2020年05月31日

篠島 日間賀島 知多半島お遍路

一言でいうと


つかれたぁ



有難いことに晴天

ピカピカの晴れ


参拝したお寺は

番外を入れても

師崎に車を止めてフェリーで移動。


篠島 

@医徳院  A正法禅寺  B番外 西方寺


日間賀島

C大海院  だけでしたが


昔ながらの狭い上り下りの続く道を

炎天下に歩くことで

体力を奪われ

師崎戻った時には

口も利けないほどの疲労感



朝7:40分に家を出て

17:00帰宅するまでの9時間以上の行程は

私にとって苦行のようでした




でも大好きなラブとフェリーも乗れたし

荷車に乗せて移動したのは大正解


知多半島のお寺の様に

お寺専用の駐車場に車を着けて

歩くのは少しという状況ではなかったので

老体に鞭うって

暑くなった道路を歩かせたら

それこそ寿命が縮んでしなったことでしょうが

一回経験しているダンナのアドバイスで

荷車で移動したことはとても良かったです



DSC_2574.JPG

DSC_2573.JPG

こんなにすごい階段を2人で吊って登りました

DSC_2575.JPG

途中一人でできないかと・・・

DSC_2576.JPG



この日は

家に着いてから

お神酒(麦酒)350ml×2でバタンQ  





夜10時半に起こされてお風呂に入り

そのまますぐ布団に直行で

朝の8時まで起きられなかったのですが

心配していた体力知力は

今朝回復していたので

一日大事をとって今日は家でゆっくり





明日から6月ですが

今までお休みだった色々なセミナーや

習いごとが再開する予定なので

3か月間のお籠りも終わろうとしています



どうなるのでしょうか




5/30日歩数 9314歩


本日 〇〇歩


本日もありがとうございました。



posted by chicchi at 22:29| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月29日

さぁ 明日は知多四国お遍路の旅復活です

3月9日を最後になってしまっていた

知多半島四国お遍路の旅を

明日やっと復活させることができます


3月といえば

まだ寒さが残っていて

その内にコロナ禍が始まり

不要不出の外出は控えるようになり

緊急事態宣言が出たので

STAY Home となり・・・



今日に至るわけです



今回は

日間賀島 と篠島 にあるお寺3件と番外寺1寺を巡るには

フェリーを使って回るようです。



しかも我が家はラブ(13才のイヌ)を連れてのお遍路周りなので

フェリーに乗る時のカートと

島のお寺を回る時の荷車が必要だそうで

(以前一人でお参りをしたダンナのアドバイス)

それを車に乗せて出かけることになりました。



島のお寺は階段が多いそうで

今迄みたいに

抱っこしながらのお参りはシンドイということで

このような形になりました




若いイヌだったら

もう少し手軽に行けるのでしょうが

留守番をさせるのは忍びないですし

あとどれくらい一緒にいられるのかも分からないので

私たちも一緒に行きたい気持ちが強いのです



明日も晴れて日差しが強いでしょうから

熱中症に氣をつけなければ



2018年6月 ダンナが行った時の篠島行のフェリーより
37.5 篠島へ_1 - コピー.JPG



今日の歩数  2152歩

今日はほとんど歩いてないのですが

どうなっちゃった



本日もありがとうございました。


posted by chicchi at 23:50| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月28日

