2018年10月31日

もう11月ですと

11月はイベントを抱えているので

一気に気も身も引き締まる感じです45292.gif


今日も会場へ行って

打ち合わせと使用料金を支払ってきました。


すっかり寒くなりましたし・・・


11日の講演会のお手伝いと

翌週18日の自分のイベントと

この週に京都に1泊でヨン様を足跡を辿る旅にも出かけ

23日は、東北のイベントのお手伝いで出かけて

東北なので1泊して帰ってくる というスケジュールで動きます。


東北のホテルは手配して頂いたのですが

交通網の手配が出来てないので

行けるんかい とちょっと心配43351.gif


乗り越えてみようホトトギス43391.gifってね44047.gif


今年の冬は寒いぞぉ26592.gif




posted by chicchi at 23:58| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月30日

知らないこと 気づかないこと

知らないで 気づかないでいると

損をすることがあります。


マックスバリュで

何年もイオンカードで買い物をしてきましたが

カードでの買い物200円で1ポイントついて

ときめきポイントカタログ商品の中からの交換か

電子マネーワオンのワオンポイントとの交換か

JALマイレージバンクのマイル交換か

環境保全活動 福祉活動への寄付

の内のどれかと交換できるそうです。




ざんね〜〜ん51691.gif



2年間経つと

貯めていたポイントが消滅してしまうそうで

どれだけのポイントを失っていたことか51077.gif


同じようなシステムのアピタカードは

貯まると図書券に代えていたのですが

何故イオンカードには気づかなかったのか・・・51698.gif


ちょっと頭を働かせれば気づいたものを47585.gif


知らない とは言えず

気づかなかった代償は重い。



posted by chicchi at 23:24| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

ありがとう そして さようなら

知多半島お遍路に行きの帰りに

覗いてきた実家は

既に上物はなくなり平地になっていました。


小5で名古屋に越してきて

短大生の時に立て直してから49~50年。


小5~短大までいた前の家の間取りはハッキリ覚えていて

たまに夢に出てきていましたが

今の家もこれからは夢に出てきてくれるのでしょうか49698.gif



更地になった所に

改めて立ってみましたが

結構大きな土地でした。


越してきた時の南側は畑で

コスモスが咲き乱れていたことを覚えていますが

今は東西南北ご近所さんがビッシリ46813.gif


キチンとお別れをしてきました。

会社の社宅だった家を両親が買いました。

長い長い間お世話になりました。


ありがとうございました。

感謝しかありません47967.gif


一つが終わり新たな次へと続いていくのですね。


DSC_0829.JPG

玄関側から


DSC_0828 (1).JPG

居間のあった方から

松の木もビワの木もなくなった






posted by chicchi at 23:43| 愛知 ☀| Comment(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

ハイヤーセルフの声を聴こう!

カウンセリングルーム「心の相談室with」室長でいらっしゃる

竹内成彦先生主催の

グループワーク・トレーニング

ハイヤーセルフの声を聴こう!セミナー受講。




10時〜16:30分までのセミナーで

私を含め12名の方が参加。


勿論私が参加者最高齢ですね46032.gif



自己紹介  話を聞くコツ から始まり

時には参加者さんとパートナーを組みながら

自分を掘り下げていく作業が続く。


色から受ける感覚だったり

決められた時間の中で

好きな場所に出向いて

出会ったもの(木々やイスや何でもOK)たちからのメッセージを受け取り書き込む方法だったり

兎に角自分を掘り下げるように仕組まれたテーマに向かって

自分を追い込んでいく という形で進められ

最後に先生が仰ったように

とっても疲れましたが

全然イヤな気分になることなく終了することが出来ました。



最後には一人づつ

グループワーク・トレーニングの振り返り を

参加者全員でシェアして終わる。


自分と他人を知って人間関係を学ぶ というテーマは

正にその通り

じっくり時間をかけて自分と向き合った

貴重な時間となりました。45353.gif




こういったセミナーは受けなくてもいいかなぁ とも思いましたが

申し込んだ2か月前には興味を持った題名だったので

必要な勉強会だったのでしょうね45292.gif



学びはいつでもどんな場所でも

そこから得る力と感性さえあれば

何かを学びとることはできると思うので

Open My Heart なんですね44018.gif


竹内先生お疲れ様でした。



612x460_wlimited3.jpg

オルゴナイト







posted by chicchi at 23:10| 愛知 ☀| Comment(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月27日

