2011年04月06日

母の認知症

日曜日から実家に通って4日がたちました。
行ける時は行こう と決めて毎日少ない時間ですが顔を出しています。

出して何をしているのか というと
すっかり字を忘れてしまった母に あ行〜ん までを広告の裏に鉛筆で書いてもらっているのですが

あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの 
はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わ ん
今日は あ行 か行 へは行けず さ行に飛んでしまいました41450.gif
何度ヒントを出しても あいうえお さしすせそ・・・・

空で覚えた記憶を頼りに口に出しているので
なにぬねの の後の は行 が全く思い出せなかったり・・・・

指を折りながら口に出して言ってもらったり
しりとりをやろうと思っても、最後の音を掴むことが出来ません。

あ行〜ん までを1回書くだけでもかなり疲れるらしく渋りますが
やり方を変えたりしながらそれでも1時間ほどかかってしまいます

3歳児 いや2歳児を相手にしている様な感覚です。
でもひとつ時折見せる母のユーモアのある言葉に救われてます41654.gif

あなたの名前は? 〇〇〇〇〇
だんなさん=おじいちゃんの名前は? 〇〇〇〇〇〇〇 自分の名前を2〜3回連呼しているので
よっぽど自分が好きなんでしょうかね31427.gif

指を折りながらしりとりをやっていて 
 ろうそく  何でこの指が残るんだろう?って小指を見て言ってみたり。

鉛筆で広告の裏に書いているので書きにくいし見えにくいので
テーブルの上にあった筆巻きの中から細筆を出して
お茶に先を浸して残った墨で字を書いてみたり。

何でこうなっちゃんたんだろう??と真剣に首をかしげながらも
あることにケタケタと笑いので、こちらも釣られて いかんわぁ と笑えたり41635.gif

こんな感じでもう手遅れの感がありますが
怒ったり、お金が盗られた と騒ぐでもなく 車椅子生活なので徘徊の心配もないので
可愛いばあちゃん ではあるなぁ と思っています。

その話をおじいちゃんにしたら そうだなぁ シャレ気は今もあるけど というので
シャレ気もなくなったらボーっとしちゃうからいいんじゃないの ということに
納得してくれました。

毎日お世話をしているのはおじいちゃんなので
おじいちゃんの話も聞いてあげないとストレスがたまるでしょうし42039.gif

これからも時間を作って
今まで通えなかった分実家には顔をだそうと思っています41531.gif


 

posted by chicchi at 22:49| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。