2018年12月21日

もう!!!

ユウよ

あんたは何でそんなに困らせる!!?

妹の犬が散歩中に見つけて

家では飼えないから・・と我が家が引き受けた黒猫。


拾った時は何か月でしょうか。


確かその時は発表会を控えていて

忙しい時を過ごしていたので

去勢をする時期がチョッピリ遅くなったせいで

マーキングを覚えていて

もう12年も経つというのに未だにオシッコネコとして君臨している62093.gif



どうしたらいいのだろうか。


自由にしていた時は

食卓テーブルの上  ガスコンロ  台所のあちらこちら  布団の上


本当にどうしようもない場所にマーキング。

大きなゲージを買って閉じ込めているけれど

出して欲しい時には思いっきり鳴くので

こちらも気を緩めて出してしまう。


彼は北側のオヤジの部屋にいるのですが

自由になりたい気持ちと

寒いので出して欲しくて大きな声で訴える。


だからこちらも負けて外に出す。



又してもオゾマシイ結果に見舞われることに51691.gif


又しても

あちらこちらでの放尿。



マーキングなどという生半可な事ではなく


オシッコの海の中に

大事な物たちが被害に遭っている45349.gif



大量なオシッコの被害を受けている44689.gif



参ったなぁ、、、、、



泣きたくなるのです。


今日もオヤジがゲージから出した後で発覚したのは

借りもののDVDがオシッコびたし45347.gif


被害を見つけるのはいつも私。

鼻が良いので

強烈な臭いに敏感なのだ。



彼が13年生きているということは

13年間

この問題で悩まされてきている ということになる43415.gif



本当にいい加減にしてほしい27572.gif


終わりにして欲しい27600.gif27600.gif




リイおばさんは18年頑張ってくれた ということは

まだ5年はある。



長いなぁ。


ネコは可愛いということで

大人気だけれど

私にとっては

もう2度とネコは飼わない と思っている49019.gif


posted by chicchi at 23:49| 愛知 ☔| Comment(0) | 悲しみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

波乱万丈って

「アンビリーバボー」

動物園が危機一髪!?脱走ゾウを織りに戻せ


を観ていて強く思ったのは

私たち人間って

みんな誰もが波乱万丈な一生を送っているのではないだろうか44451.gif



私は基本的に 人 が好きだから

色々な人に興味を持つしその人について色々知りたくなる。


学生時代は

とにかく人と話すのが苦手で

高校の通学時には

学校までの道々

誰にも話しかけて欲しくなかったし

全然目立つ方ではなかったけれど

最近は初対面の方でも

自分から話しかけることができるようになった46843.gif



だから

興味を持ったことは億劫がらず一人で出かけていけるから

大したものだ45108.gif



良く知っている周りの人たちを見ていると

みんな頑張っているなぁと思うのです。


みんなすごいなぁ と思うのです。


まぁその為に生まれてきているのですけれどね46032.gif

有名人の方たちは時々

その人の一生を紹介されるので分かるのですが

私たち一般人も同じ

スゴイ人生を歩んできているのですよ。


今日は午前中に

東桜会館に行ってリハーサル。


24日に「かみさまとのやくそく」上映会を


午前 午後 夜間 と3回上映をするので


PCを持って

会館のプロジェクターを借りての予行練習。


どんなことでも予習は必要です。


やって良かったです45292.gif


1回リハをやっておけば

本番に慌てることはありませんから44047.gif






posted by chicchi at 23:49| 愛知 ☁| Comment(0) | 気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

お久しぶりです(^^♪

今年の2月13日に会ってから12月18日まで10ヶ月間。


私がメチャクチャ忙しくなってしまったり

2人はお母さんの介護に全力で対応するようになり

予定が中々合わなくなってしまったり

会う回数の多い友達が増えたり とお久しぶりな再会。



同じYAMAHAのエレクトーン&ピアノ講師として

長〜〜〜いお付き合いです。



今は3人とも60歳を過ぎ穏やかになりましたが

(一番穏やかでなかったのは、この私49698.gif

生徒さんのこと 自分の子育てのこと 家庭のことなど

本音で色々話してきました。



私が一番年上なので

親の介護は3年前 2年前に終わりましたが

2人は真っ只中で奮闘中です。



子育ても

子どもがある程度の年齢になると手を離れていきますし

親の介護も

いつか手が離れる時がきます。




当たり前に暮らしていますが

この生活がいつ終わるのか

覚悟が必要な年代にもなりました43415.gif



朝の目覚めの仏壇に感謝を捧げ

布団の中で

一日の終わりに感謝を伝えながら暮らしていこう38293.gif


これからは

春夏秋冬に会うように決めよう。

決めたら会えるはず42859.gif



DSC_0207.JPG













posted by chicchi at 23:33| 愛知 ☁| Comment(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親和通信2