映画 億男

佐藤健(一男) 高橋一生(九十九)W主演の 億男。

土曜日ということもあって

まぁまぁの人の入り。


大ヒット間違いなし と言われていたこの映画だそうですが

蓋を開けてみたら・・・


モロッコでの撮影や二人が大学生時代 落語クラブ に所属していた親友。


この二人が卒業後

それぞれの生き方で会わなくなって何年の設定かな。




一男が3億円の宝くじに当たったことを

15年振りに九十九に伝えたことから起こる30日間の物語。


本屋大賞ノミネート作だそうです。


監督は「ハゲタカ」「るろうに剣心」の大友啓史さん。


小説を読んだら

もっと違う感想を持つのかもしれませんが

この映画が思ったよりヒットしないのか・・・が

分かるような気がしました。






最近結構映画を観にいっていますね。

「教誨師」 「散り椿」邦画ばかりです。


posted by chicchi at 23:02| 愛知 ☀| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

決意

たった今決まったこと(決めたこと)があります。


このブログを

今年いっぱいで止めよう と思ったこと。


この やっぽほ探検隊 というブログを書き始めたのは

2006年8月9日でした。


子宮頸がんになり手術を受けたのが

H15年 2003年7月30日。


この3年後に やっぽほ探検隊 をかき始めたことになります。


あの時は書きたいことがいっぱいありましたね。




でも今は

お陰様で色々な事に対しても

以前の様に一喜一憂することは少なくなったし

感動する機会は本当に増えたので

心は結構満たされている  かな46843.gif



完全に丸くはないけれど

尖がってもいない  かな46708.gif



だって人間って死ぬまで人間であって

完全にはなれないんじゃないだろうか 45108.gif




欲も執着もプライドも嫉妬も落ち込みも悲しみも我儘からも

多分死ななきゃ解放されないんじゃないだろうか45105.gif




誰かを愛する心も

愛されたい 必要とされたい という願いからも・・・



そんな気持ちになりました44451.gif



IMG_20170106_212129.jpg

四国お遍路 満願御礼 高野山 金剛峯寺




posted by chicchi at 01:09| 愛知 ☀| Comment(0) | 気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月23日

1・2・3を忘れずに

今朝になってビックリ

軽いパニック状態。


昨日持ち歩いていた赤い手提げバックが見当たらない48134.gif


説明を受けた書類や眼鏡などが入っていた手提げバッグ。



ありそうな場所を片っ端から探ってみたけれどない46813.gif



落ち着いて 落ち着いて思いだしてみた。


昨日の行動を思い出し

考えられるのはただ1カ所

車の中に忘れた41389.gif



下まで降りて車の中を覗いたら・・・


在ったぁ43112.gif



家に着いたのが

暗くなっていたので

助手席前に置いていた手提げ袋は

後ろに積んだ買い物を入れた袋に気を取られ

すっかり忘れていたのだ26592.gif



在ったから良かったのだが

今年の1月 オーロラを観にいったアラスカの飛行場で

パスポート 身体検査 手荷物検査 を済ませ

中に入ったら

お土産をいれた手提げバックが見当たらない40596.gif



その時もパニクリ

慌てて搭乗前に居た1階まで戻ることに・・・



ない ない ない40472.gif

再度入り口から搭乗口に辿り着いたら 中に入ったら在った34324.gif


身体検査をするときに

手荷物 着ているコートなども検査対象にひっかかるので

脱いで別かごに入れたことを

忘れてしまっていて

自分の荷物だと認識することが出来なくて

失くしてしまった!!!!!



