2019年12月31日

やっぱり紅白歌合戦

やっぱり観ております。


年末は歌番組が多いので

時間が合えば観ていますが

紅白歌合戦はしっかり観てしまっています。

今は松田聖子さん。


2019年令和元年

お世話になりました。


めちゃくちゃ早く過ぎてしまった感が否めませんが

素敵な一年となりました。


体調がイマイチの時もありましたが

何とか過ごすことができたし

楽しいこともたくさん経験できたし

これからも

出来る限り

新しいことにも挑戦して

楽しく過ごしていこうと思っていますので

どうぞよろしくお願い致します。




今年は赤組が勝手欲しいです。


年賀状は

パソコンの調子が悪くて

未だに印刷できていません。


申し訳ありません。
posted by chicchi at 23:25| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月30日

□■ 知らなければ殺される! ■□

<電磁波と健康> 脳腫傷が1.5倍
□□□□□□□□□□□

携帯電話の急速な普及で、特に注目され始めた電磁波の影響ですが、
現在の世の中は電磁波だらけです。
交流が存在するところには、基本的に電磁波が発生しています。
今あなたの見ているディスプレイも結構電磁波をだしてますし、
電線もいろんな所にあれば、電車の中も結構電磁波が強いし、
さまざまな電気製品から、多かれ少なかれ電磁波は出ています。

━━━━━━━━━━━
電磁波公害(エレクトロスモッグ)
━━━━━━━━━━━

(電磁波の生体への悪影響を告知した事例)

「配電変電所で働く男性に精力減退症状や神経?心臓に障害をかかえる人が多い」(1966年、ソ連)

を契機に疫学的調査がなされ、とくに米国と北欧3国の大規模な調査結果

「2mG以上の磁場で通常より小児白血病が2.1倍、小児脳腫傷が1.5倍、発病率が高い」(1992年)

が公表され、低レベルでも電磁波にさらされるとガン発生率が高くなる指摘は反響を呼びました。
さらに、生殖、脳、神経、ホルモン、網膜 等々における異常が次々に報告され、
1960年代の「公害」「スモッグ」になぞらえて「電磁波公害」「エレクトロスモッグ」と呼んでいます。

電磁波と健康との因果関係は未確定ですが、「電磁波過敏症」に悩む大勢の方がいるのは事実です。
私たちは「予防原則」に立ち、自らの身を守らねばなりません。

━━━━━━━━━━━
電磁波過敏症
━━━━━━━━━━━

電磁波過敏症とは・・

周囲の人より電磁波に過敏なため通常の電化製品などから発生する
微弱な電磁波に身体が反応して起こる特異な症状

【不快感、頭痛、吐き気、めまい、しびれ、疲労感、発汗、湿疹?????】

を指します。

厄介なのは「主観的な自覚症状」のため原因が明確に特定できないことです。

私たちの生活環境は、テレビ、ラジオ、Wi-fi など種々の電波が飛び交い、
かつ、電磁波を発生するスマホ、パソコン、電子レンジなど多く家電製品
(1〜200mGの磁場発生)に囲まれているので、
誰もが「電磁波過敏症」の危険にさらされています。

家電製品からの電磁波回避策は、

 ・使用中の家電から離れる
 ・長時間使用しない
 ・アースをとる
 ・使用しないときはコンセントから抜く

の4原則です。

出典:
LSEアカデミアニュース

ジャーナリスト 船瀬俊介 拝
発行:新医学研究会 事務局



こういった情報にも氣を配りたいと思っています。

この船瀬俊介さんは

16年前 私がガンになって手術をした後に出会った

ガンの患者学研究所(ガン患者の集まり)で

理事長さんのお一人でした。

そのころから放射線・抗がん剤は受けてはいけない と

私たちに警告を発していらっしゃいました。



電化製品に囲まれている私たちの生活ですが

ちょっと氣をつけるだけで

防ぐことのできることはたくさんあると思います。




すみれ&ゆき オフィシャルブログより

12/30日 地球さんからのメッセージ 「あなたの周りの愛」


たくさんの愛があなたの周りで
見守っています。

今はよく分からないかもしれません。

ですが、
いつかその愛を知る時がきます。


posted by chicchi at 22:48| 愛知 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

