2019年04月13日

疲れすぎ・・かも

数日前から右の肩甲骨辺りが痛み

その痛みが右腕全体に広がってしまったので

長いことお世話になっている鍼灸院に昨日今日と駆け込んだ。



違和感は寝ている時に起こり

ホカロンで温めたり温熱器を当てたりしたんだが改善せず。



右の肩甲骨から

右腕の状右腕部 前腕部とも痛いのでどうしようもない51691.gif



運転をして治療院に通う時に気づいたのは

こうやってハンドルを切る時にも右側の方から腕に負担がかかっている63762.gif



気づかない内に疲れが溜まっている所に冷え。


当たり前に動かしていた身体の部位の疲れに気づいたのだ。



来週は皇居の勤労奉仕団に加わって

4日間の皇居の中のお掃除をさせて頂きます。


この時点では欠席ができないので

何としても治して参加しなければ63718.gif



東京に出向いたらあの方にもお会いしたい などと思っていましたが


8:15〜16:00までのご奉仕となるので

その後の活動はどうも無理っぽい47585.gif


次の日の為のエネルギーを補充しようと思います。


最初で最後のご奉仕活動となるでしょう。



痛みは少しづつ和らいでいるので

身体を大事にしながら来週1週間は無理をしないSCHEDULEで過ごします。








posted by chicchi at 20:02| 愛知 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

形から入るタイプ

何ごとも何かを始めたら

まず道具を揃えるという形から入るタイプです。



のめり込んだしまったかも?!

のめり込みそう?!

これ面白そう?!






少し前からアクセサリー作りにハマっているので

揃えるのはその為のビーズ やチャーム やスワロスキーなど色々。



その前は 宙を奏でる点描曼荼羅画 に惹かれ

資格も取りたいと思っていましたが

親の介護の時期と重なっていたこともあり

ペンは色々探し周りまわり買い集めましたが

続くことはありませんでした。



点描画は

そりゃぁ素晴らしい画を描かれる人たちばかりで

今更・・・ と感じたのかもしれません。


どちらかというと

人と違うことがしたいタイプなので

オルゴナイトのように

水晶 鉱物 樹脂 を使って作るものは

想像力が湧いてきて

無 になれるので合っているのでしょう。


ただ

色々な材料を集めている時

ワクワクしながら閃きで買い揃えるので

つい買い過ぎてしまう傾向にあります。




又いつかやりたくなるかもしれないから 

手元に置いていた宙奏用のペン類は

宙奏の先生をしてみえる知人に貰ってもらおう と思っています。




それにしても

形から入る人は

無駄が多いかも。



アクセサリー作りは続けて

フリマやインスタで買ってくださる人がいる様に

頑張っていこう45108.gif







posted by chicchi at 23:54| 愛知 ☁| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月10日

そういうことなんですね

6/8(土)に開催する高等学校の勧誘を電話作戦で始めました。


昼間から東海三県の住所にお住いのクラスメイトに

電話をかけたのですが

さすがに繋がる人は少なく

夕飯を食べてからも連絡を取り続け

参加者0名からコツコツと・・・


しかし

両親の介護などでH24年9月からクラス会を開催しなくなって

早や丸6年が過ぎたことになります



一緒にやってくれるメンバーがいない というのも大きな問題でしたし

私の興味が他に向いてしまったことも原因です51928.gif



昨年の初めから

短大のクラスの古希を祝う会のスタッフに入れて頂いて動きだし

その後

今年開催の

高校の古希の会のスタッフとしてドップリ浸かっているのですが

6年もの間クラス会を開催しなかったということも我ながら驚きです47881.gif



電話でクラスメイトと話していて思ったことは

クラス会には出る気になるが

人数の多い同期会には出たくない。。。。



そこをプッシュプッシュして

10名のメンバーさんが参加してくれることになりました46895.gif


ありがたや ありがたや50168.gif



そんなご意見が多かったのですが

ハタっと気づいたのは

高校の同窓会は

1年間の会費の請求が来ないので

会費の払い忘れで

ここ何年も手にしていないこと。




それと

短大 の同窓会に数年前に参加した時は

友達がいたので出席したこと。




今日電話をして聞いた

特に仲の良かった人はいなかった とか

仲の良い人は他のクラスの人だったとかなどで

参加を躊躇する人が多かったということです。




去年の短大の同窓会も

Staffだったので参加しましたが

卒業後お付き合いをしているか といったら

していないので

周りが友達連れで参加していると

中に入れず

余り楽しくなかった というのが正直ありました47625.gif




高校の時からの付き合いのあった数人の友達とは

卒業後随分長くお付き合いをしていたけれど

何年かして波長が合わなくなって抜けました・・・・



ですから

仲良くしている人がいないから

行くのをやめようと思っている という気持ちは分かるなぁ49019.gif



今日担任の先生もご出席されることが分かり

誘いの電話にも熱が入ります。



目標は最低60名の参加を目指しています。


60名の参加者で

先生2名がご招待という形になるので

有難いことに先生方のご出席は

10組10名の内お亡くなりになっている先生2名

既に予定が入ってみえる先生1名

まだ予定が分からない先生1名なので

私たち生徒の出席は90名が目標となりました49921.gif




お誘い頑張るぞぅ50224.gif




posted by chicchi at 23:38| 愛知 ☔| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

