2016年09月29日

お陰様で今日は・・・

ダウン

数ヶ月ぶりに予定していた友達とのランチ会を
朝からキャンセルして
気づいたらお昼過ぎまで寝ていました


胃もムカムカ食欲がない・・・

そうしたら娘が風邪ですと


友達から移されたんだとか。

私も風邪

でも何故か〇〇だと思ってしまう私は
相変わらず過去から抜け出せてない






posted by chicchi at 23:15| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

君の名は   ジャングルbook

「君の名は」 平日なのに劇場の中は6分入り。

私の両隣りも人が入り
この映画の人気が伺えました。

娘が観にいっていて
絵がとても良かった と言っていたので
早めに観にいきたくて

背景画がとても精密に描かれていて
宮崎駿プロダクションの絵とは又違った感じで
良かったですわ


ストーリーは飛騨の町に隕石が墜落して
町が崩壊してしまう という所から始まるのですが
私などは
本当にあった話だと思ってしまっていましたが創作だそうです。


まぁ入れ替わる という話は
昔から多くの番組で取上げられていますが
そんなことは無い31599.gifとは思いますが
他人の感覚を強烈に感じる31695.gif
ということはアリでしょう。



飛騨は近いので
村のあった壮大な景色を観に
行ってみたいと思ってしまうのですよ。



でもね

もうすでに
聖地を訪れる人たちに対して
制作会社から
節度ある行動をお願いします 的なスレッドが立っています。


私はもっともっと落ち着いて
飛騨高山の旅の一環として
訪れてみたいですね



ジャングルブックはディズニー作品だけあって
CG多用なんだとは思いますが
出演の動物たちに迫力がありました


新しく出来た映画館だったので失敗


白内障の手術から1年たち
手術した数ヶ月はよ〜〜く見えていた視力も落ち着き
0.2になってきたので
メガネをかけないと不便な場面も出てきました。

なので
映画館も比較的前を好むようになりましたが
ジャングルブックも前から4列目の席を取ったら・・・


なんとまぁ

近すぎる

スクリーンと客席が近い


昔昔とっても大評判で混んだ映画「ミコとマコ」「E・T」を観にいった時
前の方しか 空いてなくて
そっくり返って観たスクリーンと同じ状態でビックリ


頭は痛くならなかったのはラッキーでした。

posted by chicchi at 23:49| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

やっと会えた憧れのRさん

昨日は朝から大阪で講習会があって
資格を頂いて夜8時過ぎに帰宅。


大阪のお天気は曇り〜晴れへ。

10時からの講習会開始でしたが
名古屋を7時台の新幹線で8時過ぎには新大阪に着いていましたね。


コーヒー店で一服する余裕も十分。


講習会は 手技 を学ぶ講習会でしたが
スジがいい と褒められてchichi.gif


この講習会の先生は
2〜3年前からご縁を頂いたRさん。

彼女は「薔薇の魔法」を扱う
全国に3人しかいないという魔術師のお一人。

初めはネットサーフィンで知り
FACEBOOKで繋がって
彼女の書く文章に救われて・・・

セッション中はとっても辛口なコメントを言います とご自分で仰いますが
昨日初めて生Rさんにお会いして感じたのは
会話の中に マイナスな言葉は出てこない ってこと。

ネガティブな言葉を口から出すと
その言葉は自分に帰ってきて自分を痛めるから


天に向かって吐いた唾は自分に帰ってくる と同じですね。


同じ内容のことも
違う言い方で聴くと
妙に心に引っかかるもんですね。

一緒に受けた若い女性の方とも繋がりましたし
動くことはシンドイ時もありますが
広がりを生むことだけは確かなようです

まだまだ動ける私


posted by chicchi at 23:52| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

年を取るのは悪くない

何故だろう?

仕事は開店休業中だというのに
私の日常は
以前より忙しい・・・かも知れない

残念なことに
体力だけは確実に落ちているけれど


でも精神面は逞しくなったかも(笑)

アッタリマエデェ

しっかり年取ってきたからね。

そいでもって
周りが若い人たちが多くなってきたので
立ち位置も変わるってもんです。


私が! 私が何とかしなきゃぁ! という気持ちが
若い人たちにお任せしましょ  って感じになってきましたね。

最後の責任は取るけれども
途中は積極的に動いてくれる若い人たちに譲る


でも本来お節介で周りを見ちゃうタイプなので
相変わらずフォローは入れちゃうんですけれどもね


カバラ数秘で出した私の生年月日からみると
私の中にある気遣いは
他の人には ムードメーカー と映るらしい。


なるほどね

グループメールでも
雰囲気が悪くなってきたなぁ と思ったとき
ジッと嵐が過ぎ去るのを待ったり
まぁまぁまぁ と分け入ったり・・・

一人の人のメッセージに誰からも動きがないと
気になってメッセージを入れて
そのメッセージ不適格!とお叱りを受けたり・・・


でも気にならなくなった。

すみませんって気にせず謝れるようにもなった。

色々事情を抱えている人の話にも
まぁ色々ありますよって
そのことを指摘しないで分かってあげられる余裕も持てるようになった。


前の私は四角四面の人間だったから
理不尽なことに出会うたび
怒り 悲しみ 落ち込んでいたなぁ


でも今までの自分と違う感性の持ち主である私に出合うことができたのは
今回「シロウオ」上映会を通して
生徒さん以外の若者たちと一緒に
一つの目標に向っていく という経験をさせてもらったから。