終わってしまったドラマ

楽しみにしていた最後の連ドラ「グランメゾン東京」も

とうとう終わってしまった51691.gif51691.gif


キムタクが出ている番組は

劣化している ストーリーや人物像がいつも同じ 

視聴率が思ったより取れない・・・


色々言われっぱなしですが

私の今までを振り返ってみると

キムタク主演のドラマは結構観ているし

映画も映画館で観てるし47881.gif


「グランメゾン東京」だって

お気に入りの筋書きで

最終回の今日の話も

感動して一緒に泣いてしまったし。。。



キムタクはキムタクでいいんじゃないのかな11695.gif


この番組を観て

三ツ星とは言いませんが

美味しいフランス料理のコース料理を

食べてみたい と思いましたね45353.gif


それだけでも

功績はあったのではないでしょうか。


私が単純すぎるからなのでしょうか45349.gif



先日書いた

年賀状の住所録が失われてしまったので

お正月に届いた賀状をみて

返礼を出そう と思っていたのですが

いえいえ

去年の年賀状が取ってあるので

そちらを参考に賀状をつくれば良いのだ と今日氣づきました とさ46032.gif


すみれ&ゆき オフィシャルブログより

宇宙さんからのメッセージ

「もっと世界を見てください」

もっと世界を見てください。
 
 
あなたが思ってる以上に、
世界は広がっているのです。
 

一つの場所だけでなく、
たまには、違う所に目を向けるのも
いい事です。
 
 
 
しっかり目を開けて、
この世界を目に焼き付けてください。
 
 
その瞬間しか見られない、
この世界の輝きを。

壁紙%20宇宙%20高画質%2010.jpg















posted by chicchi at 23:58| 愛知 ☁| Comment(0) | 寂しさ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月27日

お誕生日おめでとう

本日12月27日 〇〇〇〇〇〇子は 

無事古希のお誕生日を迎えることができました44018.gif


去年の27日から一年間

すごく早く過ぎ去った と感じていますが

色々頑張りましたね44010.gif



1月の主催イベント開催に始まり

3月のお話し会&音楽会

4月22日〜26日(前入り)4日間の

本当の平成最後の皇居清掃奉仕隊としての東京

6月の高校同窓会開催のクラス代表

昨年から始めた 知多四国お遍路 をラブ連れで3回行き

明日今年最後のお参りになります。



アクセサリー作りが楽しくて

中日文化センターの レジン教室に通って

資格を取るための講座にも参加。



映画は2019年は43本鑑賞(ボヘミアンラプソディー3回)


本日「カツベン!」を観に行って大笑いして大満足38293.gif


5月は1本も映画を観れなかった43072.gif




知り合いの方が主催された講演会のお手伝いに浜松へ数回



5月には 引き受け人間学 の藤谷先生 理事長さんと

私を入れて女性3人とで沖縄に1週間行き

首里城も観光してきた42011.gif


だから火災してしまったときは

凄くショックを受けました41935.gif


何年かかっても

再建してくださいね26592.gif



体力的にも記憶力的にも

色々限界が近づいているのでは・・・

な〜んて弱音を感じたりした1年ではありましたが

いやいやまだまだ

やれることはある42122.gif


たくさんの方たちとのご縁で

たくさん学ばせて頂きました


休みを上手に取りながら

これからの1年間も頑張ってみたい40468.gif


でも頑張ったね41116.gif

これからも

感謝を忘れず

人とのお付き合いを大切に

楽しく笑いながら

素敵な1年を送っていこうね40413.gif 私。

ikoiWP188_400N.jpg


anne-hana_taba-hanayaka.jpg
080815_184902.JPG 大好きなラブ

追伸:今日の 映画「カツベン!」を観た映画館は

アピタ 小牧空港近くにありますが

その中にある パーツクラブ(アクセサリー材販売店)に

スカーレット というスワロスキーがあったので

思わず買ってしまったのです46895.gif


どんなアクセサリーを作りましょ。


朝ドラ「スカーレット」の八郎さん役の 松下洸平さんが氣になって

ドッキドキしっぱなし ということも

お久しぶりの今年の私の中の幸せなこと50168.gif






posted by chicchi at 21:40| 愛知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