早とちり。

パニクリ。


この事件後

ある人から

手荷物の数は常にチェック33763.gif




1 2 3 と手元から離す時に数を把握

用事が済んで次の場所に移動するときには

1 2 3 と荷物の数を確認にして

忘れがないようにしっかりする。





こうして

荷物の数が把握できていれば

失くしてしまった!なんて思わなくて済みますよ。


そうそうこれこれ


常に確認を怠らないという教訓ですね。



気が抜けた状態

気なし状態だと

数も勘定できない という状況に陥ってしまう33763.gif


この貴重な体験から得たこのことは

忘れたらいけないのだと再度肝に銘じた34423.gif



posted by chicchi at 23:58| 愛知 ☁| Comment(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

統合医療フェス

朝8:30八事興正寺普照殿にStaff集合して

午後4時半過ぎまで受付でのお手伝い。



境内に設置されたたくさんのブースは

お天気だということもあって大賑わい。


音楽の生演奏アリ

食べ物ブースあり

ハンドメイドブースあり。



我々が割り当てられたのは

屋根付きの建物の中で

有難かったのですが

奥まっていたこともあり

今回の参加人数はちょっと残念でした。



1回目は去年の伏見にある とくクリニック のなかでの開催で

今回は外に飛び出しての開催。


条件が1回1回違うので

何でも何回か継続していくことが大事ですね。


経験を積むことでベストな形が見つかるので

次回に期待します。

DSC_0808.jpg

帰り際に撮った仏像様

ブースも片付けられ嘘のように人気がない。







posted by chicchi at 23:45| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

風邪をひいてしまった

急激に寒くなりました。

不覚にも風邪をひいてしまい

頭が痛い

鼻水タラタラ


明日は一日イベントのお手伝いで

八事興正寺へ行くのですが

お天気で良かったです51607.gif



興正寺マルシェが開催されるようなので

大勢の方たちが興正寺に訪れて賑わいそうです50811.gif



急に思い立ち

実家に行って取り壊しの様子をみてきました。



母が27年11月 父が28年5月に亡くなって早や1年半。



空き巣狙いや放火にも合わず

やっと更地にする日が近づいてきました。


小学校5年に川崎から引っ越してきたその年に

伊勢湾台風で甚大な被害を受けた名古屋市。


我が家も屋根が吹っ飛び補修して

短大の時に新しく立て直して約40年。


本当にお世話になりました。

ありがとうございました。


立て直す前の家の様子も未だにハッキリ覚えていて

夢に出てくる時があります。


25日には更地になる予定だと聞きました。


目印だった松の木が切り倒され

植えた枇杷の木も伐採されていました。


立て直した家には妹の息子夫婦が入ります。

どんな3階建ての家が建つのでしょうか46813.gif

DSC_0807.jpg

こんな姿をみると寂しいです。
posted by chicchi at 23:07| 愛知 ☀| Comment(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月19日

認知症

「金スマ」のテーマは 若年性アルツハイマー


最後に専門の先生のお話しだと

睡眠が大きく関わっている ということをお話しされていました。

寝ている間に

その日の疲れの元をリセットしてくれるのが睡眠。


ですから

睡眠が十分でないと

脳が疲弊してしまってその垢?が溜まっていって

認知症を発症するらしい。


だから父母は

歳を取ると共に

寝ている時間が増えていったなぁ。




母は特によ~~く寝ていました。

昼間でも椅子に座って寝ていましたが

これはディサービスで

あれこれ手を尽くして色々起こすような配慮をして下さっていたから

家に帰ると疲れてご飯以外は寝ていたのでしょうか。

昼夜逆転はありませんでしたから

有難いことでした。





でも一説には

規則正しい生活を送ることで認知症になるリスクが減る ということも

聞いているので

多分若い人の睡眠時間が少ない(しっかり睡眠がとれていない状態)と

認知症リスクが高くなる という意味ではないでしょうか??




矢勝川彼岸花_3.JPG

矢勝川のヒガンバナ(知多四国お遍路道)









posted by chicchi at 23:44| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。