2016年11月30日

かさこ塾フェスタin名古屋

フェスタ塾フェスタとは

様々な好きやユニークな個性を武器にした かさこ塾生たちが
共同で出展し
セミナー、ワークセッション、相談ブース、セッション、展示、物販、ダンスなどで
来場者を楽しませるイベントです。


FB_IMG_1480253784001.jpg



received_1161369727277625.jpeg 



お家英語ワークを受けた方たちと一緒にサンタクロースに手紙を書きました




DSC_0713.JPG 

かさこ塾 名古屋2期のメンバーさん




DSC_0698.JPG 

異界絵師 緋呂さんの作品と緋呂さん(真ん中)
当日のパフォーマンスで描いた 龍 の絵




DSC_0714.JPG 

塾長 かさこさんと2期のメンバーさんと一緒に



1月から始まる名古屋3期も満席になったそうです。

フェスタの出展者をみてもお分かりの様に
本当に個性的な方たちが多いです。


その中で
私は地味なんです33335.gif











posted by chicchi at 00:37| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

悲しみに打ちひしがれる友へ

今朝 友から電話があり
容態の優れなかった愛犬が
13日にこの世を去った との内容でした。

12年共に過ごしてきて
亡くなった当時と暫くは涙が止まらなかったそうで
家から余り出れない彼女は
新しい家族を探していました。

子犬でなくてもOK。

保健所に保護されている犬でもOKなのだけれど
譲渡してくれるサイトを見てみると
飼い主に年齢制限(60歳まで)や
一人暮らしの人はダメだとかの制限がついていたり
犬側の性格に問題があったり(譲渡者の希望に合わない) と途方にくれていました。


動物は私たち人間に長年連れ添ってくれる
大切な友達 家族 である訳ですから
居なくなってしまったときの空虚感は半端ないでしょう。


でも私は敢えて言いたい。

さようならをしたその子のことにもう少し向け合ってあげて欲しい33023.gif

寂しい気持ちにドップリ浸かって欲しいです30899.gif

寂しさを感じるのは
唯一自分の経験の中でしか分からない感情だと思うからです。


ありがとうね をいっぱい感じて欲しいです28728.gif


ワンちゃんへ
お疲れ様でした。

たくさんの喜びを与えてくれて嬉しかったです。

君はしっかり役目を務めて帰っていきましたね28570.gif

ゆっくり休んでくださいね23217.gif


















posted by chicchi at 16:41| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

かさこ塾フェスタin名古屋

昨日 名古屋新栄にある 雲竜フレックスビル5F スペースD で行われた
今年最後の かさこ塾フェスタin名古屋 が無事終わりました。

先日の搬入・準備 終わってからの前夜祭

当日朝9時集合 10時開場
私はスタッフとして参加しました。

名古屋の前は京都でしたので
車で行く方に便乗して初参戦。

参加者としての参加と
地元でのスタッフとしての参加ではやはり緊張感が違います33630.gif

2時間の入り口係りをして
その後は無料セミナーやセッションを受けて
あっという間に終了の18時になってしまいました。

このかさこ塾の出展者と参加者さんは
塾長が全国で 好きを仕事にする セミナーを開催されているので
北は九州から東京 関西 と多岐に渡り賑やかです33460.gif

出展内容も

塾長初め
・スピリチュアル系に偏らず
・似顔絵 イラストレーター
・転職サポーター
・工業系エンジニアライター
・肉体整体師
・親そだち子そだちナビゲーター
・全ての犬の幸せを願って活動中
・ミュージックパフォーマー
・終活アドバイザー
・生きた英語を目指す 子どものお家英語ナビゲーター
・IT ビジネス弁理士
・道景写真家
・カバン職人
・盆栽を愛する広告漫画家
・住まいづくりコーディネーター
・地球外ミュージシャン
・文具コンシャルジュ&カメライター
・占星家&天珠アクセサリー作家
・お片付け魔
・星空写真家
・簡単につくれるHP案内人 
・関節のサビを取る寂(サビ)師
・ダンサー
・薔薇の魔法師 etc.

51名の出展者で賑わいました。

その他にも無料セミナー&パフォーマンス13本
ワークショップ7つ

盛りだくさんだったので
お客様もたくさんお越し下さって
一日楽しんで頂けたようです。

アンケートの集計が楽しみです。

終了後
近くの布池教会の宴会室での懇親会参加で
夜10時過ぎには家に着きました(いつもより早い早い)


好きを仕事にする かさこ塾 は大人の遊園地21953.gif

全国各地で開催される かさこ塾生はもう既に700名を超えました。

しかも塾生は
塾長のかさこさんから
全国各地で行われる小さな色々なイベントや再受講セミナーには
ご招待頂けるのです。

これってスゴイですよね47642.gif

他のセミナーを受けてもそれで終わり。

卒業してしまったら
同じセミナーを受けた方たちとの繋がりは
個人的な繋がりでしか続かない場合が殆どですから47117.gif


繋がりたい と思い
自分が積極的に動けば
全国のた〜くさんの方たちと繋がれることは嬉しいことです。




名古屋は
来年1月から3回目のセミナーが始まりますが
どんな楽しい方たちが入塾されるのでしょうか21087.gif



写真は明日アップ致します46974.gif














posted by chicchi at 23:02| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 喜び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

