2016年10月30日

犬山での池川先生講演会に参加してきました。


13:00〜始まった池川ワールド♪


今日の先生のお話も、笑いあり、
感動ありで、会場いっぱいの150名のお客様は大満足のご様子(^^)





私は、講演会終了後11/6のイベントのご紹介をさせて頂きました。


14909895_622407777947554_6325525021155475522_n.jpg



ティタイムの後、先生と小牧からいらした母娘の方とご一緒にパチッ。

(顔出しOK頂いています)


14721712_622407807947551_1245178945462269671_n.jpg


先生を囲む皆さま方。(顔出しOK頂いています)



14907589_622407881280877_3253733515814716238_n.jpg



今日の先生のお話の中で印象に残っていることは


子どもたちに聞き取りをした結果

 

・子どもには

生まれてきたことを肯定する

(生まれてきてくれてありがとう とキチンと伝える)


・子どもを信じること



・子どもの生き方を応援する



・子どもは

親を成長させる為に演じている場合が多い

(親に分からせる為に悪い子演じることが多いんだとか)



posted by chicchi at 22:54| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【松下幸之助の名言】その2

11.青春とは心の若さである
 信念と希望にあふれ
 勇気にみちて
 日に新たな活動を続けるかぎり
 青春は永遠にその人のものである

12.決心することが
 社長と大将の仕事である

13.私のこれまでの人生というものは
 さまざまなことを教えてくれた多くの人々の
 「一言」によって支えられ
 成り立っていると言っても過言ではありません

14.自分が方向を変えれば
 新しい道はいくらでも開ける

15.自分をほめてあげたいという
 心境になる日を持ちたい

16.叱るときには
 本気で叱らんと部下は可哀想やで
 策でもって叱ってはあかんよ
 けど、いつでも
 人間は偉大な存在であるという考えを
 根底に持っておらんとね

17.人の長所が多く目につく人は
 幸せである

18.人は何度やりそこなっても
 「もういっぺん」の勇気を失わなければ
  かならずものになる

19.世の為、人の為になり
 ひいては自分の為になるということをやったら
 必ず成就します

20.石の上にも三年という
 しかし、三年を一年で習得する努力を
 怠ってはならない


posted by chicchi at 01:28| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。