2017年08月20日

2日間お疲れさまでございました


東京から かみさまのことたまメッセンジャー 

羽生すみれちゃんとお母様をお招きして

19日20日の両日12名の個人セッションを開催させて頂きました

DSC_1236.JPG

左側 今回のメッセージ           右側 4/16日のメッセージ

DSC_1237.jpg

娘の昨日のオーラの状態。

オーラは日々変化しているのだとか38293.gif




昨日はセッション後に急遽 

「小林正観さんを偲ぶ会」の懇親会にご一緒させて頂いて

楽しい時間を過ごしてきました。

received_1078445962286797.jpeg


お世話役として(役得)

参加者さんのセッション後にお部屋外で

セッション内容をシェアして頂いたり

楽しい時間を過ごしてきました。
(私が席を外していたので、残念ながら全員ではありませんでした・・)

received_1078445878953472.jpeg

19日 懇親会に移動するときに「アッ 龍さんが出てる! あれ!」すみれちゃんが教えてくれました。




本日のセッション終了後

名古屋の味を味わっていないというお二人に

会場近くのコメダ珈琲店で

初シロノアールを食べて頂いて

その後名古屋駅までお送りする間に

色々なお話をさせて頂いて

とても楽しゅうございました

DSC_1240.JPG

DSC_1241.JPG

そして

2日間本当にお疲れ様でございました


セッションを受けられた方たちは

一様に

「受けて良かった

「元気を頂きました

「亡くなった方からのメッセージを黒板に書いて下さって

その方の思いを見ることができてこんなに嬉しいことはありません



わざわざ東京から御越し下さった方もいらして

その方は会場に来る前に ひつまぶしを食べに入ったお店で

2時間待ち と教えられていたけれど5分ほど待って中に入れました。


セッション後にプロネタリウムに行かれるんだとか・・・


プロネタリウムは、抽選に中々当たらない ということを

同席の方が教えてくれました




私が受けたくてお呼びしたすみれちゃんとお母さま ゆきさん。



万全な体調ではありませんでしたが

背骨3番のズレからくる 右わき腹の刺すような痛みも

頭蓋骨を上げることで解消できましたし

(実は今もたま〜〜にズキツと痛みます)

すみれちゃんが音叉で調整して下さったので

さぁ 明日からYAMAHA の宿題頑張ります



楽器演奏は前頭葉を刺激して

認知症には良い という話を今日のテレビでも

脳科学者の先生が話していらっしゃいましたし



続きを読む
posted by chicchi at 23:58| 愛知 ☁| Comment(0) | 感動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

改善みられたけれど

余りの辛さに又しても甘えてしまった・・・


今朝引き受け人間学の藤谷泰允先生に問い合わせてしまった


ガンを覚悟して・・・


そうしたら先生は

第3背骨がずれてますねって

そうかぁ

背骨がズレるだけでこんなんにも苦しい症状がでるんだ


まだクキってきて辛いのですが

遥かに楽になりました


ニュウヨウ突起を引き上げる

引き上げる


あの激しい痛みが軽減して暮らせる



先生ありがとうございます


ズレる原因が知りたいです


頑張ります
posted by chicchi at 22:32| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月18日

改善みられず

困りました・・


病院から頂いた抗生物質を飲むと


大体1回で改善されていた体調不良も


今の所全く改善せず


変らずチクチクビリビリ



そして今日の様な不安定な天候では

体調不良を立て直す体力もなし



今日はどこへも出かけずゆっくり休めたけれど

明日から又外で活動する日々が始まるので

何とか改善してくれることを願うばかりです


若い時は

元気に仕事ができることが当たり前でしたが

60歳を過ぎると

どこかが調子悪いとこんなにもダメージをもらうこと

改めて気づくのですが

転ばぬ先の杖 は中々使えませんね

でもお手当法見つけた48947.gif

樹木シート


私はここのシートを使用していますが

ダイソーのシートも効くんだとか・・・51480.gif51480.gif


まずは家に残っている物を足裏に貼って寝ます。


樹液が足裏から毒素を吸い出してくれるので

ドロドロになります。


それでこの不調が改善されると

超HAPPY46895.gif


example.jpg


posted by chicchi at 23:35| 愛知 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月17日