満喫したサクラ

別の用事で出向いた 東別院。


ここには「真宗大谷派名古屋別院」(しんしゅうおおたにはなごやべついん)があります。


このお寺が運営する会議室を借りに出かけたのですが

駐車場に停めて別院の門から中を眺めたら

まだまだサクラが咲き誇っているのか見えて

中に入って写真を撮らせて頂いた。


晴天ではなく🌸曇りで

大きなお寺とサクラの花がマッチしていて素敵だったな。


春は風が強いので花吹雪も綺麗です47967.gif


今年は身近なサクラをたくさん堪能できたことに ありがとう48406.gif

DSC_1416.JPG

DSC_1412.JPG


DSC_1413.JPG

DSC_1422.JPG


IMG_20190408_163432_988.jpg


又来年もよろしくね。



posted by chicchi at 23:58| 愛知 ☀| Comment(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月07日

眠い

何日かに1回

とてつもなく眠い日がやってくる。



日頃の寝不足がそうさせるんだと思いますが

私の中のタイムリミットは夜中の12時。



夜型より朝型の方が色々何かと良いらしいので

私も努力はしてみるのだが

やっぱり夜型人間の方が合っているみたいだ。



落ち着くんですよね。

皆が居間からいなくなって

1人静かにゴソゴソしたり

好きなテレビ番組をみることが(笑)


でも今日は眠い!!!


だから寝ます(=_=)





posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月06日

サクラ三昧

今年のサクラは長く楽しめていて嬉しいですね50168.gif



3月末の土日(30日31日)まだ満開ではなかったのですが

雨が降ってしまったので

この後どれくらいもつんだろうな と気になりましたが

それから1週間がんばってくれていて嬉しいです46895.gif


今日も名古屋城近くの会館での上映会に参加してきたので

市政資料館敷地内にあるサクラがキレイでした。


【特別先行上映会】「たねと私の旅」



遺伝子組み換えの種のことを扱ったドキュメンタリー映画。

上映会の後

農業を生業としている 岡本よりたかさんのお話しがあり

そこでより詳しくしることができましたが

日本は、まだまだこういったことにとても遅れている国だな と感じました。

知識は必要です。


知っていることと知らないことでは

生きていく上で

雲泥の差があると思っています。


記憶力はないので

すぐ忘れてしまいましけれどね。




入学式の時にサクラが満開というのも珍しいですね。


DSC_1398.JPG

DSC_1399.JPG

住居の中に咲くサクラ

DSC_1401.JPG


DSC_1403.JPG





posted by chicchi at 23:57| 愛知 | Comment(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

お互いさまです

昨日のことです。


仕事仲間の友人の病院付き添いで

朝の9時に病院前に集合。



とても著名な先生に診察して頂ける ということなので

そちらも楽しみに11:20からの診察を楽しみに待っていました97866.gif


こういった病院関係は

両親の時にたくさん経験しているので慣れています。


待ち時間の過ごし方は

両親とも話すことがなかったので

最高3科掛け持ちの父の時の6時間はさすがに疲れましたが

話ができる友人だったので

午後の2時過ぎに別れた時の疲れは然程ではなく

その後

近くの鶴舞公園の桜を見る余裕もあったし


午後4時過ぎに約束をしていた人たちと飲みにいきましたから99627.gif



著名な先生は

さぞかしお年を召したお方だと想像していましたが

診察室に入る際に チラッとお顔を拝見したら

何と!お若い!!


多分40代41531.gif



彼女は

その病院での検査入院が決まりました。



あちこちの病院に行った検査結果データーを持ち込みましたが

体調

が悪い原因と結果が分からないので

自分たちの病院での再検査を実施するということなんですね。


友人が盛んに「まさか貴方にお世話になるとは思っていなかった」と呟いていましたが

今手助けできる人が手を差し延べればいいだけの話なので

お互い様 だと思うのです。




鶴舞公園のサクラ

昨日はポカポカ陽気で、たくさんの花見客で賑わっていた

DSC_1379.JPG

DSC_1386.JPG


4/1 平和公園のサクラ(この日は寒かったので、花見客は多くなかった)


DSC_1378.JPG









posted by chicchi at 16:05| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月03日

