2018年12月11日

長いこと生きている

人の役立つことなど言えない

なるほど・・と感動を与えることも言えない


だから人前で

自分の言葉で何かをいうなんてできるわけがない



世の中には

相手に対して

納得を与えることや

感心してしまうような言葉かけができる人がいる。



話術ではなく

相手の心にはいりこむ

ステキな言葉や行動が取れる人たちがいる。



大切なことは

照れくさいけれど


やっぱり 愛 なんだろうね。



第5チャクラ ハートチャクラが開くと

スゴイ世界が体験できるそうだけれど



「僕らは奇跡でできている」の主人公

相河一輝(高橋一生)は

とても個性的な人間ですが

普通って?

常識って?

長い間左脳人間で生きてきたので

彼の素の部分が素敵で

見ていて惹き込まれます。



本当に浅いなぁ

自分って。

1920_1080_20121207125125174934.jpg










posted by chicchi at 23:01| 愛知 ☔| Comment(0) | 寂しさ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月10日

「ボヘミアン ラプソディー」2回目

やっぱり観にいってしまった。

映画「ボヘミアンラプソディー」


そして

2回観て良かった46708.gif


深い深い部分からのメッセージを受け取れたから。


今日の映画館は

平日なのに結構な人数の方々がいらっしゃいましたので

土日はもっといっぱいかも。



しかも私のような年配の方々ばかり46843.gif


お隣は後ろの席の方は

後期高齢者だと思われる方々でした。


QUEEN世代41389.gif



CDを買って改めて思ったのが

彼らの音楽は

当時こんな手の込んだ楽曲に仕上げていた手法が

素晴らしく

感動しかないのです43071.gif

Beatlesとは違った意味でね。








posted by chicchi at 23:52| 愛知 ☀| Comment(0) | 感動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

楽しかった

昨日はほぼ1日

知り合いの方のお宅で

大門正幸先生(中部大学教授 バージニア大学客員教授)のお話し会に参加。


先生は


見えない世界や生まれ変わりの研究の第一人者でいらしゃいます。



そしてこういったことをお伝えする活動をされる中から

お話しだけでなくとシンガーソングライターとして

分かり易く歌も取り入れながらの活動をしていらっしゃる。



作った曲をCDにして今年5月に出されましたが

大門先生は愛ある方なので

どの曲もステキなんです。





12/1 12/2日に中部大学で行われた 第28回人体科学学会の

会長を務められてときのお話しや

当日基調講演をされて内容や

生まれ変わりのお話しやた〜〜くさんお聞かせ下さいました。


そして何と

私がお願いしていた

娘のような境遇の方たちに向けての歌



「血は水よりも濃し、されど」という曲を作って来てくださった。

長調の明るい曲調でアップテンポに仕上げてあって

でも歌詞は深い


この歌も

色々な所で広めていってほしいな と思いました。


もう1曲は

「全て順調」

この曲も詞もステキ



先生ありがとうございます






先生の声ではありませんが、

こんな感じもステキです。


すみれちゃんも歌っていて

CDの一番最後に収められています。


received_276814809688594.jpg


FB_IMG_1544361126040.jpg


posted by chicchi at 23:26| 愛知 ☁| Comment(0) | 楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月07日

生れて初めてのパン作り

友だちのKさんはパン教室の先生です。


とてもとっても美味しいパンを作って振舞ってくださるので

彼女からお招きがある時には

迷わずに参加しています50168.gif



調理パンなど

できたてパンが美味しいのは当たり前でも

冷えても美味しいパンに出会ったことはありません46895.gif


でも彼女の作るパンは違うのです。

お土産として頂いて

家に帰ってから食しても美味しいのですよ。



彼女の今月のパン教室では

ドイツ・オランダでクリスマス時季に食べられる シュトレンを作ると聞いて

知人が参加する今日

一緒にパン作りを楽しんできました48718.gif



元になる種は

Kさんが準備をして下さっているので

練って形にして

焼き上がりを待つ。


それでも全部終わったのが

午後1時を過ぎていたので

10:30〜2時間半という時間がかかっていたのです。


先生の作られたシュトレンをハーブティと一緒に頂く

DSC_1032.jpg

持ち帰って3日くらい時間をおいてから、薄く切って頂きます

DSC_1035.jpg

来年の干支 いのししのクリームパン

DSC_1033.jpg

中のクリームが市販のものとは全く違って美味しいったら!(^^)!

DSC_1034.jpg



こういったものを作るとき

自分の不器用さに呆れます。


手先が不器用なのに

アクセサリー作りを始めたり

パン作りを経験させてもらったり

楽しい毎日を送っていることに感謝しかありません14936.gif




posted by chicchi at 21:22| 愛知 ☁| Comment(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月06日

夢中なんです

今私が夢中になってしまっているのは QUEEN


映画「ボヘミアンラプソディー」を観てから

QUEENの楽曲とフレディー・マーキュリーという人物に

すごい興味を持ってしまった97866.gif



直ぐに

エレクトーン楽譜を

フレディーについて知りたい46813.gif

アマゾンで探しています。


「ボヘミアンラプソディー」の曲もとっても興味があるのですが


もっとも耳に残る曲は 「I was born to love you」


日本語訳が知りたくなって訳詞を探してみたら

その歌詞の意味に

益々惹かれてしまった49698.gif





posted by chicchi at 21:05| 愛知 ☁| Comment(0) | 喜び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