元気が出ず

今日も一日起きては取り置きのビデオを観て


白鳥哲監督の映画を31日までの期間

1本1000円で観ることができるので

2本は観たいな と思っていたのですが

疲れるので横になりの繰り返し。。




夕方涼しくなり散歩に行かなきゃ と思ったのですが

身体がものすごく抵抗するのです


行きたくない と




結局4時から5時まで粘って

今日は諦めて家にいることにしました





若い頃もあったんですよねぇ。

行きたくないなぁ と思うことが・・・



でも

そういう時にはその気持ちを奮い立たせて頑張って出かけてました





そうすると

やっぱり出かけてよかった と

朝行きたくなかったことなど忘れて

その時間を楽しんでいたのですが





今年に入ってからは

ヤマハの支部勉強会なども

体調不良でお休みすることも出てきました。




まとめ役なので

何が何でも集まりに参加しなければ という思いが

いつからかタガが外れてしまったのでしょうね





楽な方楽な方へと流れて

身体がしんどいことが誤魔化せなくなっていく。





あらゆる生き物が辿る道。


寿命は自分が決めてきたことなので

50代 60代 70代 80代 90代 100代

いつこの世とお別れしても

悔いのない人生でありたい と思っています




そんな訳で

今日はもう寝ます。


1586064833561.jpg

今日の歩数 43歩((笑)


本日もありがとうございました。


posted by chicchi at 22:36| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月27日

血液検査の結果

午前中に血液検査の結果を聞きに病院へ。



結果から言いますと

甲状腺は5年前と同じ 潜在的甲状腺機能低下症 だということで

薬を飲む必要もなし

治療もなし

あとするとしたらがん検診だそうで

胃がん 大腸がん 肺がん 

プラス 女性は子宮がん 乳がん で

こちらの病院でできるのは 乳がん以外はできます とのことでしたが

お断りしました。




だって

がん検診って

結果がでるまで2週間かかって(今は早いのかも)

その間のストレスが半端ないので

昔を思い出して勇気がでません


この年まで来れたので大丈夫です



何とか自分でお手当などの知識があるし

対処できるので大丈夫です。




先生が盛んに仰っていた 「だるさ」




病院に行っている時は感じなかったのですが

帰りに ダイソー に寄って買い物をしている時は

凄い身体の だるさ を感じたので

早めに切り上げて家で休憩。




3時間ほど昼寝をしてしまった



若い頃から

暑くなると身体のだるさを感じていたので

心配はないと思っているのですが・・・







「血液検査の結果」

・総コレステロール(TC)血液中のコレステロール量を調べる。値が高いと動脈硬化の原因になる。

・中性脂肪(TG)増えすぎは、肥満や脂肪肝、動脈硬化の原因になる。

・クレアチニン(CRE)老廃物の一種で、腎機能が低下すると血液中に増加する。

・アルブミン(ALB)アルブミンは肝臓で合成され、
 肝臓障害栄養不足、ネフローゼ症候群などで減少する。

・尿素窒素(BUN)たんぱく質の分解による老廃物の一種で、腎臓での排せつ機能に異常が生じると値が高くなる。

・甲状腺ホルモン TSH  ちょっと高めだが心配なし

 T3 〇  T4  


「待合室で計った 血圧」 

最高血圧 116 最低血圧 68  脈拍数 72




疲れやすいけれど

寝れば治るから

これから身体を労わっていきなさいよ というアドバイスだと思って

暮らしていきます



でもあの息苦しさは何だったのでしょうかね


今日も朝から息苦しさは感じていたのは

昨夜の夜更かし



amansbestpal_CAIZtA5J_v1.jpg


今日の歩数 1303歩 今日は散歩はしなかった


本日もありがとうございました。





posted by chicchi at 23:55| 愛知 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月26日

氣をつけたいです


目次をみてハッと思ったんですよね

人の言葉には氣づくのですが

自分の発した言葉に氣づいてるか




我が家はダンナが でも を良く使います

そして その指摘を私がします。


私は

お金持ち=悪 とは思っていませんが

人生はお金じゃない 金は天下の周りモノ とは思っていて

今現在お金持ちではありません


解決法として

グチや不満は現状の自分に満足していないから出る言葉です。
グチや不満が募ったら、「だったら?」と
自分に問うことを口ぐせにしてみましょう。

「失敗したら嫌だな」→「だったら勉強しよう」という感じで、
アイデアを出したり、行動するほかなくなります。

今の自分が不満。
「だったら?」おのずと、自分を幸せにする答えが見つかるはずです。


要するに 

運気が下がる口癖があるんですよ と知ったのだから

言っても氣がつくようになれば

自然と注意をするようになるはずなので

それを重ねていけば

自然と言わなくなるのかな  ということのように思うのです・・・




何事も素直が一番



でもチャンと真実か否か見極める目を

持ち合わせることも大切ですよね。




今日の歩数 2681歩

本日もありがとうございました。


posted by chicchi at 23:58| 愛知 ☔| Comment(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月25日