編集委員には

もう長い間頑張って会長さんを引き受けて下さっているF氏と

大学教授のK氏が中心となって

お休みしている間に

児童福祉センターの方たちが3名加わり

お休みする前は

女性は私一人だったのがセンターの方が加わって下さって

スッカリ賑やかになりました。



日本語というのは本当に難しい。



原稿は編集委員長が

会員さんにお願いをして書いていただくのだけれど

行事参加の感想文は

できるだけ手を加えず を基本に文章に触らせて頂きながら

句読点をいれたりさせて頂いている。


文章というのは

子供→子ども 頂く→仲間内では尊敬語は使わず

などなどたくさんのルールがあり

大学教授のKさんの意見をお聞きしながらの手直しは

編集時間が3時間以上かかり超大変。



この会議に参加してきて

随分お利口さんになりました(笑)


日本語は難しい51691.gif


きっとそれだけたくさんの表現方法があるということ。


ひょっとしたら


文章を作るうえでは

一番難しい言語かも知れません47881.gif








posted by chicchi at 01:41| 愛知 ☀| Comment(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月17日

親和通信

養子縁組をした私たち家族は

ご縁を頂いてから25年間

親和会というサークルに所属していて

娘が20歳になったのを機に

それまで殆ど関りのなかった親和会の編集委員に立候補している。


2年間の介護生活時は除いて

5年間は編集委員として動いてきている。


子どもが巣立ってしまったので

色々立ち上げて活動をしている勉強会や親睦会に参加することは無くなった。


だから尚更

関りをもっていかなければ・・・


編集委員として復活したのだ。




続きは明日


DSC_0889.JPG




posted by chicchi at 23:29| 愛知 ☁| Comment(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

朝から良いこと

11時からの会館打ち合わせに間に合うよう地下鉄で名古屋駅。


2019/1/13ウィンクあいち小ホールで行う講演会の最終打ち合わせ。



講演会に必要な付属設備の貸出とお弁当注文。


名古屋駅で降りて

ホームに降り立つと

近くに目のご自由な年配の男性が

杖を突いて歩いてらした。


目の淵で捉えたのですが

打ち合わせの時間に送れる可能性があったので

気になりながらも横を通り抜けた。


後ろで若い女性の声がしたので振り向くと

若い女性が、その男性の声かけをしている。


手を差し延べて下さったようだ。


それで安心して約束の場所へ。


私は

両親(祖母 祖父)が晩年車いすを使っていたので

車いすを押すのお手伝いは苦にならないし

何かお手伝いを買ってでるのも苦にならない。



先日も名古屋駅で

目の不自由目な男性にお声がけをして

改札口まで

手を引いて案内したばかり。



何でもそうだけれど経験して慣れることで

躊躇なく一歩踏み出す時の力になるものだ。


私より車いすを多く押していた娘は

まだ若いので

何の躊躇もなく という訳にはいかないかも知れないけれど

今朝出会った女性の様に

外での声かけができる若者であってほしい とは思った。



日本はまだ捨てたものではない!(^^)!



画像 893.jpg

済州島のホテルの調度品 亀(玄武)

青龍 白虎 朱雀 四神の内の一つ









posted by chicchi at 16:41| 愛知 ☁| Comment(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

古希の会実行委員集合

主婦7名が12月に集まって

来年の6月に行う古希の会の今年最後の打ち合わせ。


今日は寒かった47117.gif

今までが暖かかったから

今日の寒さは身に染みる46871.gif



集まりは大須にあるコミュニティーセンターの1室。

土曜日とあって大須はた〜くさんの人たちで熱気ムンムン。


春から集まっているので

もう結構な回数になりますが

やっと皆が垣根を越えて

遠慮することなく

本音で話合えるようになったように感じます。


もう70歳かぁ。



昔昔まだ私たちが10代だった頃

70代の人たちを見て感じていた大人感より

今の私たちは若い47642.gif


メンバーの顔ぶれを見ても

皆若いですよ。



きっとこれからが勝負なんでしょうね。


70歳代〜80歳代をどのように過ごすのかによって

次の10年が変わり

そろそろ自分の後始末も考えながら過ごしていこうと思っています。




でも

私の好奇心は衰えないんですよね45108.gif


良いこと43071.gif


困ったこと36413.gif









posted by chicchi at 21:59| 愛知 ☀| Comment(0) | 楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京日帰り

