2016年04月18日

YouTubeより


真実はどこ??

何を信じる???
posted by chicchi at 21:29| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 驚き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひかりの国のおはなしご報告

無事に終わりました。

この映画を観るのは
昨日のイベントの上映会2回を入れて3回目ですが
1回目と違った所が心に残る・・そんな映画でした

2部に予定されていた 
どいしゅうさんのお話会も更にパワーアップされていましたし
ご参加下さった方々も感動していらっしゃいました。

2ヶ月という短い期間で実行したイベントでしたので
無事に終わったことにホットしているのと同時に
寂しい気もあります。

今日一日休んで
また頑張ります。



どいしゅうさんの笑い文字






2部にご参加された皆様



懇親会は 楽楽 名駅店



お店の名物 巨大プリン


posted by chicchi at 00:34| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 喜び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月16日

“ひかりの国のおはなし”上映会&お話し会

いよいよ今日になりました。



a12809596_565899553564597_7629927338331531078_n.jpg




”ひかりの国のおはなし”上映会&お話し会




posted by chicchi at 00:47| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

参院選で自公が勝てば、日本崩壊が本格的に始まる!!

カイドレスコープより


熊本地震を調べていたら行き着いたアチラこちら

何を信じればいいのか・・・

私は
山本太郎議員もチョッとオカシイ気がしていますし


明日は
双葉町元町長・井戸川克隆氏が
2013年7月16日、新宿駅西口で街頭演説を行ったときのものをアップします。
posted by chicchi at 00:01| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

熊本の地震


ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術


最近私も以前(阪神淡路大震災)後に揃えて準備した
地震に備える一式の入ったリュックを確認しましたが
かさこさんのブログを参考に再点検してみます。

熊本の皆さん 大丈夫でしょうか?
posted by chicchi at 23:05| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心配 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

ギャぁ!!!

2014年3月に新しくした洗濯機。

母がいた時には殆ど毎日洗濯をしていました。

結構〇〇っこ臭が気になりながらも
日々の生活に追われて今日やっと洗濯機の洗濯

シャボン玉石けん(株)
99.9%カビ除菌率  ごっそり取れる!
洗濯槽クリーナー



あらまぁ

凄いことになっていました



説明書通り
洗濯槽クリーナーを一袋入れて普通に洗濯。

その時点で洗濯槽のゴミが浮かび上がって気持ちわる〜い

そのごミを掬いだして
その後普通に洗濯機を回して終わりかと思ったら
泡だった洗剤が綺麗になるには
この状態まで既に4回回している。

脱水して残ったゴミが・・・

DSC_0208.JPG

これを雑巾で拭いてみると・・・

DSC_0209.JPG

真っ黒な汚れ

これを綺麗に拭き取って又洗濯機を回す。


でもまだまだ洗濯槽の中は黒いゴミが無数に浮かんでいる


洗濯物に付着するので
明日も綺麗にし続けなければ・・・

2年でこんなに汚れてしまうのです。

これからはせめて1〜2ヶ月に一回
季節毎に1回は洗濯槽クリーナーで洗濯をしようと
手帳に書き込みました




posted by chicchi at 23:55| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 驚き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