追加しました

昨日の ストリートピアノ の動画に

女性のハラミちゃんと

よみぃくんがエレクトーンの連弾を楽しんでいるものが見つかったので

よかったら見てくださいね


本当に音を楽しんでいます

羨ましいくらいに


見ているだけですが

こちらも楽しくなります





ストリートピアノ名古屋で調べてみたのですが

見見当たらないんですよね


非〜〜常に残念です



1586064847239.jpg



埼玉 千葉 東京 神奈川 北海道 の緊急事態宣言は

本日解除になったのですね。



冬に第2波が訪れる と話している方が

結構いらっしゃるので

氣を引き締めてまいりましょう


医療従事者の皆さま方は

一先ず休憩をとってくださいね。


ありがとうございました



本日 2630歩でした。

今日もありがとうございました。



posted by chicchi at 21:01| 愛知 ☁| Comment(0) | 楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

氣づけてよかった

先週日曜日に参加した リモート講演会

『宇宙から来た子ども達と胎内記憶でわかる近未来

1週間だけ(24日23:39まで)録画視聴ができるよう

設定してくださったので

当日ネットの関係が悪く

聞き逃してしまった部分や

参加していても頭に留めておくことの出来なかった話の内容などを

何回も視聴できて有難かったです。




お話しは

大門正幸先生

池川明先生

池川先生と土橋ゆうこさんのお話し(ベビー手話)

荻久保監督が「かみさまとのやくそく2」試作版のお話しと上映

五十嵐ゆうこさんのお話し
(世界的に活動をしている体内記憶研究機関APPPAHについて)




全てとてもレベルの高い内容のお話しばかりで

リモート講演会は

5時間以上にも及びましたが

苦痛に感じることなく視聴できました。



その中の土橋子が空く優子さんがお話しになった

「ベビー手話」の内容の中で

胎内にいた時の赤ちゃんも

生まれてきたすぐの赤ちゃん時も

全部分かっているので

それを伝える手段として

胎動で示したり

「ベビー手話」を取得することで

生後1年未満の赤ちゃんでも自分の意思を伝えることができる ということ。



表情 視線 手の動き 抱っこ→身体の表面だけでなく

心を込めて触れる(愛)ことが大切→(それどれの臓器にも伝わる)



身体という乗り物の一つ一つは(臓器)

全て意識をもっているということに

改めて氣づいたのです。



想い出したのは

私の甲状腺の調子が悪いのは

血液検査をして分かった5年前ではなく

もっと前だったということ。




喉(首元)が腫れている 声がれがある という症状があったけれど

甲状腺に結びつかず

何故病院に行ったのかも忘れてしまったが

今から5年前のお世話になっている病院の血液検査で

「甲状腺機能低下症」と分かった次第です。




この年にして

自分の身体に感謝する ということができてなかったことに

氣づいたのです。



氣づいた ということは

ここからが出発点なので

これから感謝をすればよいのです。

意識をして感謝すればよいのです。


感謝はしていても

心からの感謝はしていなかったことに氣づたのですから。


ごめんね  ありがとう 愛していますよ(引き受け人間学より)

ありがとう  ごめんなさい  許してください  愛しています (ホ・オポノポノより)


どちらも インナーチャイルドを癒します

amansbestpal_CAO5FCLpc07.jpg


posted by chicchi at 03:06| 愛知 ☀| Comment(0) | 気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月24日