そして次のイベント

11月6日(日)ウィンクあいち で行う

あなたとわたしをつなぐもの 〜ありがとう〜 

ボランティアスタッフをFACEBOOK上で募集をしたら
お手伝いをしたい!という
若いママさんたちが集まって下さった。


そして
その中の一人の方が
サッサと FACEBOOKにグループのスレッドを立ち上げてくれたのです。

もうお願いします でいこうと思っています。


posted by chicchi at 23:17| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

明日は大忙しの一日

上映会が 刈谷駅隣接の刈谷市総合文化センター アイリス小ホールで
午前 午後 と2回上映されます。

その実行委員に立候補して
実行委員会のお仲間にいれて頂きました。


男性4名 女性5名で構成された実行委員会ですが
このメンバーの方たちの頑張りぶりを見ていて
とっても刺激をうけています。

facebookでグループを作って
情報と意見交換をしているのですが
私は中学校〜短大まで女子の中に居ましたし
卒業してからの仕事も
女性の中で働くことが殆どでしたから
男性がいる中で一緒に動くのは初めてかな

皆さんシッカリしてらっしゃいます。
そりゃぁそうです。

どんなことでも自分以外の為に頑張れるのは
スゴイと思うのですよ


たくさんのことを改めて学ばせて頂いています。


色んなことが 素晴らしい って

愛おしいって


こんなことを感じることのできるステキカモ


そして私は
名古屋市内のイベント会場で
「健康の教科書」というタイトルの
ホリスティック関係の先生方のお話を聴きにいってきます。


そして終了後
刈谷まで飛んで
「シロウオ」上映後の懇親会に参加してきます。


posted by chicchi at 00:09| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

最近込み上げる想い










随分前
元気だった頃の母と一緒に数回行った さだまさしコンサート。


もう無くなってしまったけれど
地元「池下」にあった 愛知厚生年金会館でした。

もう20年くらいかそれ以上前になりますか

母は歩いていましたから。




最近又両親のことを考えると涙が流れます

小林真央さんの病状も思った以上に大変そうだし
頑張って頂きたいです




最近ブログを再開しましたが
写真アップはどうでしょう・・・

その写真を見て
多くの人たちが色々なことを
書き込んでいるのを見ると
こういった 負 のエネルギーを受けてしまうのは
真央ちゃんにとってはマイナスかな と


来年は
さだまさし氏のコンサートに行こうと思っています。



posted by chicchi at 23:34| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 寂しさ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月18日

四国お遍路逆打ち6回目に参加して分かった私の健康A

3日目

38番 金剛福寺(こんごうふくじ)  千手観音 

足摺岬見学

37番 岩本寺(いわもとじ) 不動明王   観世音観音  
                  阿弥陀如来 薬師如来  
                  地蔵如来


36番 青龍寺(せいりゅうじ) 不動明王

今回のお遍路さんで分かった私の健康状態。

前から参拝するお寺までの道のりで
坂道の登りがきつく感じていたので
運動不足だと思っていました。

でも今回の1日目
お遍路道一番の難所 岩屋寺 大宝寺は
どちらも坂道が続いたり
石階段が多かったりと運動不足の私には辛いんだろうな と
思っていましたが
その辛さが半端ない

大して傾斜のない登り道で
私の心臓は飛び出しそう

心臓の周りにベットリ脂がこびり付いている感じ。

そのシンドさは
坂道を歩き続けた結果
口から心臓が飛び出しそうな位のシンドさで
脂汗が吹き出てきていました

そして閃いたのが
別件で訪れた罹りつけの内科病院での
尿検査の結果
甲状腺機能低下症 と診断されたこと。

去年の春先でした。

その時
母親と同じ薬 チラージンを30日分も出されたことに
恐怖を覚え
受け取らないで帰ってきてしまったこと。

バスに乗り 甲状腺低下症をネットで調べてみた結果
それまで抱えていた私の体調不良の原因が
この病気からきていることが判明しました。

疲れやすさも
疲れが取れないのも(年のせい?と思っていたし)
便秘も(重症ですが、運動不足だと)
夜寝て起きると
首の後ろにかく脂汗の気持ち悪さも・・・

そして薬は一生止められないことも・・・

今その時の昨年5月の検査表を見てみたら
コレステロール値が高いので
私が心臓の周りに脂がこびり付いている感じ は
合っていたことになります

帰ってきて娘に話したら
そういう時は安静にしていなければいけない と言われたこともありますが
薬を飲む以外のお手当てやアロマや温熱療法など
思いつく自然療法で
身体を労って過ごしていこうと思っています。