帯状疱疹だと思ったら

この所右腹辺りがチクチク我慢が出来ない痛み

刺すように繰り返す痛み


10年以上前にチクチクする痛みが1週間以上続いて

「風が吹いても痛い」痛みは帯状疱疹かも

皮膚科に行ったらバッチリ当たっていて

その後数年おきに繰り返していて

その都度

頂いた抗生物質を飲むと治ってきたのが

今回その薬が切れてどうしようもなく皮膚科へ。



そうしたら帯状疱疹ではないと


特徴のボツボツが皮膚に表れてないから。。


でも痛みが同じだと伝えると

身体が帯状疱疹の時の痛みを覚えていて痛むのでしょう


同じウィルスの風邪かも知れないし

身体の右側にある肝臓 脾臓 胆嚢が悪いのかも知れませんね。

臓器の痛みだったら病院にいって検査してもらって下さい


風邪かぁ


今までの同じような痛みを

無理し過ぎたりの体調不良のサインだと感じていましたが

正にピッタリ当たっていて

休みなさいよ というお知らせだったのです。


同じように抗生物質の錠剤を朝昼晩2錠づつ3日分頂いて

帰って来てからお腹に少し入れて飲みましたが

未だに効き目なし

早く楽になりたい




posted by chicchi at 22:57| 愛知 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

声紋分析心理学

初めて聞く 声紋分析


知り合いの 浅田千津子さんがこの分析をやっていらっしゃったので


男性3人女性3人のグループセッションを受けてきました。



“声紋分析で 見えないものを見える形へ”

声紋分析とは

声の周波数を色の周波数に置き換え

可視化したもので

自分の名前を6秒間だけマイクを通して言った声から

12色に色付けされた3重の円形から

今の自分の状態を探り出していく方法です。


3分割に 視感覚  聴感覚 体感覚 に分けて

自分を探っていきます。



20170816_150716



上が 視感覚 右側が 聴感覚 左側が 体感覚

一番中側の円は 潜在意識 

真ん中 前意識 

外側 顕在意識を表していて

12色の色は 

マジェンダ(社会軸) ヴァイオレット ネイビー ブルー 【視感覚】

ターコイズ(他人軸) エメラルドレモン イエロー(自分軸)【聴感覚】

ゴールド オランジ コーラル  レッド【体感覚】


夫々の色にも意味があり

ヴァイオレット・・ 閃き ネイビー・・直観力 ブルー・・ 見て判断力  

ターコイズ・・相手軸 エメラルド・・傾聴 レモン・・ 共感

ゴールド・・ カリスマ性 オレンジ・・ワクワク感覚 コーラル・・ 本能 セクシャリティ 繊細な感覚

レッド・・行動力 生命力 活動力etc.


この図形は2倍で、分かり易い図柄になっていて

4倍にすると、今見えない所も0ではなく隠れていることが分かります。


その時の私は ターコイズ エメラルド聴感覚が特化しているので

コミニュケーション能力があり傾聴もできる。



レッドもたくさんでているので、行動力 活動力 生命力があることになります。


私は自分では閃きが多いタイプだと思っていましたが

左程でもなく

ネイビー・・直観力が前意識(反射 クセ 習慣)に表れているので

もっと訓練すると、冴えていく といった感じでしょうか


右側は 閃きで作った LADY GO! というグループ名。


こちらも変わらず レッド コーラル ターコイズ エメラルドが多く

活動としてはまぁまぁですね


声というのは

体調などでも変わりますし

精神的な影響でも変わっていくので

人生の節々で受けるのも良し

子どもさんの名付け利用

結婚相手の確認 など

応用は幅広いですね36441.gif


因みに グループセッション料金は3時間ほどで一人¥5000で受けられます。

子どもさんも 一人・・・お問合せ下さい。



元祖声紋分析心理学者 物理学者で心理学者 柊木 匠 さん 


続きを読む
posted by chicchi at 17:21| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月13日

お盆の供養

8/8 盆施餓鬼  午前集合 

 その後お寺の墓地内でのそれぞれのお墓に

 数人のお坊様が手分けをしてお経を挙げて下さる


8/12 お寺での晩課 


私は去年からお世話になっているお寺で行われる

一連のこの供養が好きです。

8/8 盆施餓鬼供養では10名のお坊さんが供養に参加されます。

8/12 晩課では引退された前住職が加わり5名のお坊さんによる供養。


数人で唱えるこの読経の感じ

合間に鳴らす 木魚 太鼓 シンバル が賑やかで

30分の供養なのですが

別世界に入り込んだ時間が好きです。


8/13 迎え火を焚いてご先祖をお迎えする


8/15 送り火を焚いてご先祖をお送りする



2回目のお盆を迎えることが出来ましたこと

嬉しく思っています。

DSC_1229

今年の 午 牛 はダンナが作りました。


posted by chicchi at 22:57| 愛知 ☀| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月12日