ストリートピアノ 駅ピアノともいう 追加

今日はこちらをご紹介。



光輝くん  大阪  フォロワー10.7万人



よみぃくん 北海道旭川  フォロワー 97万人



よみぃくん 最高級のピアノ スタインウェイで 札幌


凄いなぁ

こういう若者を育てたかったです


よみぃくんは、前にyoutubeで出会って感動しまくりです


光輝くんは今回初めて出会ってイケメンさん



ハラミちゃん 女性  フォロワー45.2万人



何と!エレクトーンを弾いているストリートエレクトーン動画あったのでアップ



このピアニストは よみぃくんとレクトーンを弾いている外国人の方ですね

ピアノもエレクトーンも弾けるなんて 素晴らしい としか言えないです



NHK BSでは 空港ピアノ 駅ピアノ で放送されています。


こんな場面に出会えたら最高


これこそ

音を楽しむ ですね



本日の歩数  6421歩

マスクをつけての歩きが益々辛くなってきました


朝早くか夕方ちょっと陽が陰ってからしか

散歩が出来なくなってきました


夜に歩くのは避けたいですしね。


今日もありがとうございました。





posted by chicchi at 22:45| 愛知 ☀| Comment(0) | 楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月23日

ピンときました

以前より

インスタで

素敵な作品をアップしている方を

フォローしているのですが

その中のお一人の方の作品を眺めていてピンと来てしまいました



thedottingcenter_CAgPr9UjdgP.jpg


こういった構図画を

色々な物に描いている方がいらっしゃいます


日本でいうと

「宙を奏でる点曼荼羅画」かもしれませんね 



その中の方が

本日動画で作品完成までをアップされていて

その色使いに改めて感動してしまい


そうだ

自分で描くことは出来ないけれど

「塗り絵だったら」できるかも

散歩がてらアピタへお買い物。





何種類か並んでいる内の

この海外のアーティストの描いた下絵に魅せられ

購入してきました。




見本はないので

10人いたら10人十色で

素敵な作品に仕上がることでしょう



録画してあるテレビ番組も観なければならないし

映画館も再開したので出かけたいし

時間はないかも知れませんが

気分転換に色鉛筆を走らせてみようと思っていますが



著者  ジョハンナ・バスフォード

手描きにこだわった緻密なペン画が特徴のイラストレーター。

スコットランドの田園地帯にある自宅で

豊かな自然にかこまれて絵を描いている。

「秘密の花園」をはじめ数々のぬりえブックを手がけ

世界的なブームの発端となった功績が称えられ

2016年大英帝国勲章を受章。



DSC_2530.JPG


DSC_2531.JPG




DSC_2532.JPG







posted by chicchi at 23:54| 愛知 ☀| Comment(0) | 楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月22日

老人病なんてあるんですね

話題の「老人病」チェックリスト  (介護ポストセブンより)



チェックリストの中で

一つでもあれば「老人病」の疑いがある と書いてあるけれど

厳しく見ると

おやつががまんできない

これが当て嵌まっている




「年を取ると人は穏やかになると思われがちですが(全く思っていたし、そうありたいと・・)

実際には真逆のケースこそ多い」って



年を取ることは

若い時には分からなかったことに氣づいたりするので

年を取るのもいいなぁ と思っていたけれど

そうとばかりは言っておれない場合もあるんですねぇ





mojothesiberian_B_PgsDwp2tC.jpg

ミッドランドシネマ名古屋空港映画館が再開されました。

「Fukushima50 」122分

「 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」108分


それどれ1回づつの上映ですが

時間が被っているので、1日では鑑賞できません。


2日に分けて行くしかありません


混むんでしょうねぇ。


確かお隣の席は空けて座ることになるみたいですが

もし行くとしたら氣をつけないと



今日は 4953歩(携帯電話機能で計っていますが、チト怪しいなぁ)

ありがとうございました。



posted by chicchi at 23:14| 愛知 ☁| Comment(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。