人魚の眠る家

原作東野圭吾氏「人魚の眠る家」観てきました。


番宣で

主役の篠原涼子さん 西島秀俊さんに

坂口健太郎くんが加わり

どんどん危険な方向に行ってしまう。


人間のエゴを感じてしまう状態が長く続き

でも辛い現状を受け入れるのには

それぞれの人に必要な時間があるんだということ。



人は心から納得できた時に

次のステージに立つことが出来る。


そんな当たり前のことが再認識できた映画でした。



私は本を読むことには興味があるのですが

中々時間が取れないので

映像の世界から色々な体験をさせてもらっています。



そしてやはり音楽から離れることはできません。

今も FNS歌謡祭を観ています。



最近は QEEN のフレディー マーキュリーの歌声が

頭の中に響いています。


いつもどんな場面でも音楽が流れていました。

ですから

その曲を聴くと

その時の自分の気持ちを思い出すことができます。


楽しいことも悲しいことも63718.gif



やがて全て忘れて

この世からさようならなのかな63687.gif



FB_IMG_1532961833722 (2).jpg

知り合いの 細川卓哉さんが撮られる写真は

不思議なものが映ります。









posted by chicchi at 22:36| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

さだまさし氏コンサート

記憶に残っているさだまさし氏のコンサートに行ったのは

愛知厚生年金会館ホールで行われたコンサートでしょうか


調べたら厚生年金会館ホールは

2008年に施設売却の為取り壊しになったので

もう10年以上前だったということですね。


一番最後の曲が 風に立つライオン 

印象的な演出だったので覚えています。


母に誘われて行きました。


今回のコンサートの席は

1階25列目の真ん中の席。



一番ビックリしたのは

さださんのコンサートは3時間休憩なし63790.gif



私に近い年齢なので60歳は過ぎている62093.gif


途中で1回だけ脚の長いイスに腰かけて

ギターを弾きながら歌ったこと。


この間だけ座っただけで

後は立ちっぱなしの3時間。



勿論お得意のお話しは絶好調です50168.gif


ですから3時間になる訳ですから47967.gif


アンコールは2回 2曲。


2回目は

出てくる時に台車に乗って

Staffの方に押してもらっての登場47930.gif



そりゃぁお疲れになりますって。


17時から始まったので20時には会場をでることができましたが


さだまさしさん本当にお疲れ様でした47967.gif


DSC_1026.jpg

会場に置かれた 風のライオン活動の 貝の火運動基金

たくさんの方が募金していらっしゃいました。

もちろん私も。


DSC_1028.jpg

セットリスト




posted by chicchi at 23:09| 愛知 🌁| Comment(0) | 感動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

素晴らしかった昨日と一昨日

12/1 12/2日は

中部大学で開催された 

第28回人体科学会シンポジウム 

〖我々はどこから来たのか 何者なのか どこへいくのかに参加。


12/1日
午前

体験発表

「植物と会話する」

「動物対話士によるアニマルコミュニケーションで、

ガン 肺水腫が判明した例」

研究発表

午後

基調講演

「学問の再構築〜スピリチュアリティに焦点を当てた新たな人間学」大門正幸先生

会員企画セッション

シンポジウム


12/2日
午前

会員企画セッション

「美と健康」

「世界を繋ぐ胎内記憶グローバルプロジェクト」

午後

「いのち中心主義の未来へ〜いのちの歴史から」稲葉俊郎先生

「子どもたちが語る 生まれる前の世界」池川明先生

「人は愛することで健康になれる〜視床下部オキシトシンと輪廻転生」高橋徳先生




2日間ともとても有意義なお話し会でして

統合医療 スピリチュアリティ 意識

確実に世界が変わってきているのを感じました。




「かみさまとのやくそく」という映画が

この世にでたことで

たくさんの今までの常識が覆されました。


魂の話  子どもは親を選んで生まれてきていること

胎内記憶 前世記憶 霊魂 



「かみさまとのやくそく」の荻久保監督も会場にいらしていました。


DSC_1023.jpg


DSC_1017.jpg

この時は写真解禁でした。



46953508_10215481439447381_4721246270461575168_n.jpg

大門先生の基調講演会の時に流した自作の絵が素敵でした(HPより拝借)

DSC_1024.jpg

監督と一緒に


posted by chicchi at 23:27| 愛知 ☁| Comment(0) | 驚き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月02日

いっぱいいっぱい

色々ありました


今日は早めに寝ます。


DSC_0305.JPG

「たまごボーロ」で有名で

お菓子の城を造られた 竹田和平さんの会社に 和平さん
posted by chicchi at 23:36| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

氣づいたら・・・

私って持っていた!

いわゆる

引き寄せていた!!



中々氣づかなかったんですよね  自分では49728.gif



誰かと話していて氣づいたんです。


やりたいと思っていて動いた時に

人と場所(会場)が決まらないと開催できないけれど

大きな赤字を出したイベントで

意気消沈したことはあったけれど

立ち直ってからは

お陰様でトントンで来れました50930.gif




企画するときのワクワク感。

動員でのキリキリ感。


当日の緊張感。


どれもステキ50168.gif


止められない48947.gif



まだまだ

お話しを聞きたい方がた〜〜くさんいらっしゃるし

世間に広めて頂きたい

見えない世界のお話し会を企画開催したい。


もう確実の先が見えてきた私は

どこへ行くのだろうか51480.gif


今日は中部大学で行われた

人体科学第28回大会

我々は:どこから来たのか・何者なのか・どこへいくのか


参加して帰ってきましたが


たくさんの氣づきがある講演会でした。


2日目の明日も参加して

夕方5時からは


さだまさしさんのコンサートに

何年かぶりに参加します。



最後は母が生きていた時一緒にきた

今は無くなりました 愛知厚生年会会館で行われたコンサートが最後です。


楽しみにしています。






posted by chicchi at 20:34| 愛知 ☁| Comment(0) | 気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。