4回目 5回目 6回目は新幹線で岡山駅まで行き
そこからバスに乗り換えてお寺を巡ります。
お値段は
新幹線を使うほうが12000円から14000円お高く設定されていますが
名古屋駅からバスだと5時間以上はかかるので
どちらがいいんでしょうかね
1泊2日で回るお寺の数が10〜11寺で
9月10寺 10月16寺を2泊3日で回ります。
9月の10寺は
足摺岬まで行くので岡山駅からのバスの走行距離は約335km
通常より100kmは走って10寺。
10月は16寺。
岡山駅からバスの走行距離は244km.。
今回の4回目のお寺の雲辺時は
山の上にあるのでロープウェイに乗ったり
地元バスに20分以上乗って
お寺の近くに行って更に歩く 歩く。
石で作った階段や坂道を数十分歩いて
本堂・太子堂に着いてお参りするのですが
今回は梅雨ということで
2日間とも雨に降られました。
雨に降られましたが
曇り空だったので暑さを感じることがなく
返って過ごしやすかったのかも
さて来月からの数ヶ月間は
熱中症にならないよう暑さ対策に気をつけないといけませんね。
そこからバスに乗り換えてお寺を巡ります。
お値段は
新幹線を使うほうが12000円から14000円お高く設定されていますが
名古屋駅からバスだと5時間以上はかかるので
どちらがいいんでしょうかね

1泊2日で回るお寺の数が10〜11寺で
9月10寺 10月16寺を2泊3日で回ります。
9月の10寺は
足摺岬まで行くので岡山駅からのバスの走行距離は約335km
通常より100kmは走って10寺。
10月は16寺。
岡山駅からバスの走行距離は244km.。
今回の4回目のお寺の雲辺時は
山の上にあるのでロープウェイに乗ったり
地元バスに20分以上乗って
お寺の近くに行って更に歩く 歩く。
石で作った階段や坂道を数十分歩いて
本堂・太子堂に着いてお参りするのですが
今回は梅雨ということで
2日間とも雨に降られました。
雨に降られましたが
曇り空だったので暑さを感じることがなく
返って過ごしやすかったのかも

さて来月からの数ヶ月間は
熱中症にならないよう暑さ対策に気をつけないといけませんね。
雲辺寺の五百羅漢像 曇っていたのでリアルで怖かった
三角寺の本堂に通じる階段
象がお迎え 吉祥寺