母親の1周忌法要を終えて


昨夜余りにも眠くて
題名だけ書いて寝てしまったみたいです47117.gif


本当に信じられません

母が亡くなってから1年が過ぎてしまったなんて45105.gif


この1年間色々なことがありました46717.gif

幸せを感じることより
悲しみや苦しみを感じるときの方が多かったように思います。


半年後の今年5月に父が亡くなり
実家との縁もプッツリ切れてしまい
その実家の土地に
妹の息子が家を建てて住むことになりました。

甥っ子になりますか・・・

7月11日に入籍をして
来年の2月には
妹夫婦に孫が生まれます48135.gif


私は今寂しくて仕方がないのです。

我が家には孫が生まれることはありません。


娘は結婚しないと申しておりますし
興味がないのが分かるので
孫ができる確率は、限りなく0に等しいのです。


結婚して子どもが出来ないことで
特別養子縁組をして親になった私は
これ以上望んではいけないのかもしれませんね。

娘も家を出て
早ければ来年の春先には一人住まいをするそうなので
又寂しくなります。

子離れの出来ない親だったみたいです33381.gif



DSC_0685.JPG

法要が始まる前の部屋にて



posted by chicchi at 23:43| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親が『老いる』ということとは… 誰にも訪れるその時に、覚えておいてほしいこと

2日前名古屋栄駅で地下鉄に乗ろうと
地下街を歩いて
改札口の階段を登ろうとしたとき
その階段の隅っこに
男性の老人が座りこんいて
後ろに中年の女性
前に若い女性が何やら大きな声でその老人に話しかけていました。

ちょっと異様な光景でしたが
その傍を通り過ぎて改札口の中に入りましたが引返したのです。

白内障の手術をして視力が落ち着いた最近は
0.02の視力で過ごしているので
その老人の顔が父の顔を被りました。

そして傍に立ち「どうしましたか?」と尋ねると
若い女性が「今救急車を呼びましたから大丈夫です」

その言葉に安心してお任せしてその場を去りましたが
老人は74歳だと答えていました。

74歳にしては年をとっているなぁ。


顔から判断すると
余りシッカリしていない感じがしました。

後ろに座っていた女性が
手をブラブラ振っていたのは
おそらく 氣 を送っていたのでしょう。


亡くなって半年がたちましたが
父を思い出します。

胸が悲しみでいっぱいになってしまって
泣けてくることが多々あります。

明日は、母の一周忌法要です。

会えなくなってもう一年がたつんですね30728.gif

私と娘の中に
父と母は生きています。

お位牌をお守りする ということは
そういうことなのでしょうね。

逆に忘れてしまっているときもあるのですが28386.gif











posted by chicchi at 01:19| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

「私の いのちの理由」



私が、さだまさしさんのこの曲を聴いたのは
数年前のテレビ放映で、
さださんがお寺をバックに歌っていた記憶があるのですが、
どれだけ調べてもその情報は出てこず・・


お寺、指揮者佐渡裕さんとのコラボで歌った「いのちの理由」

記憶違いかも知れません。


その映像を観て、すぐに「いのちの理由」「奇跡〜大きな愛のように」の2曲を

携帯電話にダウンロードをして、

辛い時や悲しい時に聴いて、どれだけ助けられてきたことか・・



ですから、「いのちの理由」でHAPPYさん 

ヤブキミキさんが作って下さったこの動画を知った時は、

スッゴク嬉しかったですし、


アニメーションの 可愛らしさと説得力に圧倒されました。



雲の上にいる時に、これからの生き方(役割)を決めて来ているので、

起こっている事柄に「いい」「悪いはない」と仰る監督や

池川先生の言葉に納得しますが、

腹に落とすのは難しいことですね。






posted by chicchi at 22:02| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「いのちの理由(りゆう)」


宗祖法然上人800年大遠忌を記念し、シンガーソングライターの

さだまさしさんに「法然上人をたたえる歌」の制作を依頼して

制作されたものです。



さだまさしさんのニューアルバム『美しい朝』に収録、

平成22610日から全国のCD取扱店で発売中ですが、

発売後、多くの方々からシングルCD化のご要望が寄せられ、

平成22101日より浄土宗のみ

「いのちの理由」シングルCDを販売しています。



アルバムには未収録のインストゥルメンタル(BGM)と

カラオケ付の特別版となっています。


浄土宗出版ホームページからお買い求めください

現在はこのCDは見当たりません)