引っかかっていること

鵜飼の帰りの名古屋駅。


地下鉄駅に向かって歩いていると


脇から声がかかった。


年配の女性が「すみません。これはどう行けばいいですか?」

アイスクリームの形をしたものを目当てに

こう行って下さいと説明を受けたのですが分からなくて・・・」

差し出された資料を拝見したら新幹線側の高速バス乗り場を指していた。



去年のお遍路ツアーで毎回集まった場所だったし

6月18日に深夜バスで東京に行ったばかりだったので

駅裏のバス乗り場だとすぐ分かって

口で説明するよりお連れした方が早いと思い

右足かかとを痛めているダンナと

地下鉄に繋がる階段で待ち合わせて

3人(祖父 祖母 中学生の男のお孫さん)を案内して

新幹線側にあるバス乗り場にお連れした。


そして夜行バスに乗った場所に行って

何人かのバスツアーの係の方に聞いたら

ここではなくあちらだと思いますよ と

教えて頂いたのは「JRハイウェイバスのりば」


6月にはなかった綺麗に出来上がったハイウェアバスのりば


中に入り切符売り場の方に

資料を見せて4番乗り場から出ます と教えて頂く。


そこで私がやってしまった間違い。


祖父祖母男の子を待たせて

私が4番乗り場に確認しに行って

22:40発ディズニー行きのバスが間違いなく記載されていたことを確認して

その旨伝えてお別れしてしまった。


ダンナと待ち合わせの場所に急いだが

道々思ったのは

間違いなく4番のりばから出発することは

私と男の子か男の子一人に確認してもらわなければいけなかった


何故か

ここまではやりすぎ。


最終確認は当事者ご自身でやって頂かないと

万が一違っていたらどうやって責任をとる


責任逃れではなくてね




もう一つは

この家族が無事にバスに乗るまでお付き合いをして

安心して帰ってくるべきでした。


今も引っかかっていること。


無事にディズニーランドに着いたことを願っています


まだまだです。。。



posted by chicchi at 00:21| 愛知 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月10日

長良川鵜飼初体験 本番

前から一度参加してみたかった 鵜飼。



今年に入って新聞折込の旅行チラシを見る機会が増えて


長良川鵜飼 のバスツアーを見つけ初体験してきました。



午後3時40分名古屋駅 名鉄バスセンター4F集合。


1時間かけて岐阜グランドホテル到着。



こちらで食事を取る人


屋形船で食事(お弁当)を取る人に分かれ40分の休憩。



長良川に着いて
DSC01718


今日の代表の鵜匠の方から 鵜飼 の話を聞いて


DSC01722




来ている 歴史・装束・鵜 についてなどのお話しがある


DSC01719

DSC01723

2015年より国の重要無形民俗文化財に指定される




18:00分

屋形船に乗船してお弁当を食べてから

暗くなるまで船上で待つこと1時間半。

DSC01725


DSC01728

DSC01734

鵜飼の話をしに来て下さったボランティアの女性。

世界遺産に登録したいと活動をしていらっしゃるんだとか。

DSC01727


DSC01736


19:45分

4発の花火が合図で鵜飼が始まります。



昨日は台風の後で水かさが増しているので

いつもと違う つけみせ 狩り下り 総絡み

という漁法でした。


DSC01739

DSC01742


長良川鵜飼


一番びっくりしたのは

長良川の鵜匠さんは「宮内庁式部職鵜匠」という職名で

世襲で受け継がれていく という点。




全国に数箇所(岐阜県、愛知県、京都府、愛媛県、大分県、福岡県など)で

行われている伝統的な漁法ある鵜飼ですが

岐阜・長良川だけが、「宮内庁式部職鵜匠」という

正式名称の身分を与えられた国家公務員なのだそうです。



長良川の鵜匠さんは

現在6名で

それぞれ跡取りがいらっしゃるとのこと。




それからトイレ船も用意されているので

我慢する必要がなく

トイレの近い私は

勿論使用させて頂きましたが

クーラーの効いた快適な女子トイレでした




こうやって時間が出来たので

行くことのできる場所も増えましたし

念願の 鵜飼 が体験できて


続きを読む
posted by chicchi at 23:15| 愛知 ☀| Comment(0) | 感動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月09日

長良川鵜飼初体験

今日は疲れました。


明日アップ致します。

DSC_1222.JPG


DSC_1225.JPG
posted by chicchi at 23:57| 愛知 ☁| Comment(0) | 感動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月08日

追記

すみれちゃんは

絵本作家 のぶみさんとも繋がっていて

のぶみさんには

アンパンマンの作者 やなせたかしさんがつ右側についているそうですし

タマゴボーロを作った会社社長 竹田和平さん(去年お亡くなりになった)との繋がりで
名古屋でのお話し会が増えているそうだ ということ。



タマゴボーロはすみれちゃんも大好きで良く食べていたそうで

生前はお会いする機会がなかったが

お亡くなりになってから

和平さんがすみれちゃんを名古屋に呼んでいるんだそうな。


ということは

一番初めにすみれちゃんを名古屋にお呼びした

私の功績は大きいの かも35162.gif



絵本作家 のぶみ さんのFBは


この中の5/3 【やなせたかしさん】という文章に

不思議な話として読んでください と

すみれちゃんのことが書かかれています。



posted by chicchi at 00:59| 愛知 ☔| Comment(0) | 不思議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。