけばいいのにね

ここでも大きな気づきがありました。

慢心です

司会進行に対しての 慣れ でした。

そして語彙の少なさを痛感しました

台風が心配されましたが
雨が降っただけで
今日の様に風がなかったので実施することができました。

そして有難いことに
来場者の方々は90名を超えました

HPに載せて頂いて1ヶ月は数名のお申し込みしかなく
とても不安になり
チラシ配りに精を出し合計で600枚のチラシを配りました。

今日の丑年の運勢

失敗すれば悔しいが
それが次の成功への土台になる


本当に今日10日の私の運勢なのです

気づいたのですから
次は同じ失敗をしないよう前向きに暮らしていきます。

ありがとうございました。

DSC_0117

一番奥の少年のような方が荻久保則男監督です

スタッフの皆さんと

DSC_0118

イタリアンでの懇親会

ここで色々なお話を聞かせて頂きましたが
監督は小学生の頃から 雑誌「ムー」を読んでいらしたとか・・・

私がこの雑誌に気づいたのは大人になってからですから
きっと子供の頃の荻久保少年は
チョット変わった少年だったかも

posted by chicchi at 23:55| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。