「さだまさしさんのコメント」






制作にあたって、法然上人に関する資料を読みながら、

皆さんに分かりやすいように、自分なりに解釈しました。




みんな救われたいなど、どう救われたらいいのかがわからない

というのが実状ではないでしょうか。



この曲を聴いていただいて、それをイメージしていただければありがたいです。



もともと鎌倉仏教に興味がありました。


当時、比叡山からすばらしいお坊さんが何人も輩出されましたが、

その中でも法然上人は革命的な方だと思っていました。



素晴らしい方の言葉は、短くて分かりやすくて力強い。



なぜ生まれてきたのかという疑問を

法然上人のお考えと組み合わせて自分なりに表現したつもりです。



この曲の実際の制作時間は1ヵ月ほどですが、

音楽活動をしてきた35年をかけて作ったといえるのではないでしょうか。



今まで私が経験してきたことが全てこの曲に入っています。



「幸せになるために誰もが生まれてきた」というフレーズは譲れません。













posted by chicchi at 11:08| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月16日

四国お遍路逆打ち第8回目2

今回のお遍路の旅の中で
初めてのツインルームで過ごしました。

徳島グランヴィリオホテルは今までの中で1・2を争うホテル。

しかも初めてのダンナとのツインルーム。

今までは
節約して大部屋で過ごしてきましたが
(2人部屋を予約すると1人¥4000の節約)
知った人と過ごす時間は
リラックスできてやはり過ごし易いことが分かりました。

知らない方たちと1晩過ごすことも楽しい時間なのですが
気心知れたダンナとの時間は
ホットして身体を休めることが出来るだったのです62093.gif

12番寺 焼山寺(しょうざんじ)はバスからマイクロバスに乗り換えて行く
高台にあるお寺だったので
紅葉を楽しむことが出来ました。


DSC_0661.JPG

坂道を歩きます


DSC_0663.JPG

本堂                                        大師堂

DSC_0674.JPG

弘仁6年(815年) 創建  虚空蔵菩薩(四国お偏路地でただ1寺お祀りされている)

DSC_0662.JPG

DSC_0665.JPG

DSC_0676.JPG

歩きお遍路の道  次の大日寺まで8時間かけて歩くのだそうです。

お遍路をされる方は、年間10万人。
そのうちの歩きお遍路は100名ほどで
外人が結構多いんだとか。




posted by chicchi at 23:21| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月14日

四国お遍路逆打ち第8回目

今回から又1泊2日になり楽になりましたね。

やはり2泊3日は長いです38715.gif

新幹線で岡山まで行って
その後はバス移動ですが
1泊2日は
名古屋駅からバスで行けますし・・・

動物たちのことも気になりますしね33540.gif

11/14日

19番 立江寺(たつえじ) 延命地蔵菩薩

     真言  おんかかか びさんまえ そわか

18番 恩山寺(おんざんじ) 薬師如来

     真言  おんころころ せんだりまとうぎ そわか

17番 井戸寺(いどじ) 薬師如来

     真言  おんころころ ぜんだりまとうぎ そわか


16番  観音寺(かんおんじ) 千手観音

     真言  おん ばざらたらま きりく そわか




11/15日


15番  國分寺 (こくぶんじ)  薬師如来

    真言   おんころころ ぜんだりまとうぎ そわか
 
14番  常楽寺 (じょうらくじ)  弥勒菩薩

    真言  おん まいたれいや そわか


13番  大日寺 (だいにちじ)  十一面観音 

    真言   おん まか きゃろにきゃ そわか

12番  焼山寺 (しょうざんじ) 虚空蔵菩薩

    真言   のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おんありきゃ まりぼり そわか

11番  藤井寺 (ふじいでら)  薬師如来

    真言  おんころころ せんだりまとうぎ さわか


明日は雨なので
寒い 傘をさす ろうそく お線香 納め札 般若心経 などのお経上げ
大変です27572.gif


明後日はのお天気はどうでしょう?


楽しみは
最後に頂く
各お寺の印 納経帳 を眺めること ですかね23913.gif

今チョッとしたブームですし
ブームになることもわかります。


帰ってきたら
チョッとアップしてみます18430.gif







posted by chicchi at 00:25| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

「あなたとわたしを、つなぐもの☆」〜ありがとう〜 番外編



思い出しながら書いてみます。


     人間として生まれるのは経験を積むため


     ひょっとしたら、自分の経験は他人の経験なのかもしれない(ワンネス)


     魂は わけみたま=愛  自分が主役


     やりたいことをやっているのは○  人に褒められたいからやるのは×

     ただ、やりたいことが分からなくなってきているようにも思う


     身体的な障害や親からの虐待も、

 大切なことを伝えるために自分が選んで生まれてきている


     地球で人として生きていくのは、

 悟りきった世界の中で何千年も生きていくことに較べたら、

 面白いことだと思いませんか?

  

もっとたくさんの生きていく上でのヒントをお話下さいましたが、

両先生方のお話を伺っていると、肩の力を抜いて、

楽に生きていけるように感じました。


Mr.Children 花の匂い(大門先生が歌って下さった)





posted by chicchi at 00:12| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。