残り4回のお遍路ですが
登り坂や階段もあると思うので
チョッと恐怖を感じますが、頑張りたいですね

posted by chicchi at 00:57| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月17日

四国お遍路逆打ち第6回目に参加して分かった私の健康@


12日から2泊3日のお遍路逆打ちの旅。

7:25  名古屋駅発 9:17 岡山駅着


1日目 愛媛県


45番 岩屋寺(いわやじ) 不動明王

44番 大宝寺(たいほうじ) 十一面観音菩薩

この日の2ヶ寺(かじ)は八十八ヶ所の中でも難所だったので
1日目はこの2寺だけお参りして道後温泉に宿泊。

先回行かなかった
1894年(明治27年)建立。
 
1994年に国の重要文化財(文化施設)として指定された
道後温泉 坊ちゃんの湯 に入ってきました。

ただとても有名な温泉なのと
さほどの大きさがない温泉でしたし
洗い場もお風呂の中も人でいっぱいで
シャワーだけ浴びて出てきてしまいました。

でも雰囲気は楽しめましたし
温泉の前にあるコジャレタお店で
道後ビール生をダンナと二人で嗜むことが出来たので
道後温泉堪能

道後温泉

道後温泉ルナパーク宿泊


ただ
この2ヶ寺を歩いたことにより
私の身体の健康状態が分かったのです。


2日目 愛媛県

43番 明石寺 (めいせきじ) 千手観音菩薩

42番 仏木寺 (ぶつもくじ) 大日如来

41番 龍光寺 (りゅうこうじ) 十一面観音菩薩

40番 観自在寺(かんじざいじ) 薬師如来

高知県

39番 延光寺 (えんこうじ)  薬師如来

四万十川遊覧船

足摺国際ホテル宿泊


posted by chicchi at 00:17| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月11日

数字使いMINAEさんのセミナーA

数字にはそれぞれ持っている意味合いがあります。

何でもそうですが
やはり数をこなして分かってくることがたくさんある ということです。

たくさんの人の生年月日を租借してみえてくるもの

MINAEさんは
理系女子でいらして
数字に興味をもったきっかけをお話くださいましたが
内容は忘れてしまいましたが
確か7年ほど前だったと記憶しています。

今年の6月からメルマガ配信を始めて
FACEBOOKにアップするようになって
たくさんの方と繋がっていって
全国でセミナー開催されるようになった というお話でした。

性格は
楽天的な大らかなお方だな と感じましたよ。

最後のセミナーで
9BOX という法則を教えて頂いて
まずは自分の数字の入った色を
身につけることから始めてください 
とのことでしたので
9=紫  8=オレンジ 3=黄色 を意識使用と思っています。

明日から2泊3日の四国お遍路にいって参りますので
よろしくお願い致します


posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月10日

数字使いMINAEさんのセミナー@

マタマタFACEBOOKで見つけてしまった
上松皆江 さんが伝える名古屋初の数秘術セミナー。

3部に分かれて
朝の10時から午後5時半過ぎまでの講座は
長時間にも関わらず楽しい時間となりました。

このシンプルで簡単な数字のメソッドを
一人でも多くの方にお伝えし
それぞれがご自身の魅力に気づき
なりたい自分、なりたい人生に
近づくためのお手伝いが
自分の使命だと思うようになる

占いではなく数字の統計学です。

数字には
左脳で感じる係数の意味だけでなく
右脳で感じる文字としての意味があります。

それを感じることができると
愛らしい数字が
あらゆる場面で
幸せへと導いてくれることでしょう。

数字使いは、魔法の様に数字を使い
人生をキラキラと輝かせるメソッドです。

1ndナンバー(〜30歳まで)  

  得意分野を表し、困った時にはお助けツール

2ndナンバー(30歳〜60歳)  

  本質を表し、大人になったらこの道で目標に向う

3ndナンバー(60歳〜)  

  目指すべき未来やチャレンジ目標となる


皆江さんは

自分の誕生日は選んで生まれてきている

と仰いましたが

「かみさまとのやくそく」でのメッセージ

子どもは親を選んで生まれてきている

もう一つの大きなメッセージですからビックリです


10月から始まる「養成講座」も受けてみたいと思ったのですが
年内の日にちが合わないことと
受講料の値段に迷っています

posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。