6/8(土)に開催する高等学校の勧誘を電話作戦で始めました。
昼間から東海三県の住所にお住いのクラスメイトに
電話をかけたのですが
さすがに繋がる人は少なく
夕飯を食べてからも連絡を取り続け
参加者0名からコツコツと・・・
しかし
両親の介護などでH24年9月からクラス会を開催しなくなって
早や丸6年が過ぎたことになります
一緒にやってくれるメンバーがいない というのも大きな問題でしたし
昨年の初めから
短大のクラスの古希を祝う会のスタッフに入れて頂いて動きだし
その後
今年開催の
高校の古希の会のスタッフとしてドップリ浸かっているのですが
電話でクラスメイトと話していて思ったことは
クラス会には出る気になるが
人数の多い同期会には出たくない。。。。
そこをプッシュプッシュして
そんなご意見が多かったのですが
ハタっと気づいたのは
高校の同窓会は
1年間の会費の請求が来ないので
会費の払い忘れで
ここ何年も手にしていないこと。
それと
短大 の同窓会に数年前に参加した時は
友達がいたので出席したこと。
今日電話をして聞いた
特に仲の良かった人はいなかった とか
仲の良い人は他のクラスの人だったとかなどで
参加を躊躇する人が多かったということです。
去年の短大の同窓会も
Staffだったので参加しましたが
卒業後お付き合いをしているか といったら
していないので
周りが友達連れで参加していると
中に入れず
高校の時からの付き合いのあった数人の友達とは
卒業後随分長くお付き合いをしていたけれど
何年かして波長が合わなくなって抜けました・・・・
ですから
仲良くしている人がいないから
今日担任の先生もご出席されることが分かり
誘いの電話にも熱が入ります。
目標は最低60名の参加を目指しています。
60名の参加者で
先生2名がご招待という形になるので
有難いことに先生方のご出席は
10組10名の内お亡くなりになっている先生2名
既に予定が入ってみえる先生1名
まだ予定が分からない先生1名なので