映画2本

「ビリーブ  未来への大逆転」

「ダンボ」


どちらも良かった。

特に「ダンボ」は泣いてしまった。


さすがディズニー映画。


この映画を完成させるために

どれだけ大変だったかは

エンドロールをみれば分かります。


5分はあったと思うからです。



そしてやっぱりプログラムを買ってしまった。



そうしたら

映画の中のダンボがVFXを駆使して作られたものなのかが分かった。


たった1点 吹き替えの「ダンボ」を観てしまったこと(笑)


やっぱり言語と吹き替えでは、言葉が違っていました




私は何故こうやって映画館に通うのか・・・



初めのきっかけは 子宮頸がん の再発や転移の恐怖から逃れる為だったけれど

その時に得た感動が

それからもずっと

私を映画館へと向かわせる。


今でも息抜き・気分転換は必要だから。




「ビリーブ 未来への大逆転」は実在の女性を描いた映画。


自由の国 アメリカの女性が あることをキッカケに掴んだ

本当の自由への道は

この女性の立ち上がったことから始まった。


ご本人も綺麗な方ですね。







posted by chicchi at 23:12| 愛知 ☀| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「平成」を上下にクルッと回すと「令和」に変わるアンビグラム作品も話題に

アンビグラム作家の野村一晟氏も4月1日、

自身のTwitterに「『平成』がさかさにすると『令和』になる文字を作りました」と

アンビグラム作品を投稿。

豪快に筆で画かれた文字で素晴らしいの一言。

野村氏が投稿したのも新元号が発表されてからわずか1時間後の12時42分。

この作品も多くの新聞やテレビに紹介され、注目を集めました。


https://twitter.com/036_twit/status/1112695179612471296?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1112695179612471296&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.danshihack.com%2F2019%2F04%2F02%2Fjunp%2Freiwa-art.html

凄いことを考える方たちがいらっしゃるんですね。

新年号 令和 私も3つの年号を生きていくことになります。

無事に5月1日を迎えられれば(笑)



posted by chicchi at 00:09| 愛知 ☀| Comment(0) | 楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月01日

長野県戸隠

昨日の目的地は長野県の戸隠にある 皆神神社 でした。


前日に 現地は寒いので防寒してきてください とメッセージを頂いたのに

私はその時

どこに向かうのかを知らなくて

というか

知人がFACEBOOKにアップした情報を観て

面白そう!!と一緒に行くに手を挙げたので知識不足。


「何だ これミステリー」を観た知人が ここに行きたい!

行きたい人は!?の募集に手を挙げた50224.gif






長袖Tシャツの上にセーターを着て

ユニクロの薄めのジャケット

ズボン下にはタイツを履いていましたけれど・・・


待ち合わせ場所付近のコンビニでホッカイロを買って貼り付ける。

一緒に待ち合わせたもう一方と話をして

行先は長野だと知ったのです49698.gif


女性4人が乗り合わせて長野を目指しますが

さぁそれからの道中の天候が凄い44689.gif



朝には止んでいた雨が高速道路を走っていると

長野に着く4時間

雨が降り みぞれになり 雪になり

長野に着いてからも ヒョウが降り その後青空に48035.gif


歓迎されておりました。







DSC_1333.JPG


DSC_1334.JPG


DSC_1361.JPG

DSC_1349.JPG

雷に打たれて真っ二つに割れてしまった樹ですが、生きています。



今回の旅行の最大の目的は

こちらの地をよくご存じの方の案内で

皆神山全体のお清めを行ったこと。


ここは、お宮の後ろにある井戸ですが

何故だか封印されていて、そこを参加者7名でお清めをしたこと。

参加者は、名古屋から4名 群馬から2名 とご案内のふさ姉さん。

DSC_1353.JPG

突風が吹き、枯れ葉が舞い、自然現象が次々と変わり

私たちを歓迎して下さっているのが分かった。


そして何故だか カゴメ之宮建立されていた!!

DSC_1343.JPG




旅の一番最後に訪れた 第二次世界大戦の遺跡 松代象山地下壕

DSC_1375.JPG




DSC_1373.JPG

今回の旅行7人の内 

中に入ったのはご案内下さった方と知人と私の3名だけ。


DSC_1370.JPG



DSC_1372.JPG


この後 お茶をして現地を6時過ぎに出て

名古屋の黒川に10時過ぎに辿りつきました。


とても貴重な経験をさせて頂きました。


全行程運転をしてくれたアヤさん 男前の運転素敵でしたよ。


お疲れ様でした49093.gif



そして


全くはじめましての方がいるグループに参加させて頂いて

嬉しかったし、楽しかったです50168.gif










posted by chicchi at 23:25| 愛知 ☁| Comment(0) | 不思議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。