朝8:26名古屋初の新幹線ひかりで東京入り。



11時に東京のヨン友さんとのデート

securedownload.gif


韓国語教室をお休みくださって

お付き合いくださり

汐留にあるヨン様が食事をされた

イタリアンレストランでのランチを楽しみました。


いつもお付き合いくださいますNさんありがとうございます51607.gif



そして

午後3時過ぎに待ち合わせの

渋谷エクセルH東急のラウンジまで送って

待ち合わせの方が見えるまでお付き合いをしてくださった。



何せ東京は

名古屋など比較もできない位大都市なので

目的地にたどり着くのには

忍耐と体力が必要です


ですから案内をしてくださると

本当に有難いです。




ここで待ち合わせたのは

来年の春に開催する

「かみさまとのやくそく」音楽会&お話し会に出演してくださる

羽生すみれちゃんとお母さまのゆきさん。


どういった形で行うのかと

何を歌ってくださるのか 

時間配分のすり合わせ。



浜松が2/24日(日)

名古屋は3/24日(日)


両日とも

中部大学教授大門正幸先生とのコラボ出演をお願いしています。


浜松は大きな会場(〇〇〇名)で

名古屋は先日と同じ

植田にある 日映文化ホール(150名)です。


日映文化ホールは

ライブハウス仕様なので

ちょっと演出も楽しめます。


一度お話しを聞きに行ったときに

少しその様子を見せて頂いて決めたくらいです。


まだメジャーでないK-POPの若者たちの名古屋公演の時にも

使われる会場です。


楽しみなイベントになりそうです。

DSC_0741.jpg


DSC_0707.jpg


DSC_0708.jpg

posted by chicchi at 01:06| 愛知 ☀| Comment(0) | 喜び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月13日

大阪へ

是非見て頂きたい映画ある と

知っている方からのお誘いで

明日の名古屋上映会には参加できないので

今日大阪までその映画を観るために大阪へ。


主だった各地での上映会は

それぞれ1回だということだったので

好奇心旺盛な私は参加してきたけれど

この方の言わんとすることは

もう既に私の中にはしっかり根付いていた。


レイキのように

元々は日本のものだけれど

海外から逆輸入の形を取るんだとか・・・


野中邦子さんと仰る女性の方は

自分の病気を通してマインドパワーという力を授かり

世に広めていきたい ということを仰っていた。



ishiki という映画タイトル。


私は

引き受け人間学をもう15年も勉強しているので

頂上に登るための幾つかの方法の中の一つとして捉えることができた。


マインドパワー

ネット検索してみたら

良からぬ情報もアップされていて

引き受け人間学は良からぬ情報は見当たらない。


映画の中で伝えたいことは

私にはよく分かったけれど

スゴイ!と思ったのは

この野中さん

年齢も近い気がしますが

とてもきれいにされていたこと。


今日のご本人の着ていた洋服はセンスがなかったけれど

映画の中の野中さんは若々しい服装と容姿で

見習わなければ・・



宿命は変えられないけれど

運命は変えることができる→知っております。


意識を変えるだけで

自分の中の信念がハッキリ定まりブレずに進める。


人の為に動きなさい。
(自分が生かされている意味が明確になる)



みんな知っていることでした。



DSC_0993.JPG

        武田双雲さん作品


明日は東京。

3月24日(日)「かまさまとのやくそく」音楽会&お話し会の

音楽会の曲目を決める為に

ゆきさんにお会いしてきます。


posted by chicchi at 23:40| 愛知 ☁| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月12日

美味しい!!

先日のパン教室で作ったシュトーレン。


暫くおいて月曜日から食べてくださいね。



冷たい部屋 レッスン室に置いて熟成。


只今頂いていますが美味しい


写真は上手く撮れていませんが

グランベリー ブルーベリー

ナッツ類がたっぷり入っていて

止められない


クリスマスにシュトレーンなんて

初めての経験。


だってクリスマスといえばクリスマスケーキでしょ


DSC_1035.JPG

DSC_1047.JPG


posted by chicchi at 19:44| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。