四国初めての経験

四国八十八箇所お遍路の旅
しかも今年はうるう年なので「逆打ち」(逆打ち説明)1回目に参加。

名古屋駅裏から
行きは途中の休憩を数回挟んで6時間近いバスの旅。

途中で「先達さん」(せんだつさん説明)が乗車されて
その方からの詳しい説明が色々ありましたが何事も経験。

納め札の書き方や一つの神社で2枚の納め札を用意して
本堂に1枚 お大師堂に1枚を納めること。

山門にて合掌 一礼
手洗いで手を清め
本堂に参り ろうそく お線香 納め札 お賽銭
先達さんの先導の元 お経を唱える。

大師堂でも同様に行います。

今回の日帰りお参りでは88番と87番という少ないお参りでしたが
5月は9寺参りとなり
往復新幹線を使って岡山駅まで出かけてバス移動。

年内で全てのお寺参りが終わって
来年1月に 満願お礼参りで高野山に出かけて終わりとなります。

逆打ち ということなので
どこかでパスすると次の閏年まで待たなくてはいけないので
毎月1回健康に気をつけて達成したいものです。

日ごろ車でした旅行をしたことのない私達夫婦にとっても
お互いに色々気づくことの多い旅となりそうです

しかし 
こうやって決まった時間の中での団体旅行は苦手です。
サクサク出来ないので焦る焦る

DSC_0206.JPG
posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月10日

ピアニカ

私たちの年齢のエレクトーン愛好家なら
知らない人のいない有名プレーヤー
エレクトーン界のレジェンド 松田昌さん。

新しいピアニカの本
先生と生徒のための鍵盤ハーモニカ教本
「マサさんの さあ!はじめよう 鍵盤ハーモニカ」を出されて
その本を紹介する
コンサートに参加してきました。


参加者小学生〜年配の方までが
ピアニカ持参で参加していて
昌さんの模範演奏後
会場の皆さんが音だしをする という
楽しい時間でしたし勉強になりました

ピアニカは鍵盤楽器なのですが
昌さんは管楽器だと位置づけていらっしゃいます。

指 腹(腹式呼吸) 口(タンギング)で変化をつける。

2時間のセミナーでは
14曲中8曲しか説明+音出しが出来ませんでした

昌さんのアレンジ力が光る一冊であります。


エレクトーンにも活用できそうです

ピアニカは小学校でも取上げられている楽器なので
安価で身近で楽器ですから
これからドンドン愛好者が増えていくのではないでしょうか

お隣の女性が持っていたブルーメタリックのピアニカが気になります





posted by chicchi at 22:11| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 喜び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

贅沢な日々

昨日は 牛田智大(うしだともひろ)くんのピアノリサイタルで
芸術劇場コンサートホールへ。

牛田くんは、名古屋の日響楽器店に何年か在籍していて
とても礼儀正しく、見た目も可愛い男の子だったので
テレビで取上げられていましたから
私も注目していました。

今はモスクワ音楽院ジュニア・カレッジに在籍されているそうです。

当日の私の席は舞台の真裏の席でしたが
手元は見ることの出来ない位置でしたので残念でしたが
久々に力強いピアノ演奏を聴くことができました。

休憩20分を挟んで8曲 2時間のコンサートで
アンコールは4曲
演奏後CD DVD購入者は智大くんのサインが頂ける ということで
心が動きましたが
サインを待っていらっしゃる方が50名以上いらっしゃったので
CDも買わず諦めて帰ってきました。



エレクトーン界にもこんな王子様タイプの男の子が現れると
エレクトーン人口が増えるんでしょうけれどね


今日は昼間NHK文化センターで
「真田丸」とその時代
時代考証で現在の「真田丸」に貢献していらっしゃる
駿河台大学法学部教授の 黒田基樹さんのお話を聞きに行ってきました

台本チェック 小道具チェック  人物設定アドバイス等々

なんとなんと真田家を取上げた文献はなくて
ご自分で「真田家」に関する書籍を書いてしまったそうです。

1時間30分という時間はあっという間に過ぎていきました。

この当時の国衆たちは
生き残る為に策を練ってあちらことらの大名たちに
自分たちを売り込んでいたようです。

そして当時は家族と一緒に食事をすることはなかったので
「真田丸」では、その描写はありません。

色々な名前が次から次と出てきての説明で
付いていくことが出来なかった・・・

でも面白かった

明日は久しぶりにエレクトーン界のレジェンド
松田昌さんの演奏会にいきます。

エレクトーンではなく
昌さんがアレンジしたピアニカの曲集が発売されてそうで
その発表会に出かけます



posted by chicchi at 23:59| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 幸せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

今日一日

数日前から身体の節々が病めたのですが
さすがに今日は朝から布団から出ることができず・・・


疲れ・・・
風邪・・・

夕方まで布団の中で起き上がれず


好きを仕事に セミナーを受けると決めてから
かさこさんからの宿題は

100点に文章を書いて
その後暫くほったらかしにするのではなく
60点の文章で良いから毎日記事アップあったので
自分なりに頑張って来ましたが
つまらない文章で申し訳ありません

中々かさこさんのような文章はかけませんが
それでも今日骨のある高校生女子のブログを見つけました。

今日はそのご報告


登校する不登校児まどか〜あるがままで才能開花♡自分専属カウンセラーライフ


posted by chicchi at 23:59| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。