娘が返ってきた

何の連絡もなく

朝シャンを済ませてリビングに行ったら娘が帰ってきていた47625.gif


明日迎える私のお誕生日プレゼントのシクラメンの鉢を持って48135.gif



今朝不整脈で夜寝られなかったので

何年振りかで病院に行かねば と思っていたので

お付き合い願って

ダンナのお母さんが入所されている施設に顔を出すことと

平和公園にある両家の本年最後のお墓参りに行けたこと

本日

全部実行することができたのは有難かったです46843.gif



お陰様で

それほど寒くもなかったことも幸いでした46708.gif



不整脈で眠れなかった時に

色々考えてしまい不安になりましたが

病院の待合室で測った血圧計の数は

最高血圧 127 最低血圧 75 脈拍 77 と

正常範囲に戻っていて

「不整脈が出た時に病院に来てくれると〇〇が計れるですが」と

先生は仰いましたが

大きな病院にいく必要もないそうなのでヤレヤレ44451.gif


DSC_2216.JPG

    明日の誕生日は映画を見に行こうと思っています。


















posted by chicchi at 23:54| 愛知 ☔| Comment(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

年賀状

やっと年賀状を書き上げなければ と

年賀状と年賀状作成本を買い

色インクが少なくなっていたので

ネット購買したインクが届く前に

裏面の住所印刷をしてしまおう と思ったのですが・・・・




何と47117.gif

コツコツ作って 筆まめ の保存していた住所録が

パソコンを新しくしたら

全部復元できなくなっていた45377.gif


昔に購入した筆まめを更新更新して使ってきたのに

筆まめ登録をしていなかったが故に

全部パぁになってしまった43415.gif


検索したら資料としては見つかったのだけれど

拡張子の関連付けが出来ず43072.gif



使えない14917.gif


なんかなぁ

ネット関係については

限界を感じてきています。


年賀状に関しては

頂いた方の賀状で住所を掴んで

返信という形で出すことにして

インクも届いたので

表面印刷をボチボチすることにします33335.gif




でも巷では

益々便利になっています。

久しぶりにユニクロに行って会計でビックリ35490.gif35490.gif



レジが2台しかなくて機械が並んでいる。


レジに並んだら

ご丁寧に機械の使い方を教えてくれた。



その上に品物を置くだけで

機械が自動で買った商品を計算してくれて

現金かカードでお支払いして終わり。


とっても早くて便利になっている。


今までユニクロで働いていたたくさんの人たちの姿はない。


だから寂しい感じがしたんだなぁ33494.gif


日本の人口は減っているし

これだけ便利な機械は出てきたっていうことは

AIが人間に代わって働き出す ターミネーター のような

世界になるような気がしたのです33287.gif



posted by chicchi at 23:22| 愛知 ☁| Comment(0) | 驚き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

8時間を3

もう昨日のことになってしまいました。

ある方から(女性)お声かけを頂き

夜の6時半に名古屋駅のお店で待ち合わせ。


最近 昼間から続けて夜に突入するパターンは

氣にしないのですが

コンサートは別にして

夜の外出は億劫になりまして控えていました。


その方からのご要望に興味を持ったので出かけて

11時30分だったので

5時間お付き合いさせていただきました。



その方が仰るのは

1日24時間を睡眠8時間 仕事8時間 自由時間8時間で振り分けて

充実した1日を送る。


こうやって書きだすと

時間って結構あるものですね。


私などは仕事の部分がないので

16時間は自分のことで使える時間 ということになります。


自由時間8時間の中を充実させるためには

まず自分の時間を大切に使う。


他人の為に使う時間を

整理して大切にすること。


自分を大切に思えない人は

結果他人にも

本当の意味での関わりや優しさを伝えることができない というお話し。


心理学なども勉強されてきているので

説得力あり。



一日5人の人と話そう

24時間の使い方を

まず自分が一番大切 という思いで過ごそう。


自分が一番大切 ということは

自己中である ということとも違うのだが

ここをキチンと理解して

人と接しないとお互いに傷つくこともあるように感じます。



まだまだ学びだなぁ。

死ぬまで学びなのです 多分。



posted by chicchi at 23:54| 愛知 ☀| Comment(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月23日

別世界へ

大衆演劇 松井誠氏の 誠劇場 が大須演芸場

14日から本日22日までの9日間

昼夜16公演

16公演すべてが違う演目で行われたようです。


こういった身近に観ることのできる

公演が大好きな友だちがいて

FBに情報を挙げていたので

今年は残念ながら行けなかったです とコメントをしたら

何と!今日の千秋楽だけ立見席が出たようで

その席を取ってくれたのです48099.gif


立ち見といってもチャンとパイプ椅子に腰かけられましたし

入場料は¥5000と気軽に参加できるので

会場は連日大入り満員

千秋楽に舞台を観れたのはラッキーでした51607.gif




Kさんは

日本の伝統文化が大好きで

仕事との兼ね合いですが

全国どこでも車で飛んで行っているようです46895.gif


彼女は16公演全て参加です49093.gif


しかも お捻りもしていましたわ49921.gif


お捻り といっても

御贔屓の役者さんの着物の合わせに

ご祝儀を差し込んだり

万円札を広げてピン付きで見えるように差し込んだり

とっても派手で

一番はモチロン誠座長46813.gif



お札を差し込み人は

大体5枚50000円でして

着物の柄の様に見えました49698.gif



大須演芸場には初めて入りましたが

比較的小ぶりの劇場で

改装した後なのでキレでしたね。



一番後ろだったので

会場がよく見渡せましたが

お客さんは

私よりもお姉さんのおばさま方がほとんどでした。



この方たちも

何回も足を運んで

こういった文化を支えているのがよくわかりましたね。


1部  歌謡ショー  2部 お芝居  3部 歌謡ショー


休憩20分を挟み10:30開場から14:20まで

約5時間35117.gif



別世界を堪能することができました35175.gif


来年も 大須演芸場でも年末公演が決まったようなので

来年も来たいなぁ と思いました34850.gif


DSC_2210.JPG













posted by chicchi at 00:37| 愛知 ☔| Comment(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

お久しぶりです

8月下旬に集まっているから4か月ぶりに

仕事仲間とのランチ会。


場所はいつもの イタリアン料理店ゼンゼロ神宮店に集合。


しかし、イタリアンもお腹にもたれて

そんなに美味しいと感じなくなったのは残念だなぁ。


11:30〜16:00くらいまでいたので

結構話し込みましたね45108.gif



大きな進歩をした話もありました。

仲間の娘さんのご結婚が決まったそうで

ずっと介護の親の話が多い中

久しぶりのおめでたい話にほっこり46843.gif



そうそう

今日出た話の中で

一日5人の人と話をしよう というアドバイスをもらったことが

挙がりましたが

確かに年を取ると

行動範囲が狭まる可能性の方が高くなるので

一日5人の人と接点を持つことは難しくなる。


億劫だけれど

外に意識を向けて他人と接しいていないと

心も考え方も錆びつく気がする。


仕事をしている人も然りかも。


仕事をしていない私だけれど

人との接点は多いかな44047.gif







洸平くんのピアノ演奏
インスタからアップさせて頂きました44018.gif









posted by chicchi at 00:59| 愛知 ☁| Comment(0) | 楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

パソコン離れ

今年6月に

高校の古希の祝いの幹事のお仲間に入れて頂いて

その中ではパソコンができる方なので

資料など頑張って作成していたのが

働かせ過ぎなのか

クラッシュしてしてしまい動かなくなってしまった。


大須のパソコン店に持ち込み

データは保存出来てヤレヤレでしたが

新しいパソコンを手に入れて

そのパソコンの動作確認にも時間がかかり・・・



そうこうしていたら

パソコンを触るのが面倒になり

開ける回数がグッと減ってしまった。


パソコンのメールは

携帯で見れるように設定ができるので

何か作業をする必要がない限り必要がなくなったということ。



私は夜型なので

夜お気に入りのテレビ番組を見た後

家族が寝静まってからパソコンを開けていたので

何だか面倒くさくなってしまった ということ。


途中で2〜3度

又何か書こうと思って文章を打ち込んでも

ブログアップすることはなかった。


そんな訳で

あっという間に半年が過ぎてしまい

このブログは

私個人の生活の覚書かも と感じたので

今は気が向いたときに書き込んでいる次第。




スケジュール帳には

もちろん予定が書きこんでいるけれど

何をしたのかを忘れてしまうことが多くなったので

又書き始めようと思ったのです。


仕事はしていないけれど

1ヵ月のうち半分以上は出かけているし

身体を休める日を作らないとしんどくなるので

バランスは大切に過ごしています。


休みが続くと

映画が観たくなるので

映画館に飛んでいきますけれどね